Go!伊勢崎 第16回 島村渡船フェスタ・2011年 [ 島村特集・Index ]  [ Home ]



第16回・島村渡船フェスタ 2011

パンフレットはこちら 更新日:2011/5/16
 今年の渡船フェスタは、東日本大地震への配慮から、実行するか否かについて主催者側でもあれこれと悩んだとのことです。聞くところによれば、地元からの熱き想いも実行決定に大きく影響したとのこと。どんなイベントも地元からのパワーとエネルギーが重要です。
 今年は会場の何ヶ所かで支援金募金のコーナーが設けられ、被災地の方々へ想いを届けるように配慮されました。入口周辺には「がんばろう!日本」の幟旗も並び、例年とは少し異なった雰囲気もありました。
 被災地においても震災から徐々に立ち直りつつあります。被害が少なかった当地伊勢崎市においても、被災地への想いを寄せながら、また自分たちも元気を失わないよう、このようなイベントを通して、少しずつ回復して行ければ素晴らしいことと思っています。何はともあれ、暑いくらいの好天に恵まれた今年の島村渡船フェスタの様子、タップリとご覧ください。(2011/5/16 記) 
入り口脇でまず迎えてくれるのは
ポニー乗馬コーナー

子供たちに人気です。2011/5/15

2011/5/15

会場入り口(利根川左岸)。
大きな垂れ幕と一緒に、「がんばろう!日本」の幟旗が迎えてくれました。
2011/5/15

女の子だって乗っちゃいます
2011/5/15

境地区区長会の被災地復興支援募金と地元野菜の販売


2011/5/15

2011/5/15

東日本大地震義援金受付
2011/5/15

焼きまんじゅう体験コーナー
香ばしい匂いが空っ腹に堪えるぜぃ。
2011/5/15

2011/5/15

ジャブジャブ池(魚のつかみ取り)


このコーナーはご覧のように毎年子供たちに大人気。
普段できない泥んこ遊びと魚のつかみ取りと、見ているだけでも楽しい風景です。
さぁて、この画像の中に、何人いるでしょう?2011/5/15
カヌー体験乗船コーナー

2011/5/15

細い人も、太い人も大丈夫
2011/5/15

2011/5/15

みちくさ塾の子ども遊びコーナー

繭玉ストラップ作り

2011/5/15

2011/5/15

ストラップの材料 2011/5/15
ベイゴマ大会

2011/5/15

2011/5/15

みちくさ塾は子供たちに楽しい遊びを教えようと、色々な活動を行っています。

みちくさ塾・キャンプ


2011/5/15

2011/5/15

2011/5/15

2011/5/15

2011/5/15

住宅用火災報知機のPR
2011/5/15

消防署のAED会場 2011/5/15

木製の動物パズル 2011/5/15

▲ページTopへ

郷土芸能や流域市町村等の物産即売およびPR

流域市町村等の物産即売およびPR


草花即売
2011/5/15


コーヒーやクッキー・玉村の喫茶店。
私も何回か行ったことがあります。
店構えも場所も秘密めいていて
個性溢れる店です。
2011/5/15


手焼きクッキーやコーヒー、ジュース
2011/5/15

郷土芸能


地元栄町祭囃子保存会の皆さん 2011/5/15

遠く南国の島・ハワイ(島村)からやって来たハワイアンダンスの皆さん
2011/5/15

乾武神流川(けんむ・かんながわ)太鼓の皆さん。
埼玉県上里町から駆け付けてくれました。2011/5/15

▲ページTopへ

饅頭や和菓子・水戸屋さん
2011/5/15

ケーキ。モンドールさんは
上武大橋南側の平塚(島村の東)
にあります。私もたまに寄って店主とお喋りして来ます。2011/5/15

たまむらどうふさんの豆腐ドーナツ
2011/5/15

漬物・タジマ食品 2011/5/15

漬物など 2011/5/15

物産即売とPR 2011/5/15

JAしまむら青壮年部の大和芋
2011/5/15


JAしまむら青壮年部のかき氷
2011/5/15

美味そう〜 2011/5/15

上武ぼたん園のフランクフルト
2011/5/15


上武ぼたん園の蜂蜜作り
2011/5/15


上武ぼたん園のろうそく作り
Tさんから製法の講義を
タップリとお聞きしました。
2011/5/15

上武ぼたん園

2011/5/15

2011/5/15

群馬伊勢崎商工会のテント
やきそば、ハムカツ、フランクフルト、チョコバナナなどなど。
皆さん、昼食代わりに列を作っていました。
2011/5/15

まるでビーチのよう。海なし県群馬県にあって、広々とした利根川を抱える伊勢崎市ならではの風景です。
2011/5/15

赤ちゃん休憩コーナーもあります 2011/5/15

▲ページTopへ

大型養蚕農家群

 島村・・・と言えば、渡船だけではありません。

 そうです!大型養蚕農家群が現存する貴重な地区です。この日も・「ぐんま島村蚕種(さんたね)の会」の皆さんが来場者への説明や現地案内を行っていました。残念ながら、南側の島村地区へ足を伸ばした人はあまり多くはなかったようです。
 島村養蚕農家群と言えば、富岡製糸場と共に世界遺産登録への活動も徐々に進んでいます。皆さん、また日を改めて、南側に現存する大型養蚕農家群を見学してみてください。5人以上集まって、事前に相談すれば「ぐんま島村蚕種(さんたね)の会」の皆さんがガイドしてくれます。

島村大型養蚕農家群はこちら

島村地区の大型養蚕農家群のパネル展示や散歩受付・「ぐんま島村蚕種(さんたね)の会」
利根川右岸側の島村地区に残る養蚕農家群の現地案内を行ってくれました。 2011/5/15

世界遺産運動を紹介するパネル展示コーナー 2011/5/15

▲ページTopへ

・・・そしていよいよ島村渡船

この日、往路復路の両方で1,000人を超す人が乗船を体験しました。
今年は例年の自衛隊のボートが参加できませんでした。
その分、島村渡船の希望者が増えたようです。2時間くらいは待ったようです。


仮設の桟橋から乗り降りします。スタッフは伊勢崎市建設部の皆さん。 2011/5/15

ハ〜イ、いってらっしゃ〜い♪
ちょうど伊勢崎市広報課の職員さんも乗船し、写真撮影。
ひょっとしたら、市の広報誌に載るかな〜?
2011/5/15
午後も回ってしばらくする頃、お客さんたちも徐々に帰り始めます。
後方には利根川の左岸堤防とそのはるか後方にはかすんだ赤城山が・・・
「がんばろう!日本」の幟旗が通路脇に並びます

がんばろう!日本


私は左岸会場を後にして、上武大橋経由で右岸側(南側)まで自転車でひとっ走り。

前橋の元総社からサイクリングで駆け付けたKさんと、途中の中島橋まで一緒のサイクリングです。

利根川水辺プラザ公園(左岸堤防)から会場をみれば・・・カラフルなテントが賑わいを示します。
2011/5/15

上武大橋

上武大橋架け替え工事

▲ページTopへ

右岸側会場からの風景

過去、3回の渡船フェスタの様子を紹介しましたが、右岸側から紹介するのは今回が初めてです。
いつものサイクリング時には、自転車ごと渡船に乗って利根川を渡るのですが、
この日の渡船は2時間待ちくらいの長蛇の列。
しかも混み合う中で自転車を乗せては他のお客さんに顰蹙(ひんしゅく)を買います。

上武大橋の架け替え工事の状況も気になっていたのでそれも見学がてらのサイクリング。

南側の堤防から 2011/5/15

南側でもお客さんが並んでいます
乗船時間は約3分。
乗り降りの時間を含めると
1往復が7〜8分。

出発用意完了!2011/5/15

北側へ向けて出発〜 2011/5/15

南(右岸)側堤防からは会場の風景と赤城山がちょうど一つに収まりました。
気温が温かいので、冬の時期のようなクッキリとした赤城山ではありませんが
2011/5/15

桐生方面の山並みを背景に 2011/5/15

この日は伊勢崎市の建設部の職員さんたちがスタッフとして対応 2011/5/15

今年の3月に完成した島村蚕のふるさと公園では
ガイドの皆さんが待機中でした。
・・・でも、ちょっと暇そう・・・
渡船で南側へ渡った人が足を伸ばしてくれればいいのですが・・・
2011/5/15

▲ページTopへ

真冬の島村渡船もちょっとご覧ください

緑に覆われ、渡船フェスタで賑わう島村渡船場も楽しい光景ですが、
北風が吹き、凍えるような寒さの真冬の寂寥とした風景もまた深い味わいがあります。


草紅葉に覆われた渡船場付近。はるか後方には赤城山。 2011/1/9

普段の渡船場(右岸側)です 2011/1/9

北側からお客さんを一人乗せて舟がやって来ました 2011/1/9

この幸せの黄色い旗を揚げると、
左岸側(北側)の渡船小屋で待機している船頭さんが迎えに来てくれます。 2011/2/5


愛車のMTBと一緒に運んでいただきました。Tさんいつもありがとうございます。
枯れススキと厚い雲に覆われた赤城山。 2011/1/9

左岸側(北側)の渡船小屋 2011/1/9

第16回・島村渡船フェスタ・パンフレット

▲ページTopへ
■期日:2011年15日(日)、午前9時〜午後2時
■場所:島村渡船乗り場




▲ページTopへ