Go!伊勢崎 燈華会(とうかえ)  [ Home ]




燈華会 2009

阿波踊り(当ページ)燈籠に照らされた夜の風景SMCジャズコンサートプログラム

燈華会ヒストリー → 2012年2011年2010年2009年2006〜2008年

 2009/10/18、例年のことですが、この日、市内の各地のイベントが重なり、燈華会の会場に到着したのは午後4時少し前。
 ちょうど明治記念館前で阿波踊りが始まる直前でした。まずはご覧ください。 (2009/10/21 記)
・・・と、その前に、

今年、新たに燈華会の会場になった

時報鐘楼

を撮影しましたので、まずは時報鐘楼から。


いつも全体を眺めているので、
今回は塔頂部をアップで。
2009/10/18
[ 拡大 ]

準備を終えた燈籠が夜の点火を待つばかり。
2009/10/18
[ 拡大 ]
そして、いよいよ阿波踊りです

先頭を踊るは燈華連(とうかれん)
2009/10/18


燈華連
2009/10/18

燈華連 2009/10/18


二番手を踊るはみやごう連
2009/10/18
・・・そして、しんがりを務めるのは高崎から参加の「どですけ連
 「どですけ連」とは・・・・ど(Doctor)で(Dentist)すけ(っと)連・・・「お医者さん+歯医者さん+看護士さんなどの助っ人さん」からのネーミングとのことです。どですけ連はバリエーション豊富な振り付けで踊ります。

▲ページTopへ

まずはオーソドックスに会場へ進みます。
2009/10/18

先頭は半被姿の子供たち 2009/10/18

観客の視線を釘付け。可愛いですねぇ。
2009/10/18

パワフルな男踊り 2009/10/18

▲ページTopへ
動画もどうぞ・・・(下の画像をクリックしてください)


再生時間:2分19秒

再生時間:1分39秒

勇猛な雰囲気タップリ
2009/10/18


あでやかな女踊り。後ろに揃って上がる足が美しい。
2009/10/18



2009/10/18


どですけ連の一連の振り付けは
阿波踊りの本場、徳島でも披露し
大評判だったとのことです。

また、鐘や太鼓、三味線などの
お囃子もどですけ連の欠かせない魅力。

思わず、「イヨ〜ッ、デデンデンッ!」と声を掛けたくなります。
2009/10/18

さささ・・・と塊になります。 2009/10/18

男女混じっての踊り 2009/10/18


2009/10/18

▲ページTopへ

ハッ! 2009/10/18


オ〜! 2009/10/18

子どもたちもバッチリと決まっています
2009/10/18


あでやかに、しなやかに、そして艶っぽい。 2009/10/18

最後は3つの連が合同で踊ります。 2009/10/18

会場を取り囲む大勢の観衆。後ろに回ると良く見えません。
徳島の阿波踊りの見物席が階段状になっている理由が理解できました。
2009/10/18

プログラム

▲ページTopへ

光のページェント・燈華会(とうかえ)
期日:10月17日(土)、 18日(日)、PM1:00〜8:30
会場:いせさき明治館前、伊勢崎神社、赤石楽舎

 今年は、昨年新装なった赤石楽舎前の旧時報鐘楼がサブ会場としてライトアップされ、また例年にも増してたくさんの催しがあります。いくつかを紹介しましょう。

●音楽の夕べ:「ISESAKI SMC BIG BAND」ジャズ演奏(伊勢崎神社境内)
●「斉藤定夫」展〜絣の世界〜
●燈華会 (いせさき明治館前)
  オリジナル灯ろう
(切り絵灯ろう、銘仙灯ろう、竹筒灯ろう、竹織灯ろうほか)をはじめ、
  約 2700個のろうそくの灯りを点灯。点灯を手伝ってくれる方・・・大歓迎!
●阿波踊り(いせさき明治館前)
●チアリーディング(いせさき明治館前)
●まちかど演奏会(伊勢崎少年少女合唱団、伊勢崎室内合奏団)


お楽しみの食べ物だってあるし・・・
綿菓子、ポン菓子、そば・うどん、燈華会弁当ほか
詳しくはパンフレットを掲載しましたのでご覧ください。(2009/9/8 記) 


【拡大】



【拡大】



【拡大】

【拡大】



【拡大】




Site view counter since 2006/9/17


▲ページTopへ