| 「全国都市緑化フェアinいせさき」の6番目のリレー会場はここ「あずま水生植物公園」です。開催日は2008/6/15(日)。花しょうぶ園としては兄弟公園になる「赤堀花しょうぶ園」では前日の6/14からフェアが始まっていますが、ここあずま水生公園は今日一日の開催です。 | ||
| 花しょうぶは大東神社の南側から西側にかけて植えられていて、赤堀花しょうぶ園といくつか異なる点があります。まずは、沼地に植えられていること、次に花の色が紫一色に絞られていること(たまに白いのを見掛けますが)があります。 沼地なのでしょうぶの足元の水の中にオタマジャクシやザリガニを見つけることができ、また紫一色で覆われた姿は、落ち着いた静かな味わいがあります。 神社西側の園には中央に木道があり、神社南の園にはお太鼓橋で繋がった中ノ島があり、それぞれ趣きある変化を楽しめます。日差しの強さに疲れたら大東神社の木陰で休むのもいいでしょう。 フェアは1日だけですが、花しょうぶはまだしばらくの間は咲いていますので、ぜひ訪れてみて下さい。(2008/6/18 記) | ||
| 大東神社の西2008/6/15 一番西側のしょうぶ園  神社のすぐ西側  神社西側の園の中央付近にある木道を歩く来園者  西側の園の南東の隅から。ちょっといい感じ。  紫一色で覆われた神社西側のしょうぶ園  ↑ きれいに刈り込んだツツジのカーブと 花しょうぶの彩りの調和が優しい ↓  | 大東神社の南2008/6/15 神社南の参道側から  お太鼓橋を東から。 京都や鎌倉のお寺さんにも 負けず劣らずの風情がありませんか?  フェアの幟。公園の南東部から。  神社南のしょうぶ園を南東部から。 良く見ると池の中に大きなオタマジャクシが。  神社南側のしょうぶ園の東半分  しょうぶ園の中央にある中ノ島。 大きな木の木陰にベンチがあります。 普段訪れてお弁当を食べたりしても楽しそうです。 (私はサイクリングの途中、ここで良く休みます) | 
| 緑化フェアイベント開催日:2008年6月15日※緑化フェアイベントは毎年の恒例行事ではありません。 | ||
|  緑化フェア受付。 伊勢崎市の職員さん、 土日にいつもご苦労様です。 |  大東神社の西側には南北に長い2つのしょうぶ園の区画があり、 ここはその中央の道路です。 緑化フェア受付、野点、寄せ植え、パネル展示、手湯、スタンプラリー 等の会場はこちらです。 | |
|  北側駐車場では、地元産直野菜等色々なコーナーがありました。  ムム?この長い列は何?  ハイ、輪投げに挑戦して、 地元の野菜プレゼント!!  こちらではおやきプレゼント! (私も並んでいただけば良かった〜)  寄せ植えコーナーの舞台裏。 この白いキャスター付きの籠で エンヤコラと運んだんですね。  イベント会場を最南端から |  野点(のだて)コーナー  結構なお手前で♪  手湯、パネル展示。スタンプラリー  手湯体験中〜! それぞれ異なるハーブの香りが。 気持ちいいですよ〜! |  ワンコイン寄せ植え 本日の受付終了〜!大人気でした。  皆さん、真剣です。  オジサン達も頑張ってます!  ハイ、ほぼ完成。 この黒い鉢、ご存知ですか? 自然石を彫ったような、 硬質プラスチックのような、 丈夫で目立たず、 正に縁の下の力持ち。 | 
| ■次回の緑化フェア■ 次回7番目の会場は7月5日(日)の「境御嶽山自然の森公園」です。 | ||