369786

Go! いせさき 管理人の独り言
管理人・丸男が勝手な事を書いています。失礼な発言がありましたらご容赦ください。皆さまから、どしどし返信いただけると嬉しいです。


[Home] [掲示板集] [アルバム] [Help] [文字検索] [過去記事] [管理用]
おなまえ
Eメール スパム投稿対策のため、メールアドレス入力は停止中です。
タイトル
コメント
参照URL スパム投稿対策のため、URL入力は停止中です。必要な場合には本文にお書きください。
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。
無題増えてますな、新コロ今日の赤城はしっかり見えた赤城の山並みが連日ぼやけてる中倉山で連投無題回転ずし いいですな〜英国ドラマいい時代になりましたな。Bet1xbetpremy今年最初の投稿です袈裟丸山と男体山の間に横たわる...樺神社と観音堂の記事拝見耐震性貯水槽についてツルヤみどり店大室公園新コロ拡大感染者情報公表の不思議ただいま夏休み!いつもながら良いコラムですな〜

無題 投稿者:紋次郎 投稿日:2021/05/08(Sat) 13:43 No.2302    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
今日を含め今後の数字が気になる所ですが、群馬県にとって100人という数字はずっしり重みがあります。大阪のように入院待ちの患者さんが自宅で亡くなるのも他人事ではありません。高齢者の場合、即コロリと逝きそうなので気を引き締めねば

Re: 無題 - 紋次郎 2021/05/08(Sat) 13:49 No.2303
群馬県の自転車専用道といえば、もう川べりというのが当たり前ですがそれだけじゃねえ。まあ、一般道に自転車専用道というのは、自動車道路が新しくできる処ぐらいしか計画されないでしょうね

Re: 無題 - 紋次郎 2021/05/08(Sat) 13:54 No.2304
袈裟丸山の件ですが、実は近親者というのは友人で、お恥ずかしい話、どちらも「袈裟」を「かしょう」と読んでいたようです。まあ普通の人はあのへんの山並みは赤城、男体山くらいしか知ってませんが。失礼しました

増えてますな、新コロ 投稿者:こんがり 投稿日:2021/05/02(Sun) 19:10 No.2291    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
 こんにちわ!
ほんと、県内でも増えていますね。
今政府の方々はオリンピックをやるか否かで
大変でしょうが、まあやるんでしょうな。
ところで先日投稿させていただいたときに
「外食禁止」になっているということを話させていただいたのですが
「禁止」になっているのは、配偶者の職場で、私の職場ではありませんが…
ただし、そちらの規則によると家族も(外食に行ったら)ダメということらしいです!!
 ということで、桐生伊勢崎線を通っていたら
”目利きの銀次”が取り壊されていましたね。
1度飲みに行ったことがあるのですが、あれが最初で最後になるとは!
飲食店は本当に大変な時代になってしまった。
1日も早い終息を願う。

Re: 増えてますな、新コロ - 丸男 2021/05/04(Tue) 11:15 No.2298
ほんと、伊勢崎市のコロナ感染者は一喜一憂しながら、結局は県内最多で残念です。
最近は高崎の増加が目立ちますが。
連休明けからはワクチン駐車が始まりそうですが、当初は高齢者が対象で、
群馬県の感染者の場合、多いのは20代〜40代なので、すぐには減少に結びつかないかも知れませんね。
こんがりさんはワクチン接種、受けますか?
私は一応主治医に相談しますが、受ける予定です。


Re: 増えてますな、新コロ - こんがり 2021/05/07(Fri) 17:30 No.2301
 こんにちわ!
勿論ワクチン受けたいです
ただしいつになるのでしょうかね。
母(80代)が受けるのが6月以降とのことなので
現役世代は当分先?になりそうです。
 確か昨年、新コロがはやり始めたころに
どこの番組かは忘れましたが”こういうの(感染症)
が流行りだしたら完全に落ち着くのは
4〜5年かかるであろう”というコメンテーターが
いたが、現実のものとなりつつある。
町内の行事もすべて中止となりました。
ワクチンを受けるころには
新コロの流行も終わっているかもしれません。


今日の赤城はしっかり見えた 投稿者:紋次郎 投稿日:2021/04/26(Mon) 23:19 No.2278    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
決め手は気温なんですかね。山並みがはっきり見える条件。昨日今日は赤城から日光の山並みがきれいです。しかし、中倉が大平より460m低いおかげで謎の山はこちらから見ることができる。私たちが見てるのは松木渓谷に面した崖ってこと?

Re: 今日の赤城はしっかり見えた - 紋次郎 2021/04/26(Mon) 23:27 No.2279
昨日はNHKのローカルニュースで男体山の開山祭を取り上げてました。50代女性が「226回登りました。今年中に260回登りたい」て答えていて驚き!謎の山に取りつかれた私も変ですが、登山の楽しみ方は本当に十人十色です。

Re: 今日の赤城はしっかり見えた - 紋次郎 2021/04/26(Mon) 23:37 No.2280
中倉で4山目ですが、今回は本当に稜線歩きというものを満喫できて良かったです。これはこれまでの3山では味わえなかったこと。いろんな山に登ってみるといろんな発見があって面白いですね

Re: 今日の赤城はしっかり見えた - 丸男 2021/04/29(Thu) 18:37 No.2281
 私の経験では
前日に雨がタップリ降る・・・空中の塵埃を地面に落としてくれる
当日は湿度が低い・・・空気中の水分を蒸発させる
当日、風が強い・・・空気中の塵埃を吹き飛ばす
当日は晴天・・・・・これは当たり前ですが

湿度が低い条件を加えると、6月から晩秋までは結構厳しいです。
でも、ほかの条件が強めならばスッキリした山並みを見られる可能性大と思います。


Re: 今日の赤城はしっかり見えた - 丸男 2021/04/29(Thu) 18:42 No.2282
男体山は一度しか登っていませんが、北面の志津峠から登り、途中、イワカガミなどの山野草、
シャクナゲなども見れて、感激でした。
北面は樹木が少ない荒れた南面とは全く別の顔付で、こちらの方がお薦めと思います。


Re: 今日の赤城はしっかり見えた - 丸男 2021/04/29(Thu) 18:46 No.2283
登山の思い出はどれも懐かしいですが、中でも尾根歩きは好きです。
ロックと厳冬期雪山はやらなかったので、尾根歩きの連山縦走は楽しいです。
尾根に取りつくまでの林道や樹林帯歩きは我慢しなければなりませんが。
でも、中倉山は途中も見晴しが良さそうなので、いいコースだと思います。


Re: 今日の赤城はしっかり見えた - 丸男 2021/04/29(Thu) 18:49 No.2284
「社山」の質問を忘れていました。
「社山」は尾根に出て以降、ずっと斜面一面に笹が茂り、南面方向も同様でした。

どこかで読んだ記事ですが、笹は膝上まで伸びたりすると、登山道を塞いで歩き難くなりますが、
何らかの原因で、その一帯が突然に絶滅するみたいです。


Re: 今日の赤城はしっかり見えた - 紋次郎 2021/04/30(Fri) 23:01 No.2285
丸男さん、お若いですねえ。21段変速の自転車に乗っているとは。私、小学生の頃当時最新6段変速のに乗ってました(笑)。今やブレーキがないのとかビックリですが、鳴神でも熊鷹でもバイクを走らせてると精悍なサイクリストが多かったですよ

Re: 今日の赤城はしっかり見えた - 紋次郎 2021/04/30(Fri) 23:08 No.2286
社山の回答、感謝です。熊笹について聞いたのは登山道をイメージしたかったので。昨日NHKのニュースウォッチ9で「低山登山のリスク」について取り上げてました。コロナの影響もあってか、人気のある山を避け私のような1008m程度の山に登る人が増えているそうです

Re: 今日の赤城はしっかり見えた - 紋次郎 2021/04/30(Fri) 23:15 No.2287
前段1008mは1000mに訂正します。人気のある山は登山者が多いため登山道がはっきりしているが、人気のない山は登山道が不明瞭なこともあり、遭難のリスクが高まるということでした。これは結構共感しますね。鳴神でも落葉が深い所などもありましたから

Re: 今日の赤城はしっかり見えた - 紋次郎 2021/04/30(Fri) 23:28 No.2288
ひとつひとつの登山にドラマがあり、自らが実際に登ることで、登山もののTVドラマや映画にも興味が沸いてきます。これから楽しい登山の思い出を残せるよう様々な事前準備は怠らないようにしたいと思います。あ最後に。浅間山と浅間隠山は別の山だったんですね。勉強になりました

Re: 今日の赤城はしっかり見えた - 丸男 2021/05/02(Sun) 12:20 No.2289
紋次郎さん、鳴神や熊鷹はオートバイで出かけたんですか?
オートバイだと、登山入口で駐車場探しに苦労しなくて済みそうですね。
>精悍なサイクリスト
そうなんです。
サイクリストはほぼロードレーサー(ロードバイク)、着衣とヘルメット、サングラスをバッチリ決めて、荷物は最小限のドリンクやカロリーメイト、スピードは30km以上の人たちが多く、
私のように、リュックを背負って、ぶっ太くて凹みが深いタイヤのマウンテンバイク(MB)に乗って、
カメラをぶら下げて、あちらこちらと寄り道する世界とは別次元です。
ただ、ロードバイクはスピード重視でタイヤ幅が細く、路面の小石や凸凹、側溝の穴等に弱く、事故の危険性が高いですが。
その点、MBは砂利道、山の斜面、未舗装道路、どこでも走れるので探索するには最適です。


Re: 今日の赤城はしっかり見えた - 丸男 2021/05/02(Sun) 12:40 No.2290
低山登山と言えば、私は埼玉県児玉町に住む山友だちと寄居や秩父付近の低山を毎週のように登りました。
その日登った山から下山し、帰路の車の中で、「来週はどこにする?」と言った感じで友人が提案して来るので、
特に用事がない場合には大概登っていました。
早朝には登山入り口に着くので、下山しても昼前と言う時もありました。

中低山は北アルプスのような高山の展望は望めませんが、麓の市街地が見え隠れするコースで
親近感と安心感があって、しかも気軽に登れるので楽しいです。

低山登山では獣との遭遇が不安ですが、
桐生・足利の低山、秩父方面の低山でイノシシが掘った穴を何度も目撃しましたが、遭遇したことは一度もありません。
登山中会ったのは、猿、鹿、ニホンカモシカですが、襲われたことはありません。
ただ、クマに襲われたニュースもたまに聞くので、クマ除け対策は必要なんでしょうね。


Re: 今日の赤城はしっかり見えた - 紋次郎 2021/05/02(Sun) 22:40 No.2292
私がバイクで抜いていったのはロードレーサーだったんですか。高額自転車には疎いのでMBとの違いがまったく分かってない(笑)。ただ丸男さんが昭和の代表的な雑誌記者風スタイルであちこち駆け回ってるのは容易に目に浮かんできます

Re: 今日の赤城はしっかり見えた - 紋次郎 2021/05/02(Sun) 22:50 No.2293
テレ朝「ポツンと一軒家」のスタッフが片側崖の細〜い林道を車で行くのをいつも感心して見てますが、私にはあんなテクニックはないし、かといって脚力もないので、遠方でなければバイクに落ち着きますね。車よりそれなりに疲れますが

Re: 今日の赤城はしっかり見えた - 紋次郎 2021/05/02(Sun) 22:57 No.2294
前段文字バケご容赦。山並みがきれいに見える条件、色々考えて頂きありがとうございます。快晴で強風で乾燥していても霞んでいた日があったので、「低温が条件か?」なんて書いてしまいましたが、雨が降った翌日というのはしっくりきますね

Re: 今日の赤城はしっかり見えた - 紋次郎 2021/05/02(Sun) 23:07 No.2295
実は。今日の午後はじめは太田は雲が多かったんですが、雲の切れ間からは日差しが強かった。で、北の山並みを眺めると謎の山の手前の山並みと赤城は上空の雲のせいで黒い印象。なのに袈裟丸山や謎の山は猛烈に晴れていて光っていて幻想的でした。

Re: 今日の赤城はしっかり見えた - 紋次郎 2021/05/02(Sun) 23:17 No.2296
今日は強風でしたが気温も高かったので、低温も決め手とは言えない。なので雨の翌日はアリと思った次第です。強風でも土埃が舞い上がったり花粉や黄砂もあるし、「よくわからない」というのが結論(笑)ですが、冬場はくっきり見えることは確かです。

Re: 今日の赤城はしっかり見えた - 紋次郎 2021/05/02(Sun) 23:26 No.2297
ところで。袈裟丸山ですが、私を含め近親者はあの山のかことをこれまで「かしょうざん」と呼んでました。しかし。「かしょうざん」というのは沼田の迦葉山のことで袈裟丸山は「けさまるやま」と呼ぶのが普通なんでしょうか?毎回くだらない投稿に付き合わせてすいません

Re: 今日の赤城はしっかり見えた - 丸男 2021/05/04(Tue) 11:36 No.2299
私も「かしょうざん」は大天狗で有名な沼田の「迦葉山」で
「袈裟丸山」は「けさまるやま」と呼んでいます。

太田から見ると2つの山が同じ方向? でもないですよね。
太田からでも「袈裟丸山」は北方、「迦葉山」は赤城に隠れて見えないでしょうが、北西だし。
何か理由があるんでしょうね。面白い理由があるかも知れないので、探ってみてください。


Re: 今日の赤城はしっかり見えた - 丸男 2021/05/04(Tue) 11:48 No.2300
122号線はロードレーサーのサイクリストが多いと思います。
登りの大変さと、下りの快適さ(危険と紙一重ですが・・・)、渡良瀬川や「わ鐵」沿いの風景、楽しそうですもんね。

最近はヒルクライムがブームなようですから、赤城山のサイクリストも多いですね。
数年前、草津志賀高原ルートを車で走った時、あのルートでも2桁以上のサイクリストに遭遇しました。
中には自転車を押して登っていましたが。

話題が逸れますが・・・
ユーロヴェロ(EuroVelo・全欧自転車道路網)のような自転車専用道が整備されていればいいのですが、
日本はまだ一般道路を走るので、サイクリスト本人も、追い越すオートバイや車も、神経を使います。

ドイツじゃ、アウトバーンの路側帯を自転車に開放していると聞いたことがあります。
日本でどこまで進むでしょうか。
ちなみに、伊勢崎市近辺では、利根川、広瀬川、粕川、早川・・・と主要河川堤防は年々舗装工事が進んでいます。


赤城の山並みが連日ぼやけてる 投稿者:紋次郎 投稿日:2021/04/25(Sun) 15:35 No.2266    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
昨日テレビでインドガンジス川?の過密沐浴の影像が流れてましたがあれが本当に現在の姿なら、インド国民の意識は私には理解しがたい。群馬県でも感染者が徐々に増えてますが、いったいどうなることやら

Re: 赤城の山並みが連日ぼやけて... - 紋次郎 2021/04/25(Sun) 15:42 No.2267
youtubeの情報提供ありがとうございます。「稜線満喫コース中倉沢入」はまさに私が歩いたコース(沢入までは足を伸ばさなかったですが)です。クライミングは
絶対やらないと思いますが、アイスクライミングは登山の究極の姿ですね


Re: 赤城の山並みが連日ぼやけて... - 紋次郎 2021/04/25(Sun) 15:51 No.2268
足尾だけの詳細地図はネット地図しかなさそうですが、環境センターで入手したパンフで分かりやいのがありそろれによると松木渓谷をはさんで南が中倉、北が大平。
想像ですがどちらも崖になってそうです。


Re: 赤城の山並みが連日ぼやけて... - 紋次郎 2021/04/25(Sun) 15:59 No.2269
それにしても大平山は人気がなさそうです。「栃木県の山」でも社山から黒檜のルートは紹介されてるのに
そばの大平山は山名しか記載されてません。丸男さんは小雨の中、社山に登ったんですよね。社山から黒檜、大平方面は熊笹が生い茂ってそうですか?


Re: 赤城の山並みが連日ぼやけて... - 紋次郎 2021/04/25(Sun) 16:08 No.2270
ところで、中倉山に登って気付いたことがひとつ。まぁこの山は登山口から頂上まで分岐のないルートなので必要ないといえばその通りなんですが、途中に標識が一本もない。他の山は割と標識を目にしたんですがいったい標識というのは誰が立てたり管理してるんでしょう?

Re: 赤城の山並みが連日ぼやけて... - 紋次郎 2021/04/25(Sun) 16:17 No.2271
ほとんどの日本の山は国有地?公有地?一部私有地?あまり言及すると増税につながりかねないので小声でいいますがエベレストのネパール側ルートの入山料110万円、富士山も来年夏から一律1000円の入山料を徴収することも今回初めて知りました

Re: 赤城の山並みが連日ぼやけて... - 紋次郎 2021/04/25(Sun) 16:25 No.2272
「なかなか進まない日本百名山 ただいま38」のサブタイトルは微笑ましいですが、丸男さんは雪の浅間や水沢も登っていらっしゃる。どちらも当日は晴れてたみたいですが、これは日程的に事前に計画していたんですか?当日の天候に関わらず決行しましたか?

Re: 赤城の山並みが連日ぼやけて... - 紋次郎 2021/04/25(Sun) 16:34 No.2273
雪山も積雪が少なければいいですが、深いとなると先の登山者がトレースしておいてくれないと進めない。落葉マーク寸前の若葉マーク登山者としては雪山のハードルは高いですね。同行者も考えなければならないし冬までじっくり考えます

Re: 赤城の山並みが連日ぼやけて... - 紋次郎 2021/04/25(Sun) 16:43 No.2274
草木ダムそばの山火事では犠牲者が出てしまい残念ですが、鎮火しホッとしました。それにしても。快晴で乾燥して強風の日も、いまの赤城山は霞んでいてとても残念です。太田からくっきり見えるのはいつになるのか?赤城北の利根川は清流ですね。go伊勢崎youtube影像も素晴らしい

Re: 赤城の山並みが連日ぼやけて... - 丸男 2021/04/26(Mon) 20:20 No.2275
ガンジス川の沐浴の映像、私も見ました。
今日は一日で35万人だったようで、夕方のニュースでまた同じ映像が流れていました。
ウェブ検索すると、
「インドでヒンズー教沐浴に信者殺到!コロナ回避は密回避より信仰」
と言うYoutube動画が見つかりました。
コロナ感染拡大の状況下で、ノーマスクで身体が触れ合う距離で密集する沐浴、
感染不安も信仰のもとでは抑制にならないんですね。


Re: 赤城の山並みが連日ぼやけて... - 丸男 2021/04/26(Mon) 20:56 No.2276
やっぱりその稜線コースだったんですね。
歩いていないので予想ですが、足尾砂防堰堤から遠望した感じでは、稜線に樹木が少なくて見晴らしは良さそうですね。

登山路は標識が少な過ぎると「このコースでいいのか?」と不安になりますよね。
特に悪天候の時や樹林帯の中を歩く時などは、ずっと標識がないと心細くなります。
間違った表示の標識があるのも困りますが。
登山路に岩場があれば、ペンキで大きな〇印が記されていたり、
樹林帯の中だと、木にピンクや黄色のテープが巻かれているので何とかなりますが。

標識には山岳会の名前が記されていることが多いように思います。
任意の登山愛好団体の善意で設置しているのでしょうかね。


Re: 赤城の山並みが連日ぼやけて... - 丸男 2021/04/26(Mon) 21:13 No.2277
浅間は雪がない季節にのぼりました。
水沢山は敢えて降雪機を選んで登りました。一ヶ所、痩せた尾根に雪が積もっていた場所があって、スリルでした。

記憶に残る範囲ですが・・・
降雪期は「水沢山」のほかには「浅間隠山」「雲取山」「鍋割(赤城山)」、
残雪期は「谷川岳(天神尾根コース)」「 尼ヶ禿山〜鹿俣山」「雲取〜甲武信岳」等に登りました。
厳冬期の本格的な雪山登山はしていません。雪山入門編と言ったところです。

このうち、「雲取山」は先頭でラッセル中に膝をやられてしまって、途中で引き返し、
「鍋割(赤城山)」は途中で吹雪いて視界が悪くなってしまったので、途中で引き返しました。

ほかは晴天に恵まれて、楽しい登山ができました。
特に下りは足スキーで降りて来られるので、雪のない時期よりも楽で時間も短く、楽しいです。
時々、ズボッ!っと穴に落ちますが。


中倉山で連投 投稿者:紋次郎 投稿日:2021/04/21(Wed) 20:54 No.2238    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
総じて若いと我慢できないことが多いですが今回ばかりはね。でもちゃんとしてる人も多いのでいつの日も一口ではくくれません。さて「思いたったが吉日」「鉄は熱いうちに打て」とばかり、今日は足尾中倉山に登ってきました!

Re: 中倉山で連投 - 紋次郎 2021/04/21(Wed) 21:11 No.2239
鉄ならぬ銅関連ですが、登らなくちゃ後悔しそうな日なので目覚ましを4時にセット(実際には3時半に今年初の蚊の鳴き声に起こされました)。6時半だというのに銅親水公園にはすでに5台駐車済。今日は終日快晴で数日前は暴風が吹き荒れたという山頂もそよ風程度

Re: 中倉山で連投 - 紋次郎 2021/04/21(Wed) 21:28 No.2240
足尾日光は猪熊情報が目立つので熊スプレー持参しましたが、無事使うことなく見た動物は公園そばの木でうんてい遊びしてた子猿一匹だけ。鶯の声があちこちに響きわたってました。花は環境センターの桜(桜吹雪状態)と林道はじめの数本の白い花だけ

Re: 中倉山で連投 - 紋次郎 2021/04/21(Wed) 21:39 No.2241
初心者は道迷う場所ありそうの一部ネット情報ありましたがスムーズに頂上にたどり着けました。眼前に迫りくるダイナミックな大平山とは引き換えに白根山と男体山の見え方が不充分でちょっと不満足。来冬はここで真っ白な大平山を堪能したい。アイゼン必要かなぁ

Re: 中倉山で連投 - 紋次郎 2021/04/21(Wed) 21:48 No.2242
下山時はソロ団体含め20名程とすれ違い、花も咲いてないのに女性も多かったです。登山口まで下るとオフロードバイクが一台。「ルートあるんだ」と感心しつつも「万一の事あれば高くつくなぁ」(私もバイクあり)などと思いながらとぼとぼと1時間かけて公園に戻りました

Re: 中倉山で連投 - 紋次郎 2021/04/21(Wed) 22:00 No.2243
ちょっと憂いを含む足尾ではありますが環境センターにもお邪魔して歴史も学んできました。前天皇皇后様もご来館されたそう。館の人に丸男さんの「謎の山」のサイト写真を見せた所多分そうじゃない?と自信なさげな表情。あれ?チェックしませんでしたが大平山登りました?

Re: 中倉山で連投 - 丸男 2021/04/22(Thu) 14:47 No.2244
精力的に登ってますね。
足尾の中倉山は登ったことがありません。
足尾には幾度となく出かけてまして、銅(あかがね)親水公園には何回か寄っています。
駐車場と公園をつなぐ銅橋の所にある「足尾砂防堰堤」は記事とYoutubeで紹介しました。
https://www.go-isesaki.com/ashio_dam.html


Re: 中倉山で連投 - 丸男 2021/04/22(Thu) 14:54 No.2245
「足尾砂防堰堤」は
渡良瀬川上流の仁田元(にたもと)川、松木川、久蔵(くぞう)川の三川合流地点に築造されたんですよね。
中倉山はこの内の仁田元川沿いを上流にしばらく歩き、登山道に取りつくんじゃないですか。
・・・と言うのも、砂防堰堤の上流を仁田元川沿いに歩いた時、古くて赤いトラス橋「仁田元沢水管橋」(画像)に出会い、その下を歩く登山姿の人を何人か見かけたので、
「この奥に登山コースがあるのかなぁ・・・?」と思ったからです。



Re: 中倉山で連投 - 丸男 2021/04/22(Thu) 15:01 No.2246
仁田元川の源流巡りはしていないのですが、
足尾鉱毒事件で消えた集落を巡りたくて、久蔵沢と安蘇沢上流を少し辿ってみました。
こちらに記事とYoutube動画を掲載してあります。
https://www.go-isesaki.com/ashio_lost_village.html#top

残念ながら、集落の痕跡はほとんど確認できませんでした。
歩いたのが2018年。廃村になったのが明治35(1902)年とのことで、116年経過しているので仕方ないですね。



Re: 中倉山で連投 - 丸男 2021/04/22(Thu) 15:11 No.2247
猿に出会ったようですが、私も足尾砂防堰堤で猿に、銅橋で狐に、足尾の街中で鹿に遭遇しました。
動画も撮れて、記事とYoutubeを載せました。
https://www.go-isesaki.com/ashio_animal.html


Re: 中倉山で連投 - 丸男 2021/04/22(Thu) 15:17 No.2248
足尾の大平山は登っていません。
栃木市のハイキングで登れる大平山は2度ほど登りましたが。
子供会(今は育成会って言うらしいです)のハイキングで、駅からの往復だったので、結構歩きました。


Re: 中倉山で連投 - 丸男 2021/04/22(Thu) 15:23 No.2249
ひょっとして、「仁田元沢水管橋」から撮った仁田元川のこの写真に写っている山が大平山ですかね。
これは2018/3/31の撮影で、既に雪は融けていますが。
樹木が生えていなくて、雰囲気が高山の岩山風だったので、気になって撮りました。



Re: 中倉山で連投 - 紋次郎 2021/04/22(Thu) 17:25 No.2250
私はwindows7が10に自動移行された際、使いづらくて元の7に戻したらウイルス感染しましてネットにつなぐと感染画面が消えなくなり以来パソコンやめました。興味本位で記載された電話番号にかけてみると(危ない)
中国人女性らしきがたどたどしい日本語で対応


Re: 中倉山で連投 - 紋次郎 2021/04/22(Thu) 17:32 No.2251
プリペイドカード云々の話の途中で電話を切りましたが特にかかっては来ませんでした。画面は大きいしキー操作もちまちましてないので本当はPCがいいんですがなきゃないで管理もお金も不用なのでスマホだけでも不便は感じなくなりました

Re: 中倉山で連投 - 紋次郎 2021/04/22(Thu) 17:43 No.2252
スマホもアドレスをあまり教えてないせいか迷惑メールの類いはほぼなし。が、ついに!昨年のお歳暮期にSMS経由で「お荷物不在のお知らせ」が。同日に日本郵便の紙の不在票もあったので、?と思いましたが注意喚起情報として知ってたので即ゴミ箱へ、なんてことありました

Re: 中倉山で連投 - 紋次郎 2021/04/22(Thu) 17:55 No.2253
さて、昨日は家に戻ってくると風が強くなり、今日は朝から強風ですね。きっと中倉山頂も暴風でしょう。昨日早目に登っておいて運が良かったです。今ニュース速報やってますが、草木ダムの近くで山火事とのこと。昨日温湿計を持参しましたが山頂は湿度15%でした

Re: 中倉山で連投 - 紋次郎 2021/04/22(Thu) 18:03 No.2254
足利にしろ、桐生にしろ、山の面積を多く抱えている自治体は大変ですね。足利の山火事をアメリカ西部ほど大規模じゃないよな、なんて甘く考えてたらあんなに鎮火までに時間がかかったので驚きました

Re: 中倉山で連投 - 紋次郎 2021/04/22(Thu) 18:11 No.2255
銅親水公園そばの周辺地図には、中倉山だけ何故か記載されてないんですよ。大平山さえ記載があるのに(笑)。
環境センターの人によると、大平山は以前は松木山と呼ばれていたようです。あまりにも今の姿とかけ離れた名前なので変えたんじゃないかなといってました。


Re: 中倉山で連投 - 紋次郎 2021/04/22(Thu) 18:24 No.2256
でも松木川&渓谷の名は今も使われてます。丸男さんの仰るように中倉山には仁田元川沿いの林道を歩きました。添付写真は大平山でいいんじゃないでしょうか。仁田元川では渓流釣りも盛んなんですが、センターの人によると健康被害は聞いてないそうです。ビックリ!

Re: 中倉山で連投 - 紋次郎 2021/04/22(Thu) 18:36 No.2257
林道歩きは長かったですが、仁田元川の流れが間近に見れる場所では感動すら覚えました。川というと汚れた水が流れる利根川等しか知らないので、これぞ清流といった風景に心表れました。昔はここで多くの子供達がはしゃいでいたんだろうななどと思いを馳せながら

Re: 中倉山で連投 - 紋次郎 2021/04/22(Thu) 18:49 No.2258
前段 表れは「洗われ」に訂正。それにしても。丸男さんも山行記録に記載してたと思いますが、今回の足尾行きで「GWにマイカーはないな」という思いを強くしました。片側1車線の細いくねくね道は疲れる。トラックも実に多いし30キロオーバーで煽る車も目立つし。次回は鉄道かな

Re: 中倉山で連投 - 紋次郎 2021/04/22(Thu) 18:59 No.2259
バイク、マイカー、バス電車。そして山への距離や歩く距離との兼ね合い。自分のその時々の体力気力に合わせてプランを立てるのは悩ましいけど楽しい作業です。そして今は紙媒体のほかyoutubeはじめとしたネット情報も豊富で登山者にとってどんどんいい時代になっています

Re: 中倉山で連投 - 紋次郎 2021/04/22(Thu) 19:08 No.2260
大平山(たぶん)の白さは今度の冬も例年と変わらないでしょう。太田、伊勢崎で見るあの白さは、目の前の中倉山からはどう見えるのか?そもそもそんな雪深い季節に中倉山に登れるのか?風はどうなのか?そこを目指して私の旅はまだまだ続きます

Re: 中倉山で連投 - 丸男 2021/04/23(Fri) 13:54 No.2261
みどり市の山火事は、今日(4/23)昼のニュースではまだ鎮火していないと伝えていました。
全焼した民家から、72歳男性が焼死体で見つかったようです。
足利市、桐生市、みどり市・・・山火事が続きますが、空気が乾燥して強風が吹く日が続くと怖いです。


Re: 中倉山で連投 - 丸男 2021/04/23(Fri) 14:10 No.2262
Win7までPCを使われていたと言うことは、自宅は光通信ですか?
もし光で、かつ無線LANルーターも整備してあれば、タブレットを利用されるのはいかがですか?
私はPC(Win10)のほかに、iPad(アップル社製)を利用していますが、
起動が瞬間で(スマホ(iPhone)と同じ)、キーボード(バーチャルですが)もスマホよりは使い易く、ちょっとウェブ検索したりTverで動画を見たりする時に便利しています。
価格は3万円台からあります。

なんせ、PC(Win10)はセキュリティソフト(Norton)が重過ぎて、ウイルススキャン中は動作遅くてイライラします。
タブレットはアップルのOS(iOS)が優秀なのか、付随のセキュリティソフトが優秀なのか分かりませんが、動作が遅くてイライラしたことは一度もありません。


Re: 中倉山で連投 - 丸男 2021/04/23(Fri) 14:20 No.2263
足尾の鉱毒事件から長い年月が経過しているので、周辺環境も毒が抜けたのでしょうかね。
今も足尾砂防堰堤付近では植林作業を続けているようですが、
35年ほど前に訪れた時には、渡良瀬川左岸の山肌には樹木は生えていなくて、黒褐色の岩が剥き出しで
ちょっど不気味な光景でした。


Re: 中倉山で連投 - 丸男 2021/04/23(Fri) 14:29 No.2264
仁田元川の澄んだ水に感動された気持ち、私も久蔵沢と安蘇沢を歩いた時に感じました。
改めて川遊びに出かけたいと思ったくらいです。
中倉山の冬期登山については調べていませんが、
足尾砂防堰堤上流の平原が雪に覆われ、大雪原になる風景は素晴らしいでしょうね。


Re: 中倉山で連投 - 丸男 2021/04/23(Fri) 14:58 No.2265
既にご覧になったかと思いますが、こんなサイトが見つかりました。
■松木沢黒沢アイスクライミング
https://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=5895

■二人の合言葉「足尾アルプス」:稜線歩き満喫《中倉山&沢入山》
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2666625.html
紋次郎さんが歩いたコースも、このコースですか?

ほかにも足尾の雪山やロッククライミング記事もいくつか見つかりました。
私が「消えた集落」の記事で紹介していた雪山岩登り記事は既にリンク切れでした。
(yahooブログでしたが、yahoo側がサービスを終了したようです)


無題 投稿者:紋次郎 投稿日:2021/04/15(Thu) 22:03 No.2217    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
冬の景色がうらめしいこの頃。初投稿から2カ月ですが、謎の山を求めて眺望のいい鳴神山、熊鷹山、備前楯山に登って来ました。自身は白根山の稜線じゃない?と思ってましたが結果は太平山が有力そうです!でももう雪がない!

Re: 無題 - 丸男 2021/04/16(Fri) 20:33 No.2218
これからの季節、空気が温んでくるので、遠望する山々が何となく霞んでますよね。
熊鷹山に登られたと言うことは、根本山との縦走でしたか?
鳴神山のアカヤシオはどうでしたか?今年の暖かさだと、もう満開を過ぎたのでしょうかね。

備前楯山は二度ほど登り、一回目は国民宿舎かじか荘の駐車場から林道をしばらく歩き、
2回目は、峠まで車で行って、短縮コースで登りました。
一回目は歩程が長かったですが、途中で山の斜面に集落跡を見つけ、
鉱山の歴史に触れた思いができて良かったです。鹿にも遭遇しました。
備前楯山は山頂から北方に眺める、日光の山々の大パノラマ展望が最高だと思いました。
2回目は下山路の途中で、トロッコが走ったと思われるレール跡や、洞窟にも遭遇し、
鉱山の歴史を感じたと同時に、ちょっと不気味でもありました。

また登山レポート、投稿してください。


Re: 無題 - 紋次郎 2021/04/16(Fri) 22:13 No.2219
しょっぱなは鳴神。高校時代の筑波以来なもんで、開始前の高揚とは裏腹にバテバテで頂上はまだかい!とばかり考えて歩いてました。花は咲いてたかも程度の意識(笑)。1000mない山なのに他の2山より疲れました


Re: 無題 - 紋次郎 2021/04/16(Fri) 22:23 No.2220
2番目が備前楯山。丸男さんの一回目と同じルートです。昔ここで銅が掘られ賑わっていたとは思えないほどの落ち着いた山でした。身体的にはとても楽に登れました。

Re: 無題 - 紋次郎 2021/04/16(Fri) 22:37 No.2221
そして一昨日の熊鷹。佐野からのルートの下見(登らず)ではヤマビル注意の看板が多くハラハラ。今回は桐生からでしたがまだ寒いせいか沢がないせいか心配なし。根本は眺望がないので行かず(眺望重視の偏屈オヤジ)

Re: 無題 - 紋次郎 2021/04/16(Fri) 22:51 No.2222
やっぱり私は雪山の風景が好きということがわかりました。困難を伴いますが雪山カメラマンは凄いなあ。来冬後期また雪の太平山(?)を間近で狙います。でもGWは中倉山もいいなあ。スマホ投稿のため5行しか打てません悪しからず!また続編投稿しますね

Re: 無題 - 丸男 2021/04/17(Sat) 15:34 No.2223
高校以来の登山じゃ、随分と久しぶりだったんですね。
筑波山は下から歩いたんですか?
私は1回目は登りがケーブルカー、下りが歩き、
2回目は登り下り共に歩きでしたが、標高が低い割にはただただ登り続けたので、
感覚的には、例えば西黒尾根ルートの谷川岳よりもキツい感じでした。

根本山は仰る通り、山頂が樹木に覆われているのが残念です。
私は登りが沢コースで、山頂付近の鎖場と崖っぷちに建つ神社の廃墟が珍しくて
その珍しさが視界の悪さを補ってくれました。


Re: 無題 - 紋次郎 2021/04/18(Sun) 05:06 No.2224
迷惑メールからも何かを感じとる丸男さんの前向きな姿勢、好きです。筑波は授業の一環で小雨の中カッパを着ての登山。晴れてても言いそうですが「何でこんなことさせられるわけ?」的な思いが強かったですね。歳を重ねてこんなに変わるとは自分でも驚き!

Re: 無題 - 紋次郎 2021/04/18(Sun) 05:20 No.2225
なのでルートとかまったく記憶にないんですが、なんと日本の百名山だそうじゃないですか。ぜひリベンジしたいですね。丸男さんはかなりの数登っておられて凄いです。実は私も花の名前にもとても興味あるので少しずつ覚えていきたい

Re: 無題 - 紋次郎 2021/04/18(Sun) 05:33 No.2226
それにしても昔の人が山に名前をつけたという発想は凄いと思います。山頂がしっかりしている山だけじゃなくてのっぺりした日光大平山みたいな山にも名前がある。
赤城山という総称の中に駒ヶ岳、地蔵岳等の個称があるのも不思議です。


Re: 無題 - 紋次郎 2021/04/18(Sun) 05:49 No.2227
遠景の山並が近くに寄るにつれダイナミックな姿が迫ってくるのはいつもワクワクします。青も緑になり。赤城と浅間の2山は特に顕著です。そしてアングル。太田南部で見慣れた男体山は見事な富士山型ですが鹿沼から見るとまったく違う。みんな自分なりの山の姿が刷り込まれています

Re: 無題 - 紋次郎 2021/04/18(Sun) 06:07 No.2228
あと山に行くたび、道と斜面等の開発・管理には頭が下がる思いです。営林等に必要だとはいえ、よくぞここまで密林の中に頂上までの道を導いてくれたもんだと先人達に感謝したい。今の自分にはゴミを残さない、火事を出さないくらいのことしかできませんが

Re: 無題 - 紋次郎 2021/04/18(Sun) 06:18 No.2229
東京では糸井さんが今もほぼ日を続けていますが、丸男さんのGO!伊勢崎コラムも毎日続いてます。世代も同じくらいかと。太田にはない地域密着のこのメディアとても楽しみです。何しろ丸男さんのアンテナの張り方が凄い!想定外の世の中になってますがお互い元気を維持していきましょう

Re: 無題 - 丸男 2021/04/19(Mon) 12:31 No.2231
小雨の中を合羽を着ての登山じゃ、楽しくなかったですね。
筑波山ですが、実は下りの方が大変でした。
下りは足腰や太ももの疲労は少なかったのですが、限りなく下るだけなので膝が大変でした。
上り下りが適度に繰り返されるコースならいいのですが、すり鉢状の山は下りがキツイです。
その意味で、新潟県の米山も同様でした。

昔の人が多くの山に名前を付けたこと、私も感心します。
よく「名もなき山」等と聞きますが、実際は地元だけの呼び方等も含めれば、
標高数十メートルの山にも名前が付いているように思います。
我が家の近辺は古墳が多いのですが、ちょっとした古墳にも「お富士山」や「華蔵寺山」、「丸山」、「権現山」等と名前が付いています。
今は面影はないのですが、我が家の近所は「台所山」の字名が付いています。

面白いのがお寺さんに「山」の冠名が付いてますね。
伊勢崎市内ですと、「福田山 大林寺」、「石岡山 退魔寺」、「大陽山 天増寺」などです。
お寺さんの門を「山門」と呼ぶのもそのせいでしょうかね。

赤城山の季節ごとの山肌の色の変化、私も感じています。
特にこの季節、焦げ茶や紫色から新緑に代わって行く様は、清々しくて気持ちがいいです。
尾根が冠雪した姿や夕日に赤紫色に染まる姿も格別ですが。
紋次郎さんが仰るように、上州人にとって原風景的な赤城山ですが、
テレビで県庁から眺める赤城山を見る度に、伊勢崎からの赤城山と全く異なるので、
同じ上州人でも赤城山への想いは異なるんだろうなぁ・・・と思っています。

ただ、伊勢崎境島村や深谷市血洗島付近へ出かけると、
時の人・渋沢栄一が眺めていた赤城山は、伊勢崎人が眺める赤城山と同じだったと思いました。
桐生市や太田市からですと、黒檜山と駒ケ岳・長七郎の間の凹みが深いですが、
地蔵山以西の山並みは伊勢崎付近からの姿に似ている気がします。

ついつい、長話になってしまいました。続きは後で・・・


Re: 無題 - 紋次郎 2021/04/19(Mon) 19:54 No.2232
赤城についてですが、私的には伊勢崎を含めてみどり市南部、桐生市南部、太田、深谷、熊谷から見える山姿は同じです。でも熊鷹山とか備前楯山からの姿は赤城に見えなかった。前橋からは見たことないので興味深々。北側からの姿む気になります。今度見てみます。

Re: 無題 - 紋次郎 2021/04/19(Mon) 20:15 No.2233
そして浅間。こちら(群馬側)からは富士山型でとても綺麗ですが、長野の人にはどう見えてるのかも興味津々。これも長野に行けば済む問題ですが。それにしても白根の命名は実に素晴らしい。毎冬、遠景の山並は文字どおり真っ白です!

Re: 無題 - 紋次郎 2021/04/19(Mon) 20:28 No.2234
温暖化の話題が久しいですが、男体山も赤城も浅間も冬の雪化粧の姿(雪の積もる位置)がまったく変わらないのもとても不思議に感じます(気圧配置冬型の場合)。赤城なら地蔵岳の白さが強く、次いで黒ビにまぶしたような雪が見えるのが定番です

Re: 無題 - 紋次郎 2021/04/19(Mon) 20:42 No.2235
暇に任せたくだらぬ投稿、恐縮です。なかなか身近に登山者がいないもんで。話しができて楽しかったです。3つの超地味登山はいずれも平日でしたが、鳴神10人、備前0人、熊鷹0人(登山口で根本行きの方4人)が出会った人の数。みんな気さくな方々でした。山男女はいい人が多いです!また投稿しますね

赤城山 - 丸男 2021/04/21(Wed) 18:16 No.2236
私も袈裟丸山と栗生山(桐生市)から赤城山を見た時、まるで別の山に感じました。
渋川以北から見る赤城山も、私にすると別の山に感じます。
中央にポッコリと釣り鐘状に鈴ヶ岳が鎮座して、右に鍋割と長い裾野は分かるのですが、
荒山や地蔵、長七郎、駒ケ岳、黒檜山を同定できません。ひょっとして五輪尾根で隠れて見えないのかも知れませんが。


ぜひまた - 丸男 2021/04/21(Wed) 18:18 No.2237
私も山の話ができて、楽しかったです。
登山レポートや遠望する山の話など、また色々と書き込んで下さい。


回転ずし いいですな〜 投稿者:こんがり 投稿日:2021/04/02(Fri) 19:42 No.2215    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
こんばんわ!!
回転寿司はいいですね。
そもそも飲食店は会話する場所ではないと思うのですが
やはり海外の方は育った環境等が異なるため、飲食をしながらの
会話が多いのだと思います。
私はホテルの2名分の宿泊利用券がありますがあと10日ほどで
期限が切れます。あ〜利用したい。職場からいただいた永年勤続
の記念品です。あとは株主等の優待券で、すし店のものもありますが
皆紙くずになります。(職場の決まりで外食は禁止)
ホテルの利用券は本人確認が必要なため他人に譲ることはできませんが
寿司屋の優待券は丸男さんにあげたかった!!

Re: 回転ずし いいですな〜 - 丸男 2021/04/04(Sun) 18:29 No.2216
お国柄によって習慣って異なりますよね。
我が家の隣の貸家に、一時ペルー人一家が住んでいましたが、
玄関前の道路傍で良くバーベキューをしていました。
いつも家族以外の人が加わっていて、賑やかでした。
我が家に、肉を焼くいい匂いが漂って来て、楽しそうでした。
戸外で家族、友人、知人らと食事を共にすることは日常的なのだろうと思いました。

日経ブラジル人の友人宅に招待されたことがありましたが、
お邪魔すると、私の知らない何人かも訪れていました。
その友人は日本語がイマイチなので英語で会話し、二人の時はそれで間に合うのですが、
家族や知人らはポルトガル語での会話なので、居心地はイマイチでした。
人を寄せる時、何人かを呼ぶのも日常的なのでしょうかね。
家庭パーティーと言う感じなのかな?

それにしても、こんがりさんの職場が外食禁止とのこと。徹底してますね。
日本全体で、思い切ってある一定期間(2ヶ月くらい?)を外食禁止や人との交流、
旅行、会食、その他コロナ経路を絶つ対策を取れば、一挙に減らすことができたかもですね。
様子を見ながら中途半端に少しずつ・・・これが結局長引かせている原因なのかと思います。

回転寿司のチケット・・・残念でした。(^^;)


英国ドラマ 投稿者:あのまり 投稿日:2021/03/01(Mon) 08:19 No.2023    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
丸男さん、こんにちは。

ブラウン神父シリーズ、私も見ていますよ(^O^)

中学校時代に海外のミステリー小説にハマり、
アガサ・クリスティーやエラリー・クィーンの探偵小説(懐かしい言葉です)を
読み散らかしていました。
当時からチェスタトンのブラウン神父シリーズは有名な作品でしたが、
残念ながら、ブラウン神父の挿絵がちょっと不気味な神父の絵だったために、
敬遠し、結局読むことがなく、ここまで来てしまいました。
ドラマ化されていたのは知っていましたが、
衛星放送のミステリードラマチャンネルで放送されていて、
見る機会がないな〜と思っていたら、
AmazonのPrimeVideoで配信され、
これを機にようやくブラウン神父シリーズに触れることが出来ました。

中学校時代には、その挿絵の雰囲気から、
怖い神父の話だと信じ切っていましたが、
ドラマのブラウン神父はまったく思っていたキャラクターと違っており、
なんでいままで敬遠してたのだろうと後悔しました^^;。

もともとアメリカのドラマをたくさん見てきましたが、
(日本ではアメリカのドラマが多く放映されますよね)
ここ数年はどっぷり英国ドラマにハマっています。
NHKでも放送されていましたが、
「名探偵ポワロ」などは、
話の筋を追いながら、イギリスの景色や、古い車、仕立てのいいスーツ、建物、家具などなど、
見所が多いです。

また「新米刑事モース」のシリーズはよく作りこんだ作品で、
舞台は1960年代後半で、その頃の時代背景にも注目しつつ、
英国の美しい景色とマッチするジャガーなどの旧車を楽しんでいます。

AmazonのPrimeVideoのカテゴリーにテレビ番組ジャンル一覧がありますが、
ドラマとしては、
「アメリカのテレビドラマ」「日本のテレビドラマ」「韓国のテレビドラマ」の三つですよね。
英国ドラマは検索で探さなくてはならず、英国ドラマファンとしてはちょっと残念です。

Re: 英国ドラマ - 丸男 2021/03/01(Mon) 18:30 No.2024
お、お、おお〜〜♪
グッモーニンのたわいない話、しかも文末のちょっと触れたBBC映画の”ブラウン神父”に
こんなにきっちりとコメントをいただいて、超感激です\(^o^)/。

私も長いことハリウッド映画、特にスペクタクル映画やSFXもの、ディズニーやPixarのアニメを見ていたのですが
ここ数年、感動的な新作が少なくて、ちょっと飽きていました。

フランス映画やアイルランド、スェーデン、ノルウェー辺りのモノトーンで静か、
ちょっとスピリチュアルな映画が見ていて落ち着くのですが、
それらの国の映画はAmazon Prime Videoでは余り配信されていない感じなので残念です。
(直接にタイトルで探せば出て見つかるのかな?)

この間、Amazon Prime Videoで Sound of Musicを見つけて、ナント、60年ぶりに見ましたが
当時の感動が蘇りました。
でも、すぐにAmazon Prime VideoのHomeからは見つからなくなりました。

BBCはシッカリと作り込んでいる感じがして、貴族世界を舞台にしたものや、
科学映画などを時々は見ていたのですが、こんなにシッカリとハマったのは今回が初めてです。

私も、映画の時代背景となるイギリスの田舎町の民家や貴族の城などの石造建造物、
平原や林、森、アップダウンがあって曲がりくねった道などの景色もストーリーと同様に楽しんでいます。
今までは、Youtubeでイギリスの田舎町のWalking動画を楽しんでいたのですが、
BBC映画にハマってから、ストーリーと背景と同時に楽しんでいます。

BBC映画、当分楽しめそうです。


Re: 英国ドラマ - 丸男 2021/03/02(Tue) 11:24 No.2025
>Sound of Music 60年ぶりに見ましたが・・・
なんて言ってしまいましたが、キチンと計算したら55年ぶりでした。
いずれ、半世紀以上前に見た映画ですが、私の中では今もTop-5に入っています。
当時、友人がLPを買って、それを借りて挿入歌も全部覚えて、
この間見た時に、未だにほとんど覚えていたので、色々が感激でした。

その友人T君は、本当にいい友人で、ずっと借りていたLPを返した時に、
ニコニコしながら、「まだ溝が残ってる?」とユーモアで応えてくれました。
LPとか、「溝が残ってる?」っていう意味、若い世代にはきっと通じないですね。(ー_ー;)


いい時代になりましたな。 投稿者:こんがり 投稿日:2021/02/20(Sat) 19:47 No.2020    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
 タイトル通り、いい時代になりました。
…って何のこと?と思われるかもしれませんが、
20日のコラムにあるように今ではそのような言葉を
いうようなことはなくなりましたね。
(大人の世界では)
 かつて小学校時代から高校までほとんど
体育は1でしたから、子供の言葉というのは本当に
残酷ですね。
ずっと「てめーのせいで負けたんだ」「お前さえいなければよかった」
と言われ続けたし、裕福ではない家庭の子は「貧乏」とかいうあだ名で呼ばれますからね。
今の時代はそんなこと言えば先生から注意を受けるであろうが
当時は”スポーツのできる子の意見は正しい”というのが世間の認識でしたから。
何か今の時代のオリンピックをやりたがっている方々もそんな
思い上がりのようなものを感じてしまいます。
以上9年間体育1の僻みでした。

Re: いい時代になりましたな。 - 丸男 2021/02/22(Mon) 20:55 No.2021
子供同士の言葉は本当に残酷と思う時があります。
相手への思いやりが未成熟なこと、言葉の残酷性を理解できないこと、
単純に無邪気で乱暴なことなど、色々なんでしょうね。

大人になると、言葉で人に傷つけられ、言葉で人を傷付け、色々と体験を重ねるので、
言葉の免疫力ができ、間接話法も身に付け、言葉の毒矢を上手に交わす方法も身に付け、
逆に言葉に楽しさ・面白味を加える術も身に付け、
言葉で一喜一憂することも減りますが。
単に感情・感性が鈍磨するだけかも知れませんね(ー_ー;)。


Re: いい時代になりましたな。 - こんがり 2021/02/27(Sat) 15:21 No.2022
こんにちわー
いつもありがとうございます。
本当に言葉は、微妙なニュアンスで
プラスの意味にもマイナスの意味にも
なったりしますから、やはり相手の気持ちを
察して使っていかないといけないですね。
 ところでよい時代といえば、
私にとって一番快適なのは
今現在”便所コオロギ”がいないことです。
子供のころ、物心ついた時から
20歳くらいまで本当にあれが苦手で
(大げさでなく、最大の悩みでした)
今思うと、なぜ昔の家にはあれほど大量の
”便所コオロギ”がいたのだろうか?
…って、失礼、正式名は”カマドウマ”
でしたね。ごめんなさい。


Bet1xbetpremy 投稿者:Bet1xbetpremy 投稿日:2021/02/16(Tue) 12:50 No.2017    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
Americans hear legacy of Northern Ireland justice appeal.
http://1x-bet.hatenablog.com/archive・・・
縺ゅj縺

Re: Bet1xbetpremy - 丸男 2021/02/16(Tue) 13:07 No.2018
↑の記事は、スパム投稿です。
本日0時50分から12時50分まで、3分ごとに投稿されていました。
ソフトで自動的に投稿していたと考えられます。
現在は投稿拒否してあります。

この投稿で誘導しているURL ・・・1x-bet.hatenablog・・・は
はてなブログの管理下のようですが、全てロシア語で管理されたロシアの無料ブログ開設サイトです。
アクセスしない方が賢明です。
参考に、最後の投稿文だけ残してあります。


今年最初の投稿です 投稿者:こんがり 投稿日:2021/02/11(Thu) 18:32 No.1740    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
 こんばんわ!そして今年もよろしくお願いします。
日米ともトップが交代してますます国際情勢は
混沌としてきましたね。”新コロ”にももうほとほと
自粛疲れ?です。政府にはゆめゆめ尖閣諸島など
取られないようにしてほしいものです。
 町内会の総会がやってくる季節ですが
それらも当然中止です。
私たち市民には何ができるのでしょうか?

Re: 今年最初の投稿です - 丸男 2021/02/12(Fri) 20:48 No.1774
こんがりさん、こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。
伊勢崎はコロナ感染者が断トツ一位なので何だかねぇ・・・。
尖閣諸島は中国の強引さに呆れたり、恐怖を感じたり、怒りを感じたり色々です。
せめて、コロナだけでも早く終息して欲しいものです。


Re: 今年最初の投稿です - こんがり 2021/02/12(Fri) 22:02 No.1775
こんばんわ
いつもありがとうございます。
今日は12日のコラム欄についてですが。
森氏の発言は本当に大問題ですね。
性差や差別などについては多くの人が
いまだによくわからないのかもしれません。
(一応大学ではジェンダー論について学びました)
学んだ中では例えば性的思考、性的志向,性的嗜好…とか、
性的マイノリティーの方の呼び方で例えば
”**の女”と”**ビアンの女性”
のように省略すると差別になるんですね。
どこかの市長が男女共同参画か何かのシンポジウムで
「二つの性がともに助け合い…」などといったそうですが
そもそも性が2つという認識がもうだめなのです。
それとジェンダーバイアスは地方へ行くほど
年齢が高いほど大きくなります。
アルピニストの野口健さんがまだ日本であまり普及していなかった
トレッキングタイツを大山で履いていたら地元の女子高生に
オ**がいる〜と言われたというのは有名な話です。
ま、堅い話ですが
トレタイ履いて山へ行きたい!!(まだ寒くて無理)


Re: 今年最初の投稿です - 丸男 2021/02/13(Sat) 12:26 No.1778
今日の「グッモーニン」でも書いたのですが、
京都大学のお二人の研究では、心理学・脳科学的に見た感情の性差は顕著でないようです。

こんがりさん仰るジェンダーの認識も年々変化(進歩)してますね。
「LGBT」も更に「LGBTQQIAAPPO2S」と分類が増えているようですが、
でも実際は L にしろ G にしろ、更に細かく分かれるのだろうと思っています。

要するに画一的な分類に属するのでなく、一人一人が1分類なのでしょうね。
それを認める社会になりつつあると言うことでしょうか。


袈裟丸山と男体山の間に横たわる... 投稿者:紋次郎 投稿日:2021/02/11(Thu) 22:38 No.1759    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
太田市の住人です。国道407を北上するとこの時季、真っ白に↘に傾いた山の稜線が手前の山の稜線のくぼみからひときわ目立ち、以前から山名がとっても気になってました。なので「伊勢崎から見える山々」はとっても貴重な記事です。

Re: 袈裟丸山と男体山の間に横た... - 丸男 2021/02/12(Fri) 20:44 No.1773
紋次郎さん、「伊勢崎から見える山々」をご覧いただき、ありがとうございます。
冠雪するこの時期になると、その存在を遠慮気味に主張する山々、
そんな山って謎めいていて気になりますよね。

袈裟丸山と男体山の間に横たわる冠雪した山も、
「大平山」かなぁと予想してはいるものの、確信が持てずにいます。

407号からの方が、伊勢崎の島村辺りからよりも、大きく見えますかね。
別の位置から見たらどんな形なのかなぁ・・・と想像するだけでも楽しいです。
また色々とコメント寄せていただけると嬉しいです。


Re: 袈裟丸山と男体山の間に横た... - 紋次郎 2021/02/12(Fri) 23:38 No.1776
丸男さん、返信ありがとうございます。私の知らない世界で「山座同定」というのがあることを知り、眼から鱗でした。定年目前に俄然登山に興味が沸いてきました。


Re: 袈裟丸山と男体山の間に横た... - 丸男 2021/02/13(Sat) 12:14 No.1777
紋次郎さん、定年前の年齢ならば、これからまだまだ登山を楽しめますね。
登山は疲労感が清々しいし、足腰や心肺機能は鍛えられるし、コロナの心配もないし、いい趣味だと思います。
百名山を目指す人は交通費や宿泊費など、お金も大変そうですが、
群馬県内や埼玉北部、栃木西部の最寄りの範囲でも十分に楽しめますしね。
是非、頑張ってください。


樺神社と観音堂の記事拝見 投稿者:こんがり 投稿日:2020/12/26(Sat) 23:08 No.1734    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
 記事拝見いたしました!!
よくぞあそこへ行ってくださいました。
私が以前投稿させていただいた”謎のお堂”
とは、あの観音堂の北東にある小さなお堂です。
丸男さんも現地へ行かれたのだからよくお分かりだと思いますが
見れば見るほど不思議な構造ですね。
図書館の郷土資料等にも載っていないようだし
謂れなどが書かれた掲示板もありませんから。
年が明けたら神社の近所に住むおばあさんに
手土産の団子でも持って聞きに行こうかと思っているところです。
ではよいお年を!!

Re: 樺神社と観音堂の記事拝見 - 丸男 2020/12/27(Sun) 10:22 No.1735
こんがりさん、以前話していたのはこの神社のことだったんですね。
実は昨日、赤堀図書館へ出向いて調べていただきましたが、
「伊勢崎市 樺神社 かば 赤堀 香林」等のキーワードでは一つも検索されませんでした。
もう一つの調べもの「五目牛東遺跡群及び赤堀村8号発掘調査概要」は見つかったのですが。

こんがりさん仰るように、ご近所に永く住む年配の方に尋ねるのがいいかも知れませんね。


Re: 樺神社と観音堂の記事拝見 - こんがり 2020/12/30(Wed) 22:13 No.1736
こんばんわ!
樺神社については、やはり
図書館等の郷土資料にも載っていないようですね。
また、観音堂の観音様についても
(ご近所の方も)ほとんど見たことのある人は
いないそうです。ある意味”秘仏”ですな。
 このほか、香林町には”目の薬師”
なる小さなお堂がありそちらも謂れについては謎です。
まあ、年明けにはなりますが来年のうれしい宿題
という感じで調べてみたいと思います。
それではよいお年を!!


耐震性貯水槽について 投稿者:匿名太郎 投稿日:2020/12/11(Fri) 10:28 No.1731    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
今年度の耐震性貯水槽も飲料水利用できる水道本管と直結タイプですか?

Re: 耐震性貯水槽について - 丸男 2020/12/11(Fri) 15:19 No.1732
匿名太郎さん、こんにちは。
警防課さんに尋ねましたところ、
今年度に工事発注されている2つの公園(遠矢公園と塚越公園)への耐震性非常用貯水槽は
飲料水利用はできず、生活用水を供給する貯水槽とのことです。

参考までに・・・
設置直後は水道水を貯水しますが、循環させて水質管理は行うことはしないので、
飲料には適さないようです。


ツルヤみどり店 投稿者:ントマ 投稿日:2020/11/30(Mon) 12:02 No.1729    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
こんにちは。以前今宮橋上部工の際にコメントさせていただきました、土木工事の現場監督です。
ツルヤみどり店ですが、今日、来夏オープンのチラシが入りましたね(こちら赤堀在住です)。
より一層工事のピッチが上がってくることと思います。
さて、当該現場で採用されている雨水貯留浸透槽ですが、
わたしも一度コンビニの造成工事で入れたことがあります。
パレット状のプラスチックを組み合わせて積み上げ、透水シートで巻き込んだものでした。
埋め戻してその上のスペースを活用できるのが最大のメリットですね。
建築がらみの土木工事は知らないことばかりなので、ときどきやらせてもらうと新鮮で面白いです。

Re: ツルヤみどり店 - 丸男 2020/12/01(Tue) 14:15 No.1730
こんにちは。お久しぶりです。
雨水貯溜浸透槽を実際に施工されたんですね。
工事関係者から投稿いただくと、嬉しいです。
私は、この現場で初めて見たのですが、グッドアイディアだと、とても感心しました。
色々な新開発、新工法が現れるので、建設現場行脚をやめられません。


大室公園 投稿者:もきよ 投稿日:2020/11/17(Tue) 16:10 No.1726    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
初めてメールします。今年の2月吉永小百合さんのJRのCMを思い出し古墳を見てきました。石室も見学しました。伊勢崎に住んでいるのに今頃行くとは。管理人さんの幅広い知識はすばらしいです。  質問、石碑の漢文訳せますか。

Re: 大室公園 - 丸男 2020/11/18(Wed) 08:17 No.1727
もきよさん、こんにちは。
遺跡や古墳は子どもの頃から好きなので、また伊勢崎市の北の方に住んでる私は、大室公園は近いので、時々出かけます。

残念ながら石碑の漢文は、漢字からざっとの意味は分かっても(予想ですが)正しくは訳せません。
それと、長年月の風化・劣化・摩耗などで、判読不能の石碑も少なくはありません。
私は撮影画像を画像処理ソフト(Photo Shop)でより鮮明に加工するので、大分判読可能にはなりますが。

石碑によっては、どなたかが訳した文書が見つかることもあります。


Re: 大室公園 - もきよ 2020/11/18(Wed) 20:28 No.1728
昨日、東小保方の鶴巻古墳を見学しました。ここも北の道をよく通りますが、何かあると思いながら寄らずに見ていました。ここも古墳だったと。フェースブックにすぐ載せました。

11/13大室公園に行き、その後高崎のかみつけの里博物館と古墳を見学ましたと書けばよかったのに。約25年前、韓国慶州天馬塚古墳を見学していたことを思いだしました。  
石碑の件、有難うございます。了解しました。


新コロ拡大 投稿者:こんがり 投稿日:2020/11/14(Sat) 23:52 No.1724    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
 こんばんわ 
いつも楽しく拝見しています。
市中にはびこる”新コロ”とても心配ですね。
今年はお正月の行事もほぼすべて無さそうです。
(私は、仕事上クリスマスもお正月も無いので関係ありませんが)
私見ですがやはり経済のことを考えるなら、きっちりと
1っか月ロックダウンのようなさらに厳しい対応が求められると思います。
政府のGo Toなんとかは旅行業界への忖度?
穿った見方ですがこの国の将来は和歌山県の
有権者にかかっている?

Re: 新コロ拡大 - 丸男 2020/11/15(Sun) 10:23 No.1725
こんがりさん、おはようございます。
仕事上クリスマスもお正月も無いこと、ご苦労様です。

今年の夏ごろに、「冬に向かって第三波が起き、規模が最大になる」
と予想していた医療関係者がいましたが、予想が当たりつつあります。

経済とコロナ対策と、「あちらを立てればこちらが立たず」・・・難しい判断ですね。
トランプ氏とバイデン氏との大統領選も、対コロナ政策対決だったようで、
米国民はコロナ慎重派を選んだと理解しています。

ところで、日本は今後どんな対策を取るのでしょう。群馬県では、
全国での10万人当たり10人以上の感染者の都道府県と
関東県の10万人当たり5人以上の感染者の都県
への移動自粛を求めているので、その成果が表れるかも知れませんね。


感染者情報公表の不思議 投稿者:トッケビ 投稿日:2020/09/06(Sun) 08:55 No.1722    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
お久しぶりです。
コロナ蔓延以降、思うところで満ち溢れていたので、久しぶりに文面に起こさせていただきます。

市や県が公表している感染者情報についてですが、大きな違和感をもっています。
居住地や年齢、性別、勤務地などは公表されますが、肝心な「国籍」が公表されていませんよね。
これです。

島国根性の日本人は、当然のように感染者は日本人だと思いがちですが、実際は各国様々です。
何に忖度しているのか考えたくもありませんが、コロナは1種類ではなく、各国地域で様々なタイプがあります。
白人圏でのコロナ、東アジア圏でのコロナ、東南アジア圏のコロナ、南アジア圏のコロナ、南米圏のコロナなど、
形態は勿論、それによって医療での対応や防疫面での対応は変わってきます。
実際は公表しないだけで保健所や医療機関は把握しているのかもしれませんが、
我々小市民も知っても、蔓延させない効果が期待できると思います。

例えば、街を闊歩する外国人、特に東南・南アジア系の人々がマスクをせずに、駐車場などでたむろしている光景を頻繁に見掛けますが、
ここで感染者情報公表の中に国籍が含まれていれば、マスク着用と解散の指示を催促しやすくなり、
結果的には、一市民の力で市中感染の程度を抑えることに繋がることが可能になるのです。

数か月前に、縁石に乗り上げ立ち往生していた車に警官が近寄ったら、外国人たちが逃げ出し、
数名を取り押さえたのはいいが、調べてみたら陽性反応者だったという、地獄絵図のような出来事がありました。
こんな事は二度と起きてはならない無様なことです。
日本人であるならば、日本という国を守るのが使命だと思っています。
この未曽有のときに、人権と防疫を天秤に掛けている場合ではないと強く思います。
人間、綺麗な身のままで、思うことを実現させるのは難しいことです。
今回ばかりは、日本人も手を汚してまでも、守るものは守るときだと確信しています。

Re: 感染者情報公表の不思議 - 丸男 2020/09/07(Mon) 11:18 No.1723
群馬県と中核市(前橋市と高崎市)のウェブはほぼ毎日確認していますが、
トッケビさんが仰るように、群馬県と前橋市は国籍の記録はないようです。
ただ、高崎市は国籍も公表していて、昨日の感染者もそうですが、
数ヶ月前にフィリピンに里帰りしていた方の感染記録もありました。

群馬県と前橋市に外国籍の人がいなかったのか、
当初から想定していなくて、書式を考えていなかったのか、
あるいはトッケビさんご指摘のように何らかの忖度があるのか、何とも分かりません。

今日のヘッドコラム”グッモーニン”でも触れましたが、
昨日の茨城県の感染者10人についてですが、”ほぼ全員が無症状か軽症”とのことで、
言葉通りに取れば、「なんだ、コロナって大したことじゃないんだ」と思ってしまいます。
一方で重症化した人や、後遺症に悩む人の事例も報道されるので、コロナに対する気構えが揺らぎます。


ただいま夏休み! 投稿者:こんがり 投稿日:2020/07/27(Mon) 09:38 No.1713    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
 おはようございます。
ただいま夏休み中です。土,日を含めた6連休
プラス2連休という超豪華な(私にしてみれば)
休暇なのですが新コロと天候のせいでずっとうちにいます。
本当は南の島に行きたいのだけれど、感染した時の
責任を考えると行くことはできません。
テレビのインタヴューで「沖縄来ちゃいました」なんてのを聞くと
本当にやるせない気持ちになります。
職場でもまだ宴会は禁じられていますし。
一応8月2日まではお休みですがそれまでに良いお天気の日は
1日もなさそう。畑の作物もネギ以外全滅です。
まあ、災害の被害がなかったのはよいことなので
ひたすら我慢です。梅雨が明けたらもう冬になっているかも?

Re: ただいま夏休み! - 丸男 2020/07/27(Mon) 21:47 No.1714
こんがりさん、
>感染した時の責任を考えると行くことはできません。
まさにその通りです。
「自分だけは大丈夫」なんて思って感染してしまったら、言い訳しようがありませんしね。
夏が終わるまでには落ち着くのか、更に拡大してしまうのか、何とも分からないので
兎に角、人との接触を減らすしかないと思っています。

長梅雨、ネギ以外が全滅じゃ残念ですね。
飽和状態の土で根腐れをおこしたり、日射不足で生育不足だったですかね。


Re: ただいま夏休み! - こんがり 2020/07/28(Tue) 08:23 No.1715
おはようございます!!
せめて挨拶だけは元気よく〜
と思っても文字だけでは伝わりませんね。
今朝のニュースでどこかの県の高校野球の甲子園に代わる
(替わるか?)の県大会が雨の影響でベスト8で終了となった
とのこと。さぞや悔しいことと思います。こんな私のように
平凡な一市民でも予定がすべてなくなり悔しいのですから。
せめて雨の止んだ時間に吾妻山へ行くことができればなー
あ…あとネギ以外にミョウガも採れますね。


Re: ただいま夏休み! - 丸男 2020/07/29(Wed) 22:57 No.1716
ベスト8で終了とは茨城県のことですね。
群馬県は日程をやり繰りして決勝戦まで行えるようですね。

この天気でもミョウガが無事だったこと、思い当たります。
・・・と言いますのは、私も昨年家庭菜園に挑戦して、
キュウリを育てるのに、苗と野菜の土と肥料と、合計1,000円ほどかけて、
結局まともに育ったキュウリは3本でした。1本333円のキュウリです(涙;)。
・・・で、今年は無謀な挑戦は止めました。

でも、なぜかミョウガだけは毎年立派に育ち、一年でざっと30個は採れます。
このミョウガ、日当たりも悪く、土も耕さず、肥料もあげず、全く放置していますが、
茎の数も毎年、少しずつ増えます。


いつもながら良いコラムですな〜 投稿者:こんがり 投稿日:2020/07/02(Thu) 19:00 No.1710    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
 新コロ(武漢テドロスウィルス)によってますます共産主義の
独裁制の恐ろしさが際立ってきましたね。
だいたい国名で”民主主義”というのが付くとほとんど民主主義ではありませんね。
最近ちょっとおかしいと思うのは、某テレビ局で(地上波のほとんど)
「コロナの時代、新しい生活様式になじみましょう、ウィズコロナですから…」
ということを平気で言っているけれど、どこの国が発生源で、(人工的なものか否かは別として)
誰のせいでこのような事態になったのか、責任はどうするのかといったことは全く議論されないで
ただただ、自粛しましょうだの、やれソーシャルディスタンスだのということを言っている。
『来年は爆買いをしていただく某国の方々は入れませんので今は我慢してください』
というのであればまだ納得できるのだが。
私の気持ちを代弁してくれるのはこの国の政治家には無くトランプ大統領くらいです。
地上波のテレビを見て非常にがっかりした次第です。ただ心配なのは
お年寄りなどネット環境がない方はテレビの情報がすべてですから
とても心配です。

Re: いつもながら良いコラムです... - 丸男 2020/07/05(Sun) 13:11 No.1711
先日3日のニュースで、中国で、豚インフルの新タイプが見つかり、感染拡大しているようですね。
今回のコロナもそうですが、中国からは次々に新しいウィルスが発見され、何だかねぇ(ー_ー;)。
戦略だったら恐ろしいことです。

一昨日も、尖閣諸島周辺の船舶航行で警告を発した日本に対して、ひるむどころか、
堂々と日本を批判して来るし、中国は怖い。
コロナ騒動に隠れて、東シナ海で、領土拡大計画を淡々と進めていると言う意見も聞こえてきます。

中国に対してハッキリ物申すのはトランプ大統領くらいですが、中国も真っ向から反発し、
ダメ元で言いたいことを言って、相手が怯めば「シメシメ」と自分のものにしてしまう
中国の姿勢、恐るべしです。

国民はここまでひどくないとは思うのですが、外交政策では完全にブラックと思います。


Re: いつもながら良いコラムです... - こんがり 2020/07/08(Wed) 08:44 No.1712
 おはようございます。
ここのところきな臭いニュースが多いですね。
アメリカがWHOから正式に脱退するというニュースが流れましたが、
我が国も中国に対する非難決議を出すということで自民党も
一枚岩ではないようですね。私にできることは中国産のニンニクを買うのをやめて
青森産のものにするくらいかな?(小さい!!)


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -


▲ページtopへ