粕川に架かる上武道路の橋梁。そのすぐ下流の「一之堰」で頭首工(とうしゅこう)改修工事が進んでいます。工期は2024年3月15日。![]() 話が逸れましたが、頭首工は農業用水を取水するための重要な施設。地上建造物のように目立つ存在ではありませんが、下水道工事等と同様に、”縁の下の力持ち”的な重要な公共工事です。工事完了まで、何度か訪れてみたいと思います。 (2023/11/15 記) 工事概要■発注機関:伊勢崎市 農政部 農村整備課■開 札 日:2023年8月24日 ■工 事 名:農業水路等長寿命化・防災減災事業 粕川一ノ堰地区 頭首工改修工事 ■工事場所:伊勢崎市 五目牛町 外地内 ■工事会社:日本自動機工(株)関東支店さん(本社:埼玉県さいたま市、創立:昭和25年(1950年) ) ■工 期:令和5年(2023年)8月31日〜令和6年(2024年)3月15日 ※堤内地における工事の実施時期は非出水期(11月1日〜5月31日)。 頭首工とは・・・(以下、農林水産省と大分県のウェブサイトから一部引用しました)(農林水産省のウェブサイト) 頭首工とは、河川から農業用水を取水する目的で設置する施設の総称で、取入口、取水堰、附帯施設及び管理施設から構成される。農業水利システムの中核をなす拠点施設であり、河川法、河川管理施設等構造令などに適合・準拠した河川に設置される構造物である。頭首工は、取入れ方式、取入れ方法、取水堰の形態・形式及びゲート形式によって分 類・区分される。 (大分県のウェブサイト) 頭首工とは、農業用水を河川から取水するため、河川を堰き止めて水位を上昇させ、水路へ流し込む施設(水門、堰堤、土砂吐等)のことで、用水路の頭の部分にあたることからこのように呼ばれています。 |
|
![]() 工事看板 2023/11/14 |
工事数量![]() 油圧式鋼製起伏堰 油圧シリンダ更新 河川内搬入路 一式、倒伏装置 一式 締切・水替え 一式 |
![]() 大型土のう設置中 2023/11/14 ![]() 堤内地(右岸側)に整備された作業ヤード。後方は上武道路(奥:本線、手前:ランプ) 2023/11/15 |