■過去の日記■ 2015/7~2015/10 2015/1~2015/5 少子高齢化だからこそ (連載) 2014/1~2014/10 2012/2~2013/1 2011/4~2012/2 2010/8~2011/3 2010/3~2010/7 2009/9~2010/2 2009/6~2009/8 2009/4~2009/5 2009/2~2009/3 2008/12~2009/1 2008/10~2008/11 2008/8~2008/9 |
2023年12月9日 ▲ページTopへ 今日は晴れ、日中予想最高気温は18.5度、日中最大風速は2m/s。日の出6時43分、日の入り16時29分。 昨日は当コラムをサボりました。実は昨日と一昨日は群大病院眼科へ。2日とも予約は午後。地元のかかりつけ医から紹介状を預かり訪れたのが11月30日。3年ぶりの眼科受診です。今回は左目の緑内障の治療。検査と診察を繰り返し、最終診断で手術することに。 緑内障手術は大きく分けて3種類あるよう。私の場合は線維柱帯切除術(トラベクレクトミー)。説明書によれば、「視野障害が強い末期の患者や適正眼圧の低い患者に行う場合が多い」と、怖いことが書いてあります。私の左目の場合、点眼液ではなかなか眼圧が下がらず、視野が狭くなっています。 説明書の記述は続きます。「手術は視神経傷害の進行を抑制するもので、障害された視神経は元には戻らないため、見え方は良くならない。手術も眼にとっては刺激になり視機能は悪化する。術後、進行を抑制できるかどうかは手術してみないと分からない・・・」等々。あらゆるケースに対する記述なのでしょうが、手術しても効果を保証できないと説明された患者は悩むばかりで、結局は「一縷の望みをかける」気持ちでの手術です。 入院は順調に行けば7日間の予定。2019年秋、一か月入院した時はNote-PCとMobile-WiFiを持参して、細々ながら当サイト運営を続けましたが、今回は目の手術なので、無理は禁物。・・・と言うことで、しばらく当サイト運営を休みます。スマホかTabletで「管理人の独り言」に記事を書くかも知れませんが・・・。 2023年12月7日 ▲ページTopへ 今日は晴れ、日中予想最高気温は19.5度、日中最大風速は昼過ぎに9m/s。日の出6時41分、日の入り16時29分。 人生悲喜こもごも。悲しいこと辛いこと、嬉しいこと楽しいこと、感じ方は人それぞれ。辛さを知れば喜びも倍化。どんな日も必ずやって来て、去って行き、どんな用事も仕事も、成功失敗に関わらず、必ず終了します。成功ばかりじゃつまらない、失敗から学ぶことの方が多いのが人生の面白さ。ドラマはそんなところから生れます。 NHKの朝ドラ「ブギウギ」。大切な弟が戦死して悲嘆に暮れる主人公。先日の放映で、真珠湾攻撃を伝え、今後、敗戦に至るまでまだまだ辛い歴史が描かれるのでしょう。悲しみに耐え抜き明るく生き抜く人生、誰にでも共通に求められていることです。明日は12月8日。1941年12月8日、日本海軍が真珠湾を奇襲攻撃した日です。 2023年12月6日 ▲ページTopへ 今日は朝のうち曇り、のち晴れ。日中予想最高気温は17.8度。日中最大風速は2m/s。日の出6時40分、日の入り16時29分。昨日に比べて一気に暖かくなりました。10日の日曜日まで暖かな日が続くよう。 伊勢崎市の広報誌発行が来年4月から月初の1回になるよう。地区行政役員の負担軽減になりますが、回覧文書や月の中間に発行していた文書等の配布物はどうするか等の課題が残っています。文書の電子化が進み、ウェブサイトやメール等での情報受発信が増え、紙媒体のニーズが減りつつあるので、この傾向は続くのでしょう。 電子化とペーパーレスの進行と共に発生するのが、自主的にウェブ閲覧しない人への対策。「見るも見ないも個人の自由、自己責任。」と言い切れないところが行政の難しさです。 2023年12月5日 ▲ページTopへ 今日は曇り、日中予想最高気温は12.2度、日中最大風速は1m/s。日の出6時39分、日の入り16時29分。寒い一日になりそうです。風がないのが救いです。 日本気象協会の12月2日のウェブ記事によれば、今年も暖冬とのこと。地球温暖化の問題がなければ、暖かい冬は歓迎です。 寒い日には身体も心も縮こまり、活動が鈍ります。暖房器具に身を包んでばかりいては光熱費もさることながら、不健康です。寒くても戸外に出て、汗ばむほどに身体を動かせばいいのでしょうが、なかなか最初の踏ん切りがつきません。庭の冬支度やDIY仕事が残っている間は外に出るモチベがありますが、それらが片付くと冬ごもり生活が始まります。小春日和の日にはサイクリングの意欲も湧きますが、気温が上がらず強めの北風が吹く日や雨天の日にはほぼ”冬眠”状態です。 そんなこんなで歓迎する暖冬。地球温暖化の影響でないことを願うばかりです。 2023年12月4日 ▲ページTopへ 今日は晴れ、日中予想最高気温は15.2度、日中最大風速は2m/s。日の出6時38分、日の入り16時29分。 70歳代半ばに近付いている年齢になった今もテレビドラマを結構見ています。今見ているドラマは何と17本。全部面白いですが、お気に入りは「うちの弁護士は手がかかる」と「あたりのキッチン」、「セクシー田中さん」、「ミワさんなりすます」、「ゆりあ先生の赤い糸」、「コタツがない家」。 これらをパソコン仕事やデスクワークしながら「TVer」と「NHK+」で「ながら視聴」しています。そこで「TVer」について最近気付いたことがあります。CMが当初より増えたこと、最近大幅アップデートし、それ以降、ドラマの再生速度が微妙に早いこと、そのため出演者の台詞が早口に聞こえること、移動シーン等が頻繁に早送りされること、これらの影響か映像と音声が微妙にズレること等々です。 その根拠と思われるのが、リアルタイム放映で54分のドラマが「TVer」では46分か47分で再生されます。「NHK+」を除き、「TVer」再生とリアルタイム放映とCM時間が異なるので、ドラマ部分だけの比較はできませんが、「TVer」では圧縮再生してCM時間を増やしたいのだろう・・・と想像しています。そう言えば、最近「TVer」への広告を促すCMが流れるようになりました。多分、テレビに比べて「TVer」の方が広告費が格安なのでしょう。単にデジタル再生ソフトと思っていましたが、Google同様、上手い仕組みを考えたものです。私もそんなソフトを作りたい。 2023年12月3日 ▲ページTopへ 今日は晴れ、日中予想最高気温は14.3度、日中最大風速は3m/s。日の出6時37分、日の入り16時29分。日の出が最も遅くなるのは元旦頃の6時55分、日の入りが最も早いのは今頃の16時29分。冬至には16時33分となり、今日より4分日が延びます。 今日の午前中は伊勢崎シティマラソン。以前は我が家の脇の道路もコースに設定され、競技中は車の出入りができないなど、交通規制が敷かれていましたが、現在はコース方向への移動ができないだけで、車の出入りは可能になりました。 以前のコースは波志江町一丁目~三丁目を大きく一回りするコースで、その輪の中の住人は規制を受けていました。年一回の市民お楽しみスポーツイベントなので、規制を迷惑に思ったことはありませんが、輪の中にある石井病院への救急車の出入りで、走者を優先してしまった等のトラブルがあったようです。 現在のコースは華蔵寺公園附帯陸上競技場から北部環状線、国道462号、赤堀南東地区、波志江南東地区を走り、後半は田園の走路です。穏やかな天気に恵まれ、爽やかなマラソン大会になるのではないでしょうか。 |