管理人日記 [ Home ]



管理人日記 2012/2/29〜2013/1/1

このページは「Go!伊勢崎」管理人・丸男が日ごろ思う事を不定期に書き綴るもので、掲示板「管理人の独り言」の番外編です。
ご意見等ありましたら「管理人の独り言」からいただければ光栄に思います。

●過去のつぶやき●



●これ以前はこちら●
2011/4〜2012/2
2010/8〜2011/3
2010/3〜2010/7
2009/9〜2010/2
2009/6〜2009/8
2009/4〜2009/5
2009/2〜2009/3
2008/12〜2009/1
2008/10〜2008/11
2008/8〜2008/9


2013/1/1(火)



 みなさま、明けましておめでとうございます。

 昨年中は、当サイトへご訪問いただき、記事を閲覧いただいたり、掲示板に記事をお寄せいただいたり、また様々な情報をお寄せいただいたりと、誠にありがとうございました。

 当サイトも2006年9月17日に開設以来、たくさんの皆さんにご訪問いただき、助けられ励まされ、7年目を迎えることができました。
 趣味のぶらりサイクリングのついでにデジカメで街中風景を撮り始め、それがきっかけで開設したこのサイトですが、今では趣味と言いながらも義務感や生き甲斐も伴い、引くに引けない心理状態になるときもあります。ただ、人間は加齢と共に物臭になるようなので、モチベーションを持続するためには多少の義務感を伴なった方がいいのかも知れません。

 昨年まではぶらりサイクリングは休日限定でしたが、還暦を過ぎて3年が経つ今、現役の仕事も減って来たことも手伝って、そろそろ平日も趣味のことに費やしてもいいのかと、自分自身を納得させていますので、今年辺りからもう少し幅広く取材し、色々な事柄を記事にできればと考えています。
 また、今年からは、よその街歩きなどの機会を増やし、伊勢崎市を内から外から眺めて、伊勢崎市に関するより冷静でより深い情報提供ができればと思っています。
 ただ、どんなサイトを目指すにせよ、皆さんに関心を持ち続けていただくことが最も重要と思っています。そのためには、ニュースメディアや伊勢崎市の公的サイトなどが扱わない事柄を、ユニークな視点でかつ面白楽しく記事にできればと考えています。
 希望や目標ばかりが先行しないよう、今年もまた新たな気持ちで倦まず弛まずサイト運営に励みたいと思っていますので、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
平成25年元旦
「Go!伊勢崎」
運営管理人 丸男
 

▲ページTopへ

2012/10/12(金)

群馬の「魅力度」全国最下位
「未開の地」と揶揄される意味は?


 民間シンクタンク(*)が今年7月に実施した調査で、群馬県の「魅力度」が全国最下位でした。2010年には「日経リサーチ」の「地域ブランド力調査」でも群馬県は全国最下位を記録しています。

 群馬は高原野菜やハウス野菜など全国有数の出荷量を誇る農産物が多数あり、2012年度版の製造品出荷額では栃木13位、群馬14位です。また2010年の人口数は栃木20位、群馬19位です。
 農産物や製造品、人口が魅力には繋がらないとしても、観光庁調査では平成23年の県内宿泊旅行者数は831万人で全国16位とのこと。現実には草津や尾瀬などを抱えていて、それなりに訪問者がいるのに「なぜに魅力度が全国最下位?

 以前見た、お笑いタレントが総動員したテレビ番組で、床に広げた日本地図で各県を当てるクイズをやっていて、最後まで残ったのが栃木と群馬。結局、栃木県を当てて最後まで残ったのが群馬でした。その栃木県出身のお笑いタレント「U字工事」はお笑いネタで「群馬だけには負けたくない」と。
 また、以前、ネット上で「茨城・栃木・群馬の北関東三県は『関東』と名乗るな、南東北と言え!」と言われたと思えば、東北からは「俺達にはアイデンティティーがある、お前ら入れてあげない!」と拒否されたりしています。

 今も、ネット上では、群馬は秘境だの魔境だの「伝説の未開地」などと言われ、なぜか群馬を日本国外であるかのような造語「グンマー」が生まれ、茶化されたり揶揄されたりしています。スマートフォン用ゲーム「ぐんまのやぼう」が人気を博しているのも、これらのことが背景にあるようです。
 私自身、東京にいた頃、東京の知人の娘が、当時まだ中学生でしたが、私が群馬出身と知って、「少年ケニヤ」の主題歌の「ケニヤの山奥で〜♪」をもじって、「グンマの山奥で〜♪」なんてからかって来ました。同様に茨城の友人は、未だに「グンマッ!」とからかって来ます。北関東3県として、茨城が群馬と一緒にされるのが不愉快だそうです。信州出身の友人は、「埼玉は『ダ埼玉』、『千葉は千葉の女が乳搾り』って馬鹿にされるけど、群馬よりいいよな。群馬は話題にさえ出ないし」と、これまた辛辣なことを言います。ま、長野県はイメージがいいし、教育県だし、アルプスがあるし、仕方ないか。
 で、からかわれた私はどう対応するかと言うと、これが意外に素直に「そうなんだよね〜」と納得してしまって、何とも頼りないありさまです。抵抗すればもっとひどい悪たれを付く友人ばかりなので、静かにしています。

 私に限らず、群馬県は単に「いじられキャラ」として、「いじられているのも人気の内」と一笑に付していますが、情報発信が下手なのか、そもそも魅力や観光力に対して関心が薄いのか、欲がないのか、お腹が空いてないのか、プライドがないのか、逆に「そんなことで食っていない」と開き直っているのか、一体何なんでしょう。

 地元伊勢崎市を考えても、あだち充氏の「タッチ」、あらゐけいいちの「日常」、「国定忠治」、「日光例幣使道」、焼き饅頭やもんじゃの「B級グルメ」、「伊勢崎銘仙」、明星電気の人工衛星・・・、世に出せば必ず全国区の話題になる、あるいは既になっていますが、これらが伊勢崎市とリンクして認識されてはいないようで、そう言う意味では、伊勢崎市も群馬県も「未開の地」と言われても仕方がありません。

 「未開の地」・・・いわゆる「未開拓」の地なので、開拓次第では宝物がどっさどっさと発掘されるかも知れません。そんな宝探しを皆さんも是非始めてみましょう。誰ですか?「どうせ、伊勢崎なんか群馬なんか、何やってもダメさ」と言っている人は。
 たとえ、「魅力度」や「地域ブランド力」が全国最下位でも、宿泊者数は全国16位と言う力強いデータがある訳ですから、ここは是非とも頑張らないと。


(*)「ブランド総合研究所」(東京都港区)が7月、4回目の「地域ブランド調査」として都道府県の魅力や認知度など72項目をアンケート。インターネットを通じて3万375人から有効回答があり、群馬については591人の回答を反映。

2012/8/30(木) ▲ページTopへ

処分に経費がかかった古いパソコンや周辺機器
いつの頃からか、価値あるものに変化

 皆さんはPC9801をご存知でしょうか。1982年10月に発売されたNECのパソコンです。
 PC9801はこの一番機(無印98と呼んでいます)以降、PC9801F、PC9801E、PC9801M、(・・・以降”PC9801”を略)、VM、U、VF、UV、VX、UX、CV、RA、RX、RS、ES、EX、DA、DS、DX、UR、UF、CS、US、FA、FS、FX、BA、BX、BA2、BS2、BX2、BA3、BX3、BX4と続き、一時は日本のパソコンシェアの大半を占めた国産の名機です。



 ソフトウェア開発や設計を業とする私の職場は、当初のPC9801からお世話になり、無印98以下、記憶に残っている機種だけでも、PC9801F、VM、VX、RA、RX、DA、DX、BX、FX、BAなどがあります。
 ちょっとした改良で次々に発売される販売戦略に戸惑いながらも、やっぱり新しい機種の方が性能が高いので、結構頻繁に上位機種を買い求めていました。

 ところが、マイクロソフトが1985年に基本OSとしてWindows1.0を販売開始してから(Windowsが実用になるのは、1990年発売のWindows3.0辺りからですが)、OSがMS-DOSで、アーキテクチャーもNECの独自路線だったPC98シリーズは徐々に姿を消し、Windows98搭載パソコンが普及を始める1998年頃には、私の職場でも大半が姿を消し、物置に追いやられる運命になりました。
 1998年頃と言うと、バブル経済崩壊後7年が経過した頃で、市場にモノが溢れ、環境対策のため、古いパソコンは引き取ってもらうのに1ユニット2,000円などとお金がかかった時代です。
 私の職場でも次々に買い替えたPC98シリーズのパソコンが、ざっとの記憶でも4、50台はありました。事務所を縮小する時に、これらのパソコンを有償で引き取ってもらったり、ある時期、無償で引き取るリサイクル業者を見つけて、そこに頼んでみたり、あれこれと邪魔者扱いしながら処分して来ました。



 ところが、古いパソコンの処分に関してこんな認識でいた昨今、先日、ネットである古物取扱い会社を見つけ、この認識が全く愚かであったことに気が付きました。その会社はPC98シリーズを本体が1,000円〜5,000円、CRTが1,000〜3,000円で買い取っているのです。
 私の所は全てのPC98シリーズを処分してしまったので後の祭りですが、たまたま物置にPC98シリーズの外付けハードディスクが11台ほど残っていたので、「ひょっとして?」と思って、その会社のサイトを調べると、何と、外付けハードディスクも買い取ってくれるとのこと。査定額は1台500円。早速に電話で確認し、一覧表をメールで送ると、何と、「まとめて売ってくれたので、1台800円で買い取ります」とのこと。しかも、電話の対応も非常に丁寧で親切です。11台の内、1台が蓋が外れているのでその旨を伝えると、それも500円で買い取るとのことで、合計8,500円です。
 早速に宅急便で11台を送ると、翌日には8,500円が入金されました。



 以前、1ユニット(本体、CRTそれぞれ1ユニット)2,000円のお金を払って、しかもその処理場まで持ち込んで処分していたPC98パソコンや周辺機器が、何と、送料を先方負担でしかも買い取ってくれること、正に負から正への逆転劇でした。
 事前に、PC98シリーズやFC9800シリーズ(PC9800シリーズの工場用。耐環境性が高い)は、今でも工場の機械の制御機や研究所のデータ処理機などとして現役で活躍していることを掴んでいたので、それとなく探してみたのですが、その予想が当りました。
 今さらながらに、処分費を5〜6万円かけて処分した40〜50台のPC9800シリーズがもったいないことをしました。平均3,000円としても、12万円〜15万円で買い取ってもらい、処分費との合算でざっと20万円位が無駄になりました。
 
 この体験の後、詳しく調べると、古いパソコンや周辺機器、フロッピーディスクなどの記憶メディア、MS-DOSなどの古いソフトなど、全て買い取ってくれます。未使用フロッピーディスクやMS-DOSのソフトなど、パソコンを買う度に付いて来てどっさりとありましたが、まとめて捨ててしまったことが、今更ながらに悔やまれます。



 「古いIT機器の処分にはお金がかかる」との認識から、新機種を買う度に邪魔者扱いして来た古いIT機器。いつ頃からそれが「価値あるもの」に変化したのか良く分かりませんが、ネット検索で得られる全国の情報を元に、固定概念は一旦捨てなければと思った次第です。

 話をまとめた後での余談ですが、ちょっと社員を抱えた事務所や会社ならば、不要なOA什器やIT機器がたくさんあり、経費をかけて処分したか、処分できずに物置に眠っていることと思います。
 ネットで探すと、これらの品々はもちろん、電源ケーブルや雑電線なども買い取る会社もあります。経費をかけて処分する前に、一度検討してみてはいかがでしょうか。
 何でもかんでも産業廃棄物として経費をかけて処分して来たこれらの品々、そろそろ、その価値を見直す時代なのかも知れません。


2012/6/23(土) ▲ページTopへ

「Got Talent」とYoutubeで次々発掘される無名新人の歌声
世界遺産登録に向けて変わりつつある富岡の街中
写真を撮り忘れ、ウェブ配信における映像の位置付けを再認識

 皆さんはスーザンボイル(Susan Boyle)をご存知ですか?2009年にイギリスのタレント発掘番組「Britain's Got Talent」の公開オーディションで「夢やぶれて(I Dreamed A Dream)」を歌い、満場の聴衆を感動させ3人の審査員を唸らせた47歳のイギリス女性です。
 スーザンのこの感動的な映像はYoutubeに配信され、今でも世界中で再生されています。そのオーディション映像はいくつかありますが、こちらのサイトでは既に再生回数は95,328,200、約1億回です。
========================================================
Susan Boyle - Britains Got Talent 2009 Episode 1 - Saturday 11th April
再生時間:5分50秒
http://www.youtube.com/watch?v=RxPZh4AnWyk
========================================================

 私もスーザンのこの映像を見る度に涙腺が緩みますが、この「Got Talent」番組は世界中で行われていて、イギリスの外にもアメリカや中国、韓国、オーストラリア、インドなどでの様子がYoutubeにアップされ、次々に無名の才能を発掘し、世界中の音楽ファンを魅了しています。
 私も、最近はパソコンに向かっている時には大概バックグラウンドでその歌と映像を流していますが、最近よく聴くのはホイットニーヒューストンやセリーヌディオンの歌でポスト・スーザンの名を欲しいままにしている台湾の青年・Lin Yu Chun、また、内モンゴルの12歳の少年・烏達木決賽 Uudamの澄んだ歌声、韓国のホームレス青年・Sung Bong Choiのオペラ歌手顔負けの歌声、高音でちょっとハスキーで最高のレゲエを歌うCas Haley。他にもJack VidgenMichael CollingsMatt Cardleなど、Youtubeで聴くたびに次々に新人が発掘され、時間の経つのを忘れてしまいます。
 スーザンボイルの時もそうでしたが、応募者が歌う前に冷ややかな態度を取っていた辛口審査員のサイモンらが、歌い始めるとその態度が豹変し、最後にはamazingとかincredible、unusual voice、またstunningと絶賛、称賛する光景も楽しみの一つです。

 ・・・と、今日の記事は「Got Talent」の紹介じゃなくて・・・

 実は先日の日曜日、赤堀花しょうぶ園を散策した日の午後、富岡の街歩きをしたのですが、街中の様子が昨年5月に友人のふるさとさんと街歩きした時と少し様子が違っていて、例えば、昨年は、富岡製糸場付近のお店は「絹しゅうまい」の店と和風カフェ、唐辛子の吉田屋、葛湯の店、街中のコロッケ屋さんやうどん屋さんが開いている程度でしたが、今回は、富岡製糸場の通りを中心に、小洒落た店が結構開いていて、通りの雰囲気も観光地のような雰囲気で驚きました。新規にオープンしたのか、以前閉じていた店が復活したのか、詳しくは分かりませんが、印象としては、再来年の世界遺産登録に向けて動き始めている感じでした。

 この日は、富岡が地元の友人の案内。富岡製糸場前の「おぎのや」も開いていて、ここで昼食をと思ったのですが、友人お薦めの創業85年の和食屋さんでソースカツ丼+冷やし中華セットを食べ、手作りの名物コロッケを買って歩きながら食べ、吉田屋の唐辛子と隣の店で葛湯をお土産に買ったりしながら、路地裏や飲み屋街をブラブラと散策しました。
 昨年の印象は、全国共通の既成市街地の空洞化現象の影響を受けて、路地や商店街からは活気が失せて、全体が沈んで行くのも遠からずと言った印象でしたが、今年は、街中にゴミもなく綺麗に整っていて、多くの小さな専門店が開いていて、活気を感じました。
 その変化には富岡市内に住み、子どもの頃は富岡製糸場が遊び場だった友人自身が、
「地元なのに、あんなに変わっていたとは知りませんでした」
と驚いていて、その事が何よりの証明でした。

 ・・・と、今日の記事は、富岡製糸場付近の変化に驚いた話でもなく・・・

 実は、ネット上の動画や静止画の話なんです。
 富岡の街歩きをしたこの日、ケアレスにも写真を撮るのを忘れて、現在の富岡製糸場付近の街の写真を一枚も紹介することができずにいます。感性的なことや情緒的なこと、印象的な事を伝えるには文章が勝ると考えていますが、事実を見る側に立って端的に伝えるには画像が欲しいところです。
 ウェブ訪問者もあれこれと文章を読むよりは、動画や静止画があれば、早くかつ簡単にその状況を知ることができます。Youtubeで探した感動的な歌をどんなに言葉で伝えても、本人の歌声を聴くに勝る手段はありません。
 映画や歌、ニュース、あるいは様々なホームページや個人ブログなど、ウェブ配信が凄い勢いで広がっていますが、ほとんどの記事に写真を掲載している当「Go!いせさき」も、写真を撮り忘れてはどうしようもないと言う、ちょっと残念で間抜けな体験をした話でした。

●●●●●
【上の記事で紹介した、Youtubeで有名になった人たちの歌声のサイトです】

烏達木決賽 Uudam
China's Got Talent show 2011 12-year-old Mongolian boy singing "Mother in the Dream"/10分04秒
http://www.youtube.com/watch?v=g7MRjbAatv4/3,646,489

Sung Bong Choi
Homeless Boy Steals The Talent Show/8分02秒
http://www.youtube.com/watch?v=tZ46Ot4_lLo/52,090,723

Lin Yu Chun
林育群-Taiwanese Lin Yu Chun Sings "I Will Always Love You" LIVE - UPDATE: DEBUT ALBUM RELEASED SEPT
http://www.youtube.com/watch?v=aA-tOsM6F4Y/13,719,897

Jack Vidgen
Garoto de 14 anos resolve cantar Whitney Houston em show de talentos e...
http://www.youtube.com/watch?v=onflq36g8is/8,636,171

Jack Vidgen
http://www.youtube.com/watch?v=Wupr-p96i68/2,637,804

Michael Collings - Novo idolo - Britain's Got Talent 2011 - SEM LEGENDA/5分39秒
http://www.youtube.com/watch?v=nbs-c9ck9r8/578,128

Michael Collings - Semi-Final - Britain's Got Talent 2011/6分27秒
http://www.youtube.com/watch?v=CqrxWQSK-VM/724,709

Cas Haley
Walking on the moon amazed America's Got Talent!!!.flv /3分16秒
http://www.youtube.com/watch?v=CqrxWQSK-VM/7,811,076

Cas Haley: No Woman, No Cry (acoustic), Boston, MA /1分25秒
http://www.youtube.com/watch?v=y9_OTLK46vk/1,884,810

Matt Cardle: First time ever saw your face(full with judges reactions)/5分06秒
http://www.youtube.com/watch?v=f-iOymDxKPs/3,019,321

2012/4/18(水)▲ページTopへ

少子高齢化と街中ドーナツ化現象の
負のキーワードを束ねて正のキーワードへ転換。
リタイア組が街中廃墟商店街を復活。


 のっけから突然ですが、少子高齢化社会突入を不安視した様々なキーワードを列挙してみます。
 まず団塊世代問題。具体的には大量退職による退職金準備の問題、退職後の事務所空きスペースの増加、団塊の世代以前が構築したエンジニアリング継承問題。国が支給する年金支給額の増加。

 次には一般論としての高齢化社会問題。具体的には退職後の生き甲斐探しや社会貢献システムの整備、高齢者医療費負担の増加。少子化による生産人口の減少、年金制度の破綻など。

 ちょっと辛口の表現になりますが、有体に言うと、ベビーブーマーの団塊の世代が退職年齢に突入し、まだ現役十分な体力・気力・知力を持ちながらも、社会から疎遠になり、家庭では粗大ゴミ扱いされ、生き甲斐を失い、病気自慢と怪我自慢に明け暮れ、年金と医療費を食べ尽くす、と、こんな説明になると思います。

 また、全く別の側面の話題ですが、全国津々浦々の地方都市の負のキーワードとして、中心市街地の衰退と廃墟化・スラム化、いわゆるドーナツ化現象。通りに面した店舗のシャッター街化、空き店舗への風俗店の進出、街中の治安低下、などがあげられます。
 この経緯をざっと説明すれば、車社会の進展に伴い、バイパスや幹線道路、住宅地を郊外に整備し、その道路沿いには郊外型大型店舗群が埋まる。それと対照的に駐車場も不満足な既成市街地の中小商店街から客足は遠のき、店舗は次々と閉じ、空き店舗は廃墟化が進むか風俗店に変わり、昼間はシャッター通り、夜はネオン街に。
 
 これら2つの側面のキーワード群は過去40年余りの間に、多くの地方都市で発生している現象ですが、これらを束ねてじっくりと眺めてみると、ある対策を施すと正のキーワードに転ずることができます。

 その対策とは、名付けて

「リタイア組による街中廃墟商店街復活プラン」

 ちょっとキャッチコピーとしては長過ぎて切れが悪いですが、細かい事は後で考えるとして、具体的にどう言うことかと言いますと、

■中心市街地の廃墟化した店舗を格安家賃で貸す。具体的には月額2万円以下。
 家主は「空家にしておくより良い。家の中に風を通せれば家屋の痛みを軽減できる」、あるいは「多少なりとも固定資産税の補助になれば良い」と言った考え方を持つ。

■借り手は基本的には団塊の世代など、リタイア後の年齢層。

■借り手は個人店主として何かの商売を行う。
 例えば手打ちうどん・そば屋、焼きまんじゅう・焼きそば屋、手焼きせんべい屋、手作りパン屋、定食屋、カフェ、リサイクル・リユース店、学習塾、パソコン教室、手芸店、洋裁・和裁教室、囲碁・将棋教室、木工教室、野菜作り指導教室、児童・学童預かり、宿題お助け教室、悩み相談室など、本人が個人で行う業種とする。大量仕入れがあって在庫を抱える大規模業種は行わない。

■借り手は、収益を上げることよりも、街づくりへの参画や人との交流を生き甲斐にできる人に限る。

■利益は月額2〜3万円程度でも良しとする。孫への小遣いや食費の補助程度の利益が出れば納得する。

■1日待っても一人もお客が来なくても焦らず腐らず、最低3年間は継続できる人とする。
 そう言う意味で、退職金や受給年金で、何とか生活が成り立っている人が良い。

■店舗は現代風の改装を行わず、借りたままの状態とするが、大きな看板は外し、派手なネオンサインは付けない。店先に目立つ幟も立てない。店の看板は各店主の手作りが良い。

■借り手は、毎朝店先をきれいに掃除し、季節ごとの花を植えたプランターを配し、夏場や埃っぽい日の水打ち、ドアやガラス戸の清掃を欠かさない。

■借り手は隣同士と仲良くやれて、協調性や社交性に富んだ人が良い。

・・・と、上記のような条件をクリアし、廃墟化した街中を徐々に復活させるプランです。
 モデル的にイメージしているのは、伊勢崎神社の南側の1本目、2本目の東西通りとそれと交差する南北通りの内、ほとんどの店舗が撤退したエリア。あるいは、境町駅南口の東西に広がる同様なエリアです。

 やる気、元気、体力があって、生活資金はそれなりに充足し、ただ働く場がないまま医療費と年金を使い続け、社会への貢献や接触が年々減り、生き甲斐も減って行くリタイア後の年齢層。
 一方、収支が合わないから、あるいは後継者がいないからと街中から次々に消えて行く中小の店舗。その結果生まれる街中の廃墟化・スラム化。家主がどこに住んでいるのかも分からず、建物だけが風化して行くのを待っているような光景。

 これらの状況を解決すべく考えた上記のようなプラン。
 街中にはコミュニティバスや自転車、徒歩で訪れた人たちが、昔の呑龍様の縁日に集まって来た時のように集い、小遣い程度の買い物をし、B級グルメを食べて、お喋りに花を咲かせて交流の場を広げる。
 不況は「貨幣経済」と言う経済システムを全面肯定した結果生まれた現象です。私は経済学者ではないので、理論的な実証はできませんが、貨幣経済にどっぷりと浸って還暦を過ぎた年齢になれば、確固たる認識もできます。現在の不況とその結果生まれた社会の負の現象は、この「貨幣経済」の基本に反発するか無視すれば解決します。

 細かく言えば多くの課題があるとは思いますが、上記のようなアイディア、皆さんはどのように思いますか。「そんなの、俺だって、私だってとうの昔に考えているよ」なんて人が既にたくさんいそうですが、議論のネタにでもしていただければ嬉しく思います。

2012/4/4(水)▲ページTopへ

当サイトのアクセス解析。色々と見えて来る特徴。
今後も伊勢崎市の様々な情報のライブラリ化を目指すことを心新たに。

 友人のふるさとさんのブログでアクセス解析記事が書かれていたので、その記事に刺激されて、私も久々に当サイトのアクセス解析を行ってみました。当サイトのウェブサーバにはサーバ管理会社が結構緻密な解析ソフトを整備していて、解析はいつでもできるのですが、解析時間がかかるので、1年に1回程度、気が向いた時に解析しています。
 今回、概略解析を行い、その結果から下記のように、色々と分かったことがあります。解析期間は先月の3月分です。

■当サイトはトップページのみユニークアクセス数のカウンタを設置していて、このカウンタ数によれば当サイトへのアクセス数は平日が多く、土日に少ないのですが、全ページ数へのアクセスでは全く逆に金土日に多く、平日が少ない

■アクセスが多いのは昼11〜12時台と夜9時〜12時台。・・・と言う事は、昼までにその日の記事をアップすれば、何とか間に合う?

■3月のトップページへのユニークアクセス数は1日約370回。全ページへのアクセス数は1日3,892回なので、トップページへのユニークアクセス数の約10倍が全ページアクセス数

■訪問元ドメインは日本国内が大半ですが、不思議なのは英国(.uk)始め外国のドメインからアクセスがあること。当サイトは英語版は用意していないので、外国に住む日本人?または記事の閲覧目的ではなく、掲示板へのスパム投稿目的か?

■更に不思議と言いますか奇妙なのは米国軍事機関(.mil)から82回のアクセスがあったこと。これは流石にスパムではないでしょうから、一体何のため?ロボットソフトからのアクセス?それとも米国軍事機関は世界中のサイトを巡回しているのでしょうか?

■毎日、伊勢崎市内の情報をコツコツと掲載していますが、その努力が届かないのか、あるいは、前橋みなみモールへの関心が高いのか、最もアクセスが多いのは「前橋みなみモール」のページで、その比率は他のページへのアクセス数を圧倒する17%でした。前橋みなみモールのページは3月には一度も更新していないので、訪問者の関心が継続的に高いと判断できます。伊勢崎の情報発信のために起こしたサイト運営者としては、微妙な心境です。

■前橋みなみモールのページを除けば、他のページへのアクセス数はほぼ記事の更新に比例。これは更新努力がそのまま反映し、ホッと安心。

 解析ソフトの機能には、日時別の閲覧ディレクトリやら、訪問元や退去先ドメインなど、微に入り細をうがった解析ができますが、出力が何万行にもなるのでなかなか全機能を使うことはありません。今回は、ほとんどの照査オプションを外して解析しましたが、それでも下段に示す程度の解析を行ってくれます。
 今後のサイト運営にこの解析結果をどのように反映させればいいのか確固たる方針はありませんが、各カテゴリの過去記事も定常的にアクセスいただいていることを考えると、今後も伊勢崎市の様々な情報のライブラリ化を目指して、過去のページであっても、更に充実を図って行きたいと心新たにした次第です。

 ブログやホームページを運営している方、もしウェブサーバに解析ソフトが整備されているならば、たまに使用してみてあれこれと分析してみてはいかがでしょうか。

以下、サイト解析結果の要約です。

ウェブサーバの統計(2012年3月)

解析対象期間:2012年3月1日(木)00時00分〜2012年4月1日(日) 23時59分 (32日)

全体の概要

このレポートは、全体の統計を表します。
成功したリクエスト件数: 3,792,034
上記の日別平均: 118,503
ページ毎の成功したリクエスト件数: 123,770
上記の日別平均: 3,867
リクエストされたファイル数: 78,608
リクエストしてきたホストの数: 21,997

月別レポート

このレポートは、月別の統計を表します。
ページ数
     月 : リクエスト数 :  (月) :  (1日)
----------: -----------:--------:------
2012年 3月:  3687060 :  120647: 3892

曜日別概要

このレポートは、全週の曜日別総和の統計を表します。
日:リクエスト数: ページ数:
--: ----------: --------:
日: 562221: 18537:
月: 530358: 15802:
火: 491687: 15447:
水: 464809: 15150:
木: 564590: 19157:
金: 597374: 20049:
土: 580995: 19628:

時間別概要(時間帯別アクセス数)

このレポートは、全ての日の時間別総和の統計を表します。
時間:リクエスト数:ページ数:
----: ----------: --------:
0時: 167374: 5537:
1時: 83999: 3595:
2時: 48942: 2403:
3時:23830: 2091:
4時:21340: 2015:
5時:22686: 1801:
6時:33483: 1925:
7時:91510: 4204:
8時: 194084: 5739:
9時: 208272: 6437:
10時: 204399: 6198:
11時: 219281: 6893:
12時: 233135: 7603:
13時: 187851: 5980:
14時: 178811: 5759:
15時: 195237: 5897:
16時: 216777: 6883:
17時: 213250: 6361:
18時: 176712: 5248:
19時: 177631: 5305:
20時: 193538: 5871:
21時: 233279: 6696:
22時: 236330: 7048:
23時: 230283: 6281:


ドメインレポート(どのドメインからアクセスしたか)

p>このレポートは、ファイルをアクセスした国の統計を表します。 リクエスト数:比率(%): ドメイン
----------: --------: --------
2811851: 74.32%: .jp (日本)
468800: 13.13%: .net (ネットワークサービス)
350725: 7.84%: [未解決IPアドレス]
121302: 2.94%: .com (商業団体)
23545: 1.04%: .uk (英国)
5819: 0.33%: [未知ドメイン名]
1886: 0.10%: .org (非営利団体)
1586: 0.06%: .ru (ロシア連邦)
1406: 0.05%: .ua (ウクライナ)
1392: 0.05%: .th (タイ)
659: 0.02%: .cn (中華人民共和国)
463: 0.01%: .at (オーストリア)
304: 0.01%: .io (英国領インド洋地域)
277: 0.01%: .de (ドイツ連邦)
263: 0.01%: .br (ブラジル)
168: 0.01%: .fr (フランス)
158: 0.01%: .pl (ポーランド)
155: : .in (インド)
110: : .tw (台湾)
107: : .se (スウェーデン)
89: : .vn (ベトナム)
84: : .it (イタリア)
82: 0.01%: .mil (米国軍事機関)
79: : .al (アルバニア)
74: : .md (モルドバ)
74: : .au (オーストラリア)
71: : .arpa (旧アーパネット)
64: : .ro (ルーマニア)
59: : .id (インドネシア)
43: : .sg (シンガポール)
39: : .hk (香港)
35: : .il (イスラエル)
24: : .no (ノルウェー)
24: : .dk (デンマーク)
24: : .to (トンガ)
24: : .tr (トルコ)
22: : .fi (フィンランド)
22: : .es (スペイン)
20: : .edu (米国高等教育機関)
17: : .lv (ラトビア)
13: : .ar (アルゼンチン)
11: : .nl (オランダ)
10: : .ch (スイス)
9: : [ドメイン名未付与]
6: : .be (ベルギー)
5: : .lu (ルクセンブルク)
4: : .by (ベラルーシ)
4: : .ph (フィリピン)
4: : .hu (ハンガリー)
3: : .sc (セイシェル)
3: : .cz (チェコ共和国)
2: : .ke (ケニヤ)
2: : .kr (韓国)
2: : .tv (ツバル)
1: : .my (マレーシア)
1: : .za (南アフリカ)
1: : .ci (コートジボアール (旧象牙海岸))
1: : .cl (チリ)
1: : .kh (カンボジア)
1: : .sa (サウジアラビア)
1: : .hr (クロアチア)
1: : .lt (リトアニア)
1: : .ee (エストニア)
1: : .eg (エジプト)

ディレクトリレポート(カテゴリ別アクセス数)

このレポートは、ファイルがアクセスされたディレクトリの統計を表します。
※下記比率はバイト数の比率
リクエスト数:比率(%): ディレクトリ
----------: -------: ------------
853534: 20.56%: /Mall/・・・ショッピングモール
731418: 17.16%: /Mall/M_IC/・・・前橋南モール
50175: 1.55%: /Mall/prevcainz/・・・伊勢崎ガーデンズ
16824: 0.34%: /Mall/seibu/・・・西部モール
14520: 0.35%: /Mall/toubu/・・・スマーク
12466: 0.31%: /Mall/xgarden/・・前橋クロスガーデン
     ・・・(以下略)・・・
383602: 9.18%: /roads/・・・道路建設
105395: 2.65%: /roads/354BP/・・・東毛広域幹線道路(354BP)
83303: 1.82%: /roads/354BP_tone/・・・東毛広域幹線道路(354BP)
60977: 1.42%: /roads/anbori_mimoro/・・・安堀町美茂呂町線
43866: 1.16%: /roads/Rt462/・・・国道462号
28686: 0.82%: /roads/Jobu_fuchina/・・・上武道路渕名高架橋
     ・・・(以下略)・・・
79065: 7.50%: /brd_shop/・・・掲示板(ショッピングモール)
195901: 6.99%: /Park/・・・公園
71995: 3.11%: /Park/kezoji/・・・華蔵寺公園
19633: 0.37%: /Park/hashie/・・・波志江沼環境ふれあい公園
16190: 0.71%: /Park/simin/・・・市民の森公園
14375: 0.29%: /Park/akabori/・・・赤堀せせらぎ公園
11113: 0.15%: /Park/iso/・・・磯沼公園
     ・・・(以下略)・・・
121021: 6.96%: /mt/・・・三座同定
258212: 6.24%: /station/・・・JR両毛線高架橋工事
227581: 5.38%: /event/・・・イベント
17286: 0.36%: /event/citymarathon/・・・市民マラソン
15260: 0.41%: /event/volunteer/・・・ボランティアフェスティバル
14004: 0.36%: /event/kasuri/・・・伊勢崎銘仙
     ・・・(以下略)・・・
200085: 4.38%: /etc/・・・その他
56522: 2.03%: /etc/around_city/・・・街中ニュース
43183: 0.69%: /etc/niceview/・・・今日の風景
16990: 0.40%: /etc/akagi/・・・赤城山
14338: 0.18%: /etc/ic_kitakan/・・・北関東道
9240: 0.03%: /etc/shimamura/・・・島村関連
     ・・・(以下略)・・・
122935: 4.06%: /heritage/・・・遺産
111723: 3.54%: /heritage/kasuri/・・・伊勢崎銘仙
3631: 0.23%: /heritage/kanai/・・・金井烏洲
2083: 0.10%: /heritage/sakasa/・・・逆堀
     ・・・(以下略)・・・
190296: 3.58%: [ルートディレクトリ]
69016: 2.08%: /tobu_bridge/・・・東武線高架橋工事
57239: 1.37%: /bridge/・・・橋梁
54650: 1.18%: /structure/・・・建物建設
16207: 1.16%: /isesaki_np/・・・いせさき新聞
14624: 1.16%: /brd_etc/・・・掲示板(何でも)
23681: 0.76%: /green_flower/・・・花と緑
6594: 0.74%: /Suh-san/・・・Suh sanの郷土芸能
21434: 0.58%: /other_city/・・・他市の街歩き
12153: 0.55%: /shrine_temple/・・・神社仏閣
24853: 0.53%: /sweets/・・・B級グルメ
10758: 0.46%: /SMC/・・・SMC
25605: 0.42%: /shimamura/・・・島村特集
5375: 0.42%: /brd_hoby/・・・掲示板(趣味)
5239: 0.40%: /brd_emergency/・・・掲示板(緊急時)
4980: 0.36%: /brd_food/・・・掲示板(グルメ)
14457: 0.30%: /hashie_PA/・・・波志江PA
3891: 0.26%: /brd_manager/・・・掲示板(管理人)
6427: 0.25%: /brd_human/・・・掲示板(誰かと話したい)
5884: 0.25%: /brd_favshop/・・・掲示板(お気に入りの店)
3348: 0.21%: /brd_teachme/・・・掲示板(教えて)
4459: 0.19%: /brd_event/・・・掲示板(イベント)
3696: 0.19%: /brd_stat/・・・掲示板(駅周)
3768: 0.17%: /brd_anything/・・・掲示板(井戸端会議)
2518: 0.13%: /brd_kanto/・・・掲示板(北関東道)
2922: 0.11%: /pond/・・・川と沼
186: 0.09%: /street/・・・通り
2022: 0.07%: /kohun/・・・遺跡と古墳
5892: 0.06%: /doga/・・・動画特集
1162: 0.05%: /steinlen/・・・スタンラン美術館
1496: 0.04%: /brd_hashi/・・・掲示板(波志江PA)
1214: 0.04%: /shop/・・・店
8825: 0.04%: /kondou/・・・蔵人美術館
1521: 0.03%: /brd_computer/・・・掲示板(コンピュータ)
1075: 0.03%: /brd_require/・・・掲示板(イベント)
934: 0.03%: /cycle_course/・・・サイクリングコース
934: 0.03%: /diary/・・・管理人日記
743: 0.03%: /keikan_supporter/・・・景観サポータ
624: 0.02%: /satoyama/・・・里山
448: 0.01%: /isesaki_fm/・・・いせさきFM
374: 0.01%: /city_news/・・・市のニュース
285: 0.01%: /birds/・・・鳥特集
198: 0.01%: /news/・・・ニュース
84: 0.01%: /history/・・・履歴
16: : /tasteful_houses/・・・味わいのある家
10: : /computer/・・・コンピュータ
6: : /old_house/・・・古い建物

▲ページTopへ

2012/2/29(水)

日本の空家率、前回調査の2007年で13.1%。群馬県は14.4%。
伊勢崎市を人口比率で試算すると約13,000戸が空き家。
更に試算すると約1,000億円の住宅資産が住人不在で放置。
合理的で無駄のない対住宅施策やビジネスモデルは?


 当サイト「Go!伊勢崎」を開設して6年目。休日を利用して伊勢崎市内をぶらりサイクリングしていると、色々と気が付く事があります。
 その一つが空家の存在
 それぞれの状態は千差万別で、現状で住むに十分な状態から、解体して造り直した方が早そうな状態まで様々です。

 総務省発表の2008年の住宅・土地統計調査によると、2007年10月1日現在の全国の住宅総数57,586,000戸中、空き家数は7,567,900戸、率にして13.1%です。
 この数値は過去最高を更新し、空き家率は地方で高い傾向にあり、総務省によれば「都市部への人口流出や独居老人が施設に入るなどして空き家になるケースが多い」と分析しています。

 群馬県の数値を調べると、住宅数=855,800、空家数=123,100。空家率=14.38%です。市町村別の空家データが見つからなかったので、伊勢崎市内の空家数を人口比率で単純計算すると
 21万人/200万人×123,100戸=12,926戸となります。

 伊勢崎市において、約1万3千戸の住宅が空家になっていることは驚くべきことですが、2008年以降も空家率は更に増え続けているとのことで、某シンクタンクの予想によれば、2040年には空家率が43%になるとの驚くべきレポートもあります。
 実際の伊勢崎市の空家数は不明ですが、10軒に1〜2軒が空き家であることは間違いがなく、ぶらりサイクリングでゆっくり走っていれば、意識せずとも目に付くはずです。

 この現状を見て、所有者でもない私が気を揉んでも仕方のないことですが、仮にこれら空き家とその土地が800万円の価値があるとすれば、総額で1,040億円の価値ある住宅資産が放置されている事になります。

 何で住宅が過剰になったのかを考えると、建築業界の販売戦略や核家族化、独居高齢者の死亡や施設への入居など、様々な理由が考えられるでしょうが、不況による収入減少の時代に、一方でこれだけの空き家が存在する事、矛盾しているような、解決すべき社会問題であるような、そんなことを感じます。

 他人の所有物を勝手に試算し、勝手に議論の対象にして、大きなお節介と言われそうですが、それでもやっぱり放っておけない話題です。
 造るばかりではない、何か合理的で無駄のない対住宅施策やビジネスモデルが生まれるべき時代であるように思います。皆さんもそう思いませんか?

 総務省統計局はこちら。
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001025163&cycode=0




▲ページTopへ