2025年4月29日 ▲ページTopへ 今日は晴れ、日中最高気温22.7度、日中最大風速7m/s。日の出4時52分、日の入18時29分。 昨日は群大病院眼科から地元の眼科医に移って最初の受診。視力、眼圧、断層、眼底、視野検査を受けてから診察。開口一番、難しい眼ですねと言われ、承知はしていても専門医から言葉にされると心に重い。左目の視野は益々狭くなり、今は正常範囲の1/3程度。右目の視野がまま正常なので、今後は右目のケアが重要。その右目の眼圧が群大通院中は15前後でしたが、昨日は26。3つの方法で測定してもほぼ同じ。炎症の原因も考えられるので、点眼薬を追加。 ただ救いだったのはブドウ膜炎は両目とも治っていて、右目の白内障の術後結果も順調だったこと。自分の寿命は分かりませんが、その日までどうにか視力を保てればいいのですが。次回診察は2週間後。 そんな思いもあって浅い眠りから覚めた早朝、ゴミ出し後に庭を一回りすると、昨夜の雨に濡れた若葉が朝日を受けて瑞々しく爽やか。憂鬱な気分が軽くなった気持ちです。 2025年4月28日 ▲ページTopへ 今日は曇り、日中最高気温22.4度、日中最大風速3m/s。日の出4時53分、日の入18時28分。 古きを守るか、便利の追求か。先日の「世界比べてみたら」。日本企業が工夫改善した日用品を世界各国で評価。アメリカとインドネシアで好評を得ながらイタリアのみ低評価。理由は、ちょっと我慢すれば済むのにこんなの要らない。 「あれば便利」だけど「なくても間に合う」物を作り続ける日本。「重箱の隅」的ニーズを引っ張りだし商品化。一方、国中に紀元前からの遺跡が残り守り続け、世界から観光客が訪れるイタリア。物への価値観が大きく異なるイタリアと日本。人生を優雅に過ごしているのはどっち? 2025年4月27日 ▲ページTopへ 今日は晴れ、日中最高気温25.7度、日中最大風速3m/s。日の出4時54分、日の入18時27分。 近所のコンビニへの往復で通る道。路傍やアスファルト舗装の隙間から、ナガミヒナゲシとヤグルマギクが咲いています。 ナガミヒナゲシは薄い肌色。園芸種のポピーに比べると色も地味で小ぶりですが、それなりに可愛いので、民家の庭で咲いているのを見かけることもあります。アヘンの原料になるアルカロイドは含んでいないよう。我が家で生えてくることもありますが、外来種なので気付くと引っこ抜いています。 ヤグルマギクの色は青や紫で可愛らしく、ドイツやフランスでは国花になっているとか。ただ、繁殖力旺盛で、麦畑などに侵入すると麦より元気に育ってしまい、以前、あずま地区の水田で、ほぼ全面がヤグルマギクで覆われていた光景を見たことがあります。 オオキンケイギクやタカサゴユリも同様ですが、見た目が可愛らしくも在来種保護のためには要注意植物がいくつかあります。 2025年4月26日 ▲ページTopへ 今日は晴れ、日中最高気温21.4度、日中最大風速3m/s。日の出4時56分、日の入18時26分。 今日から5月6日まで大型GW開始の人もいるよう。4/29「昭和の日」、5/1「メーデー」(個人差あり)、5/3「憲法記念日」、5/4「みどりの日・日曜」、5/5「こどもの日」、5/6「振替休日」。有給休暇等で休暇を取るのは4/28、4/30、5/2の3日間。 11連休の人もいれば、飛び石連休のままの人、日・祝日も働く人、高齢者などサンデー毎日の人、人それぞれ。私は4/28は緑内障の予約受診、4/30は前立腺がんの術後定期受診。ほか5/3に予定があるだけで、多分DIYとガーデニング、サイト取材&運営、メルカリで明け暮れそう。もっとも目がお馬鹿さんなので、遠出の運転は危険。それに混雑時の移動はそもそも苦手。 カミさんのバイト先はトマトセンター。トマトはGWを考慮してくれないのでシフトはいつも通り。私の主夫仕事もいつも通り。GW中に2つ3つ、得意料理を増やしたい、ぬか漬けも挑戦したい。Stay Homeになりそうな今年のGWです。 2025年4月25日 ▲ページTopへ 今日は昼過ぎまで曇り、のち晴れ。日中最高気温23.2度。日中最大風速は夕方に5m/s。日の出4時57分、日の入18時26分。 先日来、スマホのカインズアプリとセイムスアプリがアップデートを要求して来て、対応しようとすると、「ios16.0以上が必要です」と表示。調べると私の機種はiPhone7で、ios16の対応範囲外。友人からお友達価格で購入してから約6年間。この問題以外は全く支障なく使え、新機種交換の必要はありませんでした。 現在のiosの最新版は18.4(2025/4/1以降)。私の版は15.8で16以上への更新は不可。今後、徐々に”対応範囲外”が起きることを予想し、新機種を購入することに。事前にあれこれ調べiPhone16(128GB)に決め、「どこで買うにしろ購入前に実物を見てみるか」と、au-Shopへ。 すると偶然にも、「iPhone16(128GB)、4/18から値下げ」キャンペーンの大きなポスターが壁に。カメラ数によって16eと16、16Plusの3種、大きさが2種、色は数種。「16(カメラ2つ)、大きいサイズ、黒」に決め、フィルターやカバー、モバイルバッテリー付き充電ソケット(付属品が結構高い)、その他諸々の手続きを済ませて、新機種の動作開始。帰路、早速にセイムスで買い物して帰りました。 便利だけどお金がかかり、年金暮らしにはキツい。いつまで更新し続けられるでしょうか。 |