Go!伊勢崎 男井戸(おいど)川調節池・ビオトープ [ ぐんま緑の基金基金・伊勢崎地区 ]  [ Home ]




男井戸川調整池ビオトープ(Biotope)

当ページ内→アサザ生育記録
別ページ→男井戸川調整池工事(工事状況、工事着手前、JR両毛線から下流の現況、計画概要、遺跡調査結果)
更新日:2015/8/5 ▲ページTopへ

 先日、群馬県議員の臂(ひじ)さんにお会いした時、男井戸(おいど)川調整池のビオトープが話題になりました。
 現在、ビオトープとなっているこの男井戸川調整池は、2008年に開催された「全国都市緑化ぐんまフェアinいせさき」で協賛会場となったことを機会に訪れるようになりましたが、遠からぬ場所に住んでいながらそれ以前には知りませんでした。
 その後、この下流域では大雨時に道路や住宅の浸水被害が度々発生することを知り、粕川合流部までの流域を踏査するなど、関心を寄せました。2009年からは洪水対策として調整池を設置する工事が始まり、遺跡調査工事の様子を見学に訪れ、工事完了後も調整池西側の道路をサイクリングルートとして利用しながらも、ビオトープとして整備されたことに気付きませんでした。

男井戸川調整池ビオトープの看板 2015/5/6

 西側道路と調整池の間には堰堤が築かれて下からは見え難いこと、また北側からは全体が一望できるものの、高速道路の調整池同様、洪水時以外は雑草が茂る程度の場所と勝手に判断して、調整池の中には関心を寄せなかったからです。

 5月6日、サイクリングの寄り道で訪れると、まさにそこにはビオトープが広がっていました。
 調整池工事前の姿は湿地帯のような雑然とした姿しか思い出しませんが、現在は、木杭や自然石で護岸整備された小川が流れ、全体が緑に覆われ、菜の花は終えたものの、ヒメジオンやハルジオン、ジシバリやアカバナユウゲショウ、アザミなどの野の花が咲き、小川には鴨が泳ぎ、多種多様な植物や生命が宿り、流れる空気も美味しく感じました。

 洪水時対策として重要な調整池ですが、満水になるのはごく稀なこと。普段は郊外の水田地帯脇を流れる用水と同様な男井戸川です。人間も自然の中では一つの生命体。自然が守られ、多種多様な生物と共存する環境は人間に取っても住み易く、素晴らしい環境と言えるでしょう。
 
 このビオトープを紹介してくれた臂さんは県議の重職に就きながらも、専門は「建設環境」。私は臂さんが伊勢崎市議時代からの縁ですが、交わす会話は政治の話とは縁遠く、もっぱら自然環境の話題が中心。熱く語る話は尽きることがありません。臂さんの話では、この場所に夏ころからアサザも咲くとのこと。訪れる楽しみが増えました。(2015/5/13 記)

男井戸(おいど)川調整池ビオトープ(南側の堰堤から北方) 2015/5/6

調整池の流出口 2015/5/6

男井戸川から調整池への流入口 2015/5/6

流入口の堰の流れ 2015/5/6

小川(東側堰堤の階段から降りられます) 2015/5/6

堰堤階段から降りた空き地。 2015/5/6


東側の堰堤 2015/5/6

ビオトープ入口。この右手に駐車場もあります。2015/5/6

ビオトープ内の小川で泳ぐ鴨。 2015/5/6




アサザの生育記録

更新日:2015/8/5 ▲ページTopへ
 水質汚濁のバロメータとされ、現在、準絶滅危惧類に指定されているアサザが、ここ男井戸調整池の一画で保全されています。
 開花を確認すべく時々訪れています。以下、2015年6月15日(15時30分)と7月3日(16時40分)の状況です。6月15日には一輪の開花を確認できましたが、7月3日には一つも確認できませんでした。この間に咲き終えたのか、今後咲き始めるのか不明なので、夏の終わり頃まで適宜訪れてレポートします。(2015/7/9)

以下、Wikipediaから一部引用

男井戸川調整池ビオトープで咲くアサザ(看板の中の画像)
 アサザ(浅沙、阿佐佐、Nymphoides peltata (S.G.Gmel.) Kuntze):ミツガシワ科アサザ属の多年草。
 浮葉性植物で地下茎を伸ばして生長。スイレンに似た切れ込みのある浮葉をつける。若葉は食用にされることもある。 夏から秋にかけて黄色の花を咲かせる。五枚ある花弁の周辺には細かい裂け目が多数ある。

掲載日:2015/8/5 ▲ページTopへ

2015/7/22 12:30

 水面を黄色いアサザの花が覆う姿を想像して訪れていますが、なかなかその時に巡り合いません。この日、目を凝らして探して、萎んだ状態の2輪を確認。時間が昼頃だったせいでしょうか?花弁が開くのは早朝でしょうか?前回繁茂していた堤防の草がきれいに刈り込まれていました。地元の「殖蓮(うえはす)地区自然環境を守る会」の皆さんを中心に適宜対応されているようです。(2015/8/5 記)

アサザの生育環境(画像中央付近で水面を覆っているのがアサザ) 2015/7/22

2015/7/22

上の画像の拡大 2015/7/22

2015/7/22

上の画像の拡大 2015/7/22

2015/7/12 15:40

目を凝らして探しましたが確認できず。

アサザの生育環境(画像中央付近で水面を覆っているのがアサザ) 2015/7/12

2015/7/12

2015/7/12

▲ページTopへ

2015/7/3 16:40

確認できず

アサザの生育環境(画像中央付近で水面を覆っているのがアサザ) 2015/7/3

水面を覆うアサザ 2015/7/3


隣で育つガマ 2015/7/3

2015/7/3

2015/7/3

2015/6/15 15:30

1輪確認

水面を覆うアサザの葉 2015/6/15

一輪咲いていたアサザ 2015/6/15





Site view counter since 2006/9/17


▲ページTopへ