541455

Go! いせさき 伊勢崎市と周辺のお店、会社、施設
お洒落な店、感じのいい店、個性的な店等ありましたらご自由に紹介してください。お店や企業様ご自身からの売り込みもどしどし書き込んで下さい。
グルメ情報は「食べ歩き・旨いもの」の掲示板にお願いします。【ご注意】特定の店や企業に不利益になるような発言(批判等)はご遠慮ください。
別サイト→埼北つうしん(埼玉県北部地域の情報)さいほくらし(群馬南部と埼玉北部の地域情報)


[Home] [掲示板集] [アルバム] [Help] [文字検索] [過去記事] [管理用]
おなまえ
タイトル
コメント
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
焼きそばCafe 緒和里家店舗移転のご報告三ツ家橋通り築地銀だこ 出店焼き芋屋?スマーク隣 建物生食パン屋さんが宮子に出店サラームカレー”ぐんま海の街”に焼肉店?本町通り ABホテル建設予定地跡地東本町のTAKARA跡地と田部井町のファームドゥ跡地の件いきなりステーキスマーク伊勢崎店ローソン上植木町店閉店へ元名糖(現UCC)の北側ローソン伊勢崎緑町店の焼きまんじゅう屋閉店ホテルルートイン伊勢崎南5月31日で閉館両毛丸善 上泉町 ガソリンスタンド桐生県道ホルモン屋跡コナミスポーツクラブ伊勢崎跡地コジマ伊勢崎店跡にトライアルが出店

焼きそばCafe 緒和里家 投稿者:丸男 投稿日:2021/03/28(Sun) 23:49 No.3149    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
4月3日放映予定の「人生の楽園」は伊勢崎市の
〜あったか夫婦の人情焼きそば〜
『焼きそばCafe 緒和里家』
とのことです。

Re: 焼きそばCafe 緒和里家 - 名無し(尚) 2021/03/30(Tue) 19:16 No.3150
丸男さん こんばんは 本町通りに 焼きそば屋さんが オープンしてもう 1年以上経つのですね。

 全然 気が付きませんでした。営業時間が短いですが テレビで紹介されると 混雑が予想されるので

 今週の土曜日にでも テイクアウトしようかなと 思ってます。こちらのお店 ググって見ると

 太麺のもちもち麺みたいですね。伊勢崎の焼きそば屋と言えば ほそのやきそばで 麺は細麺なので

 たまに食べると 落ち着きます。本町通りも 広島風 お好み焼き屋さんとか ありますが

 食べたことがありません。コロナ禍で お祭りがなくなり 歩いて本町通りをゆっくりすることも

 ないので 陽気も良くなったので 散歩がてら 散策したいと思います。


Re: 焼きそばCafe 緒和里家 - 丸男 2021/03/31(Wed) 09:39 No.3151
尚さん、おはようございます。
そうなんですね、オープンは結構以前だったようで。
「I LOVE 伊勢崎」と言うfacebookを見ると、オープンは2019年7月20日とありました。
私も本町通りをブラリとサイクリングした時、気付いてはいたのですが入ったことはありませんでした。

個人的な話ですが、ブラサイクリングは”足の向くまま気の向くまま”なので、
お腹が空く時にちょうど飲食店があればいいのですが、なかなかタイミングが合いません。
飲食店狙いで出かけるか、きちんとスケジュールを組んで出かけないとダメですね。

太麺焼きそば・キャベツと肉入り・・・私の好みなので、テレビ放映後の混雑が収まった頃に出かけてみます。


店舗移転のご報告 投稿者:福島屋焼まんじゅう店 投稿日:2021/03/18(Thu) 12:31 No.2921    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
お世話になります。福島屋焼まんじゅう店でございます。
当店を掲載して頂き、誠にありがとうございます。
ご報告が遅れてしましましたが、既に店舗移転しており、住所と店舗外観の写真を差し替えて頂けると幸いです。
住所:群馬県伊勢崎市境下武士2699
正面の写真を添付致しますので、ご確認願います。
宜しくお願い致します。


Re: 店舗移転のご報告 - 丸男 2021/03/18(Thu) 17:28 No.2922
お世話になっております。
ご連絡、ありがとうございます。
福島屋焼まんじゅう店さんが移転されていたことは存じ上げていまして、
その時点でお店一覧ページは訂正しておいたのですが、
(焼きまんじゅうともんじゃの一覧→https://www.go-isesaki.com/yakiman_monja.htm
訪問記のページの訂正を忘れていました。
(訪問記→https://www.go-isesaki.com/sweets_shop_yakimanju.html
先ほど、こちらのページにお送りいただいた写真を掲載し、住所を訂正しておきました。
今後ともよろしくお願いいたします。


Re: 店舗移転のご報告 - 福島屋焼まんじゅう店 2021/03/18(Thu) 17:40 No.2923
早速のご対応ありがとうございます。
変更後のページを確認致しました。
こちらこそ、今後とも宜しくお願い致します。


三ツ家橋通り 投稿者:あのまり 投稿日:2021/01/28(Thu) 22:20 No.2880    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
こんにちは。

イトーヨーカドー近く、三ツ家橋通りのドラッグセイムス伊勢崎連取店の南側の空き地に建物が建築中です。

もともとはセイムスのところがパチンコ屋さんだったようですね(Googleマップで知りました)
その駐車場として使われていたと思われる場所に新しく建物が建設されていました。
まだ建築途中で、何ができるかわかりませんが、観た感じ、お店のようです。

工事の看板には、建築主としてホソダコーポレーションの名前が書いてありました。
埼玉県内でシャトレーゼのフランチャイズ事業を展開する会社ですね。
シャトレーゼができるなら嬉しいです。

ところであの通りは三ツ家橋通りっていうのですね。
これもGoogleマップで知りました。
広瀬川に架かる橋のことでしょうか?

Re: 三ツ家橋通り - 丸男 2021/01/29(Fri) 00:27 No.2881
セイムス伊勢崎連取店の南側の空き地の建物・・・シャトレーゼだと嬉しいですね。
シャトレーゼは2週間前の1月15日付で亀屋万年堂製菓を買収して話題になっているので、
そんな複合店のような店舗だと更にいいですね。

三ツ家橋はあのまりさんが仰るように広瀬川に架かる橋のことですが、
三ツ家橋から南西方向の地域を「三ツ家」と呼んでいました。
地区は三郷地区で、私も中学校の同窓生が3人住んでいます。

今は住宅が建ち並ぶ地域ですが、連取地区の他地区同様、
昔は人家が少なくて、伊勢崎市内でも劇的に変化した地域です。
「三ツ家橋」も当時は木造の狭い橋で、三家橋通り(安堀町・今井町線)も全線開通したのはそれほど昔ではありません。
(当サイトでも工事履歴を記事にしたので、どこかのページに掲載してあります)


Re: 三ツ家橋通り - 丸男 2021/02/02(Tue) 18:10 No.2882
今日の昼間、またまたヨーカドーで買い物して来ました。
BROS(WACOALのMENS)冬物下着を3割引きで購入できました。
普段は財布と相談するのでWACOAL製品はなかなか買えませんが。
もう一つ、紀州ニットのCotton Airyと言うフワフワで軽くて暖かい下着を購入しましたが、
こちらは割引はありませんでした。
軽くて暖かい下着を購入できたので、2月の寒さも乗り切れそうです。

ところで、あのまりさんが仰っていたシャトレーゼと思しき建設現場にも立ち寄って来ました。
強風吹く中でしたが、4,5人の工事の人が作業中で、
何の店か尋ねると、シャトレーゼとのことでした。
オープン予定日は分からないそうです。

そろそろ求人サイトに出るでしょうかね。

今日の午後の現場の様子です。南西側から撮りました。



Re: 三ツ家橋通り - 丸男 2021/02/02(Tue) 18:41 No.2884
>そろそろ求人サイトに出るでしょうかね。
と書く前に調べれば良かったですね。
今年の3月下旬オープンとのことです。

シャトレーゼ 伊勢崎連取店のアルバイト・バイト求人情報
https://townwork.net/detail/clc_3148350005/


Re: 三ツ家橋通り - あのまり 2021/02/05(Fri) 10:59 No.2885
丸男さん、こんにちは。
早速の情報ありがとうございますm(__)m

>強風吹く中でしたが、4,5人の工事の人が作業中で、
>何の店か尋ねると、シャトレーゼとのことでした。
お尋ねくださったんですね。
さすがです!

やはりシャトレーゼでしたか。
これは楽しみです!!

ヨーカドーがなくなってしまうと、あのあたりに行く機会がなくなると思っていたけど、
シャトレーゼができたら、行ってみたいです(*^-^*)

すでに求人情報も出ているのですね。


>三ツ家橋から南西方向の地域を「三ツ家」と呼んでいました。
>地区は三郷地区で、私も中学校の同窓生が3人住んでいます。
「三ツ家」「三郷」「同級生が3人」
三繋がりですね!
最後のはたまたまでしょうけど^^;。


>軽くて暖かい下着を購入できたので、2月の寒さも乗り切れそうです。
またまた良いお買い物をされたのですね(^^)
私もまたイトーヨーカドーに行って見ます。
丸男さんのように良い掘り出しものを見つけたいです♪


Re: 三ツ家橋通り - 丸男 2021/02/05(Fri) 15:16 No.2886
あのまりさん、こんにちは。
>お尋ねくださったんですね。
>さすがです!
ありがとうございます。
現場ではできるだけ工事の人と話すようにしています。
たまには事業者に電話取材やメールで問い合わせすることもありますが、現場の人と話す方が楽しいです。
ただ、広い現場で、作業をしている人が道路から遠く離れている場合には構内へ入るのは躊躇します。

道路工事などの土木現場では、既に当方を知っている人がいて、
「『Go伊勢崎』さんですよね」と先方から声掛けされることがあります。
仕事の邪魔にならない範囲で技術的な話題でお喋りを交わしてきます。

過去14年間で拒否されたのは1回で、伊勢崎市の西部地区の某商業施設の建設現場でした。
その施設の工事会社は県外の会社で、その会社の若い人に拒否され、すぐに記事を削除しました。
ビジネスで紹介している訳でもないので、無理はしません。

>「三ツ家」「三郷」「同級生が3人」
あのまりさんに指摘されて、自分でも初めて気が付きました(^^)。
「三郷」はその昔、近隣三つの村(太田村、安堀村、波志江村。それぞれ現在は「町」)が合併した時の「三郷村」です。
私も幼稚園の入園時は「三郷村」でした。
「三ツ家」は太田村に属していた地区(字名かな?)です。

今でこそ住宅が隙間なく埋まっていますが、半世紀前頃は、「三ツ家橋」の下流南西地区(「三ツ家」)は
数十軒の集落の西方(広瀬川と現在の市民病院に挟まれた区域)は、田畑や雑草地が広がり、
しかも背丈の高い草(葦か何かだったと思います)に覆われて、人の姿は隠れて見えず、物騒な雰囲気でした。
小学生の頃、同級生の家に何度か遊びに行った時に足を伸ばしたのですが、
今思えばその謎めいて、ちょっと怖い雰囲気が「トムソーヤの冒険」の世界でした。

当時の面影は今はほとんど残っていませんが、旧集落っぽい家並みが何軒か残っていたように思います。
当時の人がタイムスリップしたらこの変貌ぶりに腰を抜かすかも知れません(^ヘ^;)。


Re: 三ツ家橋通り - 丸男 2021/03/17(Wed) 20:43 No.2916
今日、西部モールへ外出の帰り、シャトレーゼの建設現場に立ち寄りました。
建物は完成していて、関係者の車がたくさん駐車してあり、人が出入りしていました。
オープンは3月下旬なので、間もなくですね。



Re: 三ツ家橋通り - あのまり 2021/03/17(Wed) 23:12 No.2920
丸男さん、こんにちは(^^)/

私も本日(17日)、午前と午後にシャトレーゼの前を通りました。
背広姿のかたがお店のオープン準備をしていたようでした。

OPENが楽しみですね♪


築地銀だこ 出店 投稿者:名無し(尚) 投稿日:2021/02/12(Fri) 20:13 No.2899    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
 丸男さん こんばんは かみさん情報で 伊勢崎のしゃぶ葉と 東和銀行伊勢崎西支店の間の

 記憶が定かでないのですが セーブオン?それか お惣菜のテイクアウト専門店?の跡地に

 築地銀だこが 3月オープンみたいです。看板が掲示ありましたが 東和銀行に寄ったときに

 確認したのですが お店の坪数はほんとに小さい イートインスペースもない 感じの

 白線がありました。

Re: 築地銀だこ 出店 - 丸男 2021/02/13(Sat) 11:44 No.2900
尚さん、おはようございます。
「築地銀だこ」が出店ですか。元「でりしゃす連取店」があった場所ですかね?
「でりしゃす連取店」はたまに寄っていたのですが、
O157の感染者が出て、全店閉店してしまい、残念でした。

お惣菜の周りで、客が自由にお喋りしたり、共通のトングを使ったりのデリカテッセンは
お客にとっては便利でしたが、コロナの現在ならば成立しないので、時代の流れだったのかも知れません。

たこ焼きならば、基本がテイクアウトなので、コロナの心配も少ないですね。

私はガーデン伊勢崎の北側入り口脇の「たこ顔」でたまに買います。
すぐ前にガーデンのベンチもあるので、その場で食べることもできます。


Re: 築地銀だこ 出店 - あのまり 2021/03/17(Wed) 11:28 No.2915
尚さん、丸男さん、こんにちは(*^▽^*)

今日、尚さんの書き込みの銀だこOPEN予定地の前を通りました。
コンテナみたいな建物が組み合わされたモダンな建築物(?)ですね。

看板を見ると、どうやらたこ焼きだけではなさそうでした。
から揚げとか、豚肉のお弁当(?)のようなものもあるようです。
たこ焼きだけではなく、他のものも提供するようなお店なら、
お客さんから喜ばれるかもしれません。
信号待ちの時にちらっと見ただけなので、詳しい情報でなくてごめんなさいm(__)m

丸男さん、私もたこ顔好きですよ(^^)/


Re: 築地銀だこ 出店 - 丸男 2021/03/17(Wed) 22:05 No.2917
あのまりさん、こんばんは。
たこ焼きのほかにから揚げや豚肉の弁当(?)がありそうなこと、嬉しいです。
特に”豚肉の弁当”がいい響きです。
肉全般が好きですが、「豚肉の生姜焼き」、「豚バラ肉の肉汁うどん」は私のNo.1とNo.2です。
もうオープンしたんですかね。

あのまりさんも「たこ顔」好きなんですね。
私が好きなメニューは「ねぎマヨ」です。ネギたっぷりなので、何だか健康にも良さそうで。
でも、明太子たこ焼きもそそられます。


Re: 築地銀だこ 出店 - あのまり 2021/03/17(Wed) 23:08 No.2919
丸男さん、こんにちは(^^)/

銀だこのオープンはまだのようでした。
看板には、から揚げや豚肉や鶏肉のお弁当、焼きそば(?)なども描かれていたので、
たこ焼きだけではなさそうでした。
OPENが楽しみですね(*^▽^*)

たこ顔のたこ焼きはネギがたっぷり入ったものがありますね。
私はネギマヨ、ネギ塩をよく注文します。
美味しいですよね(*^-^*)


焼き芋屋? 投稿者:名無し(尚) 投稿日:2021/02/26(Fri) 19:05 No.2911    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
 丸男さん こんばんは 北風が身に沁みます。今日 車で通って気づいたのですが 伊勢崎郵便本局

 の西隣が 大甘堂で そのまた西隣で 大昔ですが星野スポーツがあったのを記憶していますが

 その後は美容室とかだったと思います。今日そのお店ののぼりに 焼き芋とありました。

 ぱっと見外観は 雑貨屋みたいでしたが 焼き芋屋さんには見えませんでした。

 季節限定なのでしょうかね? また通った時よく見てみます。

Re: 焼き芋屋? - 丸男 2021/02/26(Fri) 22:04 No.2913
尚さん、こんばんは。
焼き芋は今、ちょっとしたブームですかね。
昨年末、テレ朝の「人生の楽園」で伊勢崎市上植木町の「夢座家」のつぼ焼きいもが紹介されましたが、
放送後すぐに出かけた友人が、「予約??ヶ月待ち」だったよう。
放映後3ヶ月経過したので、今はそれほどではないと思いますが。

「紅はるか」や「シルクスイート」の品種と、じっくり熟成させて焼き上げる美味しさが、
ファンを増やすのでしょうね。我が家もたまに買います。

カインズ伊勢崎店の正面入り口脇にも焼き芋屋さんが出店し(毎日じゃないようですが)、
ベルク寿店も入り口脇で焼き芋を販売していて、いい匂いが漂っています。
昔は、冬になると「いしやきいも〜〜♪」と行商の車がやってきましたが、最近は来ないですね。
店でいつでも買えるようになったからでしょうかね。


スマーク隣 建物 投稿者:名無し(尚) 投稿日:2021/01/22(Fri) 20:51 No.2874    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
 丸尾さん こんばんは 今日桐生県道を 車で通ったのですが スマークの横?第一工業さん

 あたりで 鉄骨4階建ての 建築物があり 4階の割には 高く感じました。

 何ができるのでしょうか? 自分もそちら 方向に行くとき確認したいと思います。

Re: スマーク隣 建物 - 丸男 2021/01/22(Fri) 23:35 No.2875
尚さん、こんばんは。
4階建てと言うと、目立ちますね。気になります。
マンションですかね。
遠からず出かけてみます。


Re: スマーク隣 建物 - 名無し(尚) 2021/01/23(Sat) 07:38 No.2876
丸男さん おはようございます。建築物 鉄骨も遠目ながら しっかりした 重厚な感じ

だったので マンションの4階建ての感じでは なかったです。第一工業さんの本社ビルかもです。

土日の雪予報ですが 大したなければいいですね。


Re: スマーク隣 建物 - 丸男 2021/01/23(Sat) 22:30 No.2877
尚さん、こんばんは。
第一工業さんの本社ビルっぽいですか。
場所は現在の第一工業さんの本社屋の近くですか?
本社屋の新築移転ですかね?


Re: スマーク隣 建物 - 名無し(尚) 2021/01/24(Sun) 20:00 No.2878
丸尾さん こんばんは 昨日 今日雨降りだったので 現地取材まだしていません。

 第一工業さんの ホームページ見ても 新社屋とかはなかったので 第一工業さんではないと思います。

 私も遠からず出かけて確認したいと思います。


Re: スマーク隣 建物 - 丸男 2021/02/05(Fri) 21:04 No.2889
尚さん、今日午前中、太田へ外出途中、スマーク北側の道路を走りました。
第一工業さん隣の4F鉄骨造の建物は、第一工業さんの本社屋関連のようですね。
運転中の通りすがりだったので、ハッキリとは分かりませんでしたが、
現在の本社屋に接しているので、社屋増築でしょうかね。


Re: スマーク隣 建物 - 名無し(尚) 2021/02/05(Fri) 22:36 No.2891
丸男さん こんばんは 第一工業関連の 建物ぽいですか。ありがとうございます。

 スマークのテナント撤退が多いですが コロナ禍が少し落ち着いたら 新しい魅力的な

 テナントが入ればいいですね。伊勢崎でほしいお店は ハラダのラスクを出店希望です。

 前橋や旧新町(本店)太田イオンにテナントがありますが スマークに出来れば

 需要もあり繁盛すると思うのですが。。。


Re: スマーク隣 建物 - 丸男 2021/02/06(Sat) 13:31 No.2895
尚さん、こんにちは。
ハラダのラスクがスマークに・・・いいですねぇ(^o^)。

東京のデパートで買えて、伊勢崎じゃ買えなかったこと、残念ですしね。

千葉に住む娘家族が我が家へ帰省すると、
娘婿が、職場のお土産にと、新町まで出かけて買っています。結構定番的なパターンです。

娘婿は、「ハラダって神戸の会社って思ってました」。
ハラダ自身、グンマでなく、神戸に間違われた方がいいとは思いますが。
横浜や神戸、函館と言うだけで既に「美味しい」感じがしますしね。


Re: スマーク隣 建物 - あのまり 2021/02/19(Fri) 18:44 No.2903
尚さん、丸男さん、こんにちは(*^▽^*)

ガトーフェスタハラダがスマークに入るといいなって、私も思っていました。
太田のイオンにもあるし、最近では高崎のイオンにも出店していますよね。
前橋のけやきウォークにはないものの、スズラン前橋店には入っています。
高崎、前橋、太田には出店しているのに、伊勢崎にないなんて!!
なんか残念です。
県外出店もいいけど、地元での出店にも力を入れて欲しいなって思ってしまいます。

地元での出店っていうことで言えば、
ワークマンプラスが地元のモールに出店していないのが気になりますね。
イオン太田やイオン高崎へ出店していませんよね。

ワークマンプラスがららぽーとなどの県外の大きなショッピングモールに出店し、
テレビで大きく紹介され、取り上げられているのを見ると、
なぜ地元のショッピングモールには出店してくれないのかな〜って思ってしまいました。
スマークにでも入ってくれないかな・・・


Re: スマーク隣 建物 - 丸男 2021/02/20(Sat) 22:22 No.2906
あのまりさん、こんばんは。
ワークマンPlusがスマークに入らないのは、私の想像では、企業間の相性があるのかなぁ・・・と思っています。
スマークもオープン前までは「(仮称)東部ショッピングモール」と称していて、
伊勢崎市にとって、西の「西部モール」、東の「東部ショッピングモール」と東西横綱的存在で、
一棟多層階型と一階建て(一部2階建)の店が平面的に広がるタイプの違い、
創業125年の東京の大手不動産開発業者「東京建物」対地元スーパー系(ベイシアグループのことです)、
色々な意味で対比される存在でした。

スマークにはカインズ、ワークマン、ベイシア電器、ベイシアスポーツ、その他ベイシアグループ系は今まで入っておらず、
今後も考えにくいと予想しています。
でも、時代は変わりますから、確定的なことは言えませんが。


Re: スマーク隣 建物 - あのまり 2021/02/26(Fri) 10:09 No.2910
丸男さん、こんにちは(^^)

なるほど、ワークマンはベイシア系なのですね。
大人の事情があるのかもしれないのですか^^;。

ヤマダ電機がイオンやスマークやけやきウォークに出店しないのも、
同じようななんらかの事情があるのでしょうか?

伊勢崎に来る前は前橋に住んでいて、
増床前のイオン高崎にはよく通っていました。
常々、
「けやきウォークにはケーズが出店しているし、
イオン高崎には電気店が入っていないのは不便だな、
ヤマダ電機が出店すればいいのにな・・」
と思っていましたが、増床後のイオンにはヤマダ電機ではなく、
コジマ×ビックカメラが出店していました。

イオン高崎周辺・・と言っていいかどうかわかりませんが、
ヤマダ電機は高崎市菅谷町に店舗があるのは知っています。
しかし、地元に本社がある家電店が大型ショッピングモールに入らないのは何故なのかと疑問に思います。


Re: スマーク隣 建物 - 丸男 2021/02/26(Fri) 21:42 No.2912
ヤマダ電機やコジマ、ケーズの名前が出て来ると、20〜30年前頃の家電量販店戦争を思い出します。
当時は「北関東YKK戦争」などと称して、本当に熾烈な争いが繰り返されていました。
YKKはそれぞれヤマダ(前橋市→高崎市)、コジマ(宇都宮市)、ケーズ(水戸市)の意味ですが、
実際はこれにプラグシティ(ベイシア電器の前身)や上新電機が加わり、
毎日のように他店の販売価格を調査して、地域最安値を伝え、それでも不足したと思ってか、
入り口に「○○さんより高い場合はお伝えください。値引きします」
とチラシが貼られるので、客は必ず地域最安値で購入できた訳です。

お客へのサービス精神もあったでしょうが、
各事業者の「意地」と「負けん気」が強かったのかなぁ…と思っています。
共存共栄とか棲み分けの道は探さなかったのかな?
もっとも、安値を探して店舗行脚をする消費者も悪いのですが。

伊勢崎市では上新電機が早々に撤退し、ベイシア電器(現ドコモショップ伊勢崎店)も撤退し、
ミスターマックスが加わり、コジマがビックカメラの子会社になり、
コジマ、ヤマダ、ミスマ、ケーズの4店競合状態でしょうかね。

スマーク隣のヤマダ電機などは、桐生県道からの入り難さを考えると、
独立棟にするにしても、スマークと協力して駐車場を共有し、建物の向きを西側に向ける等の工夫ができたと思うのですが。
そんなこんなの内に、スマークにビックカメラ×コジマが入ってしまいましたが。

「ほっかほっか亭」と「ほっともっと」の弁当戦争もそうですが、同業同士の熾烈な戦い、消費者の立場としても緊張します。


生食パン屋さんが宮子に出店 投稿者:名無し(尚) 投稿日:2020/12/16(Wed) 20:12 No.2843    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
 丸男さん こんばんは 群馬の北山間部は ドカ雪で大変ですが その乾いたからっ風が

 辛いです。伊勢崎のスレで 紹介があったので貼っておきます。 

  https://isesaki.goguynet.jp/2020/12/11/harepan-isesaki/

 私のかみさんが なんちゃって生食パンを焼いてくれて 結構おいしいので 

 1回ぐらいは 興味本位で買ってみようかなと思います。




Re: 生食パン屋さんが宮子に出店 - 丸男 2020/12/17(Thu) 10:23 No.2844
尚さん、またまた情報が早い!
ベイシア西部モール店の南西のテナントなんですね。
同じく、ベイシア西部モール店の南東のテナントにも既に食パンの店が入っているので、お客さんは便利しますね。
南東のテナントの食パン屋さんの食パンは、オープン後間もなく購入しましたが、フワフワと柔らかくて、美味しかったです。

ところで、尚さんが紹介してくれたこのサイト、伊勢崎市内の店のオープン/クローズ情報がたくさん載っているんですね。
便利なので、当ページにもリンクを貼っておきます。


Re: 生食パン屋さんが宮子に出店 - 丸男 2020/12/17(Thu) 10:47 No.2845
先ほど、当ページのヘッダ部に”号外ネット・伊勢崎”のリンクを貼っておきました。

号外ネット伊勢崎 - Maro 2020/12/17(Thu) 16:24 No.2846
名無し(尚)さん・丸男さん初めまして。

名無し(尚)さん、号外ネットの紹介ありがとうございました。
号外ネットは初めて知りました。伊勢崎の号外ネットは最近開設されたのでしょうか。
号外ネット伊勢崎見ると最近だとスマークのリトルプラネット閉店やカインズ伊勢崎にドローンショップオープン予定など
いろいろ伊勢崎の開店閉店情報やイベントの話題が掲載されて、これからはGO伊勢崎さんのこの掲示板のネタ元の一つになりそうですね。


号外ネット伊勢崎 - Maro 2020/12/17(Thu) 16:27 No.2847
NGワード規制に引っ掛かるのでなので分けて投稿



号外ネット伊勢崎は名無し(尚)さんのおかげで初めて知りましたが
伊勢崎や県内の他の地域の話題や
伊勢崎に近く伊勢崎市民の生活圏になっている埼玉北部の話題を知るのに下記のサイトなども参照していますので一度覗いてみるといいと思います
(既にご存じなサイトもあるかもしれませんが)

埼北つうしんさいつう(本庄市など埼玉北部の開店・閉店情報)
http://sai2.info/
さいほくらし(群馬南部と埼玉北部の開店・閉店情報)
https://saikura.info/
崖っぷち上州(群馬の話題など、最近は丸男さんが関心を持っていそうな八ッ場ダム情報が詳細に)
https://ameblo.jp/gakeppuchi-2013/


Re: 生食パン屋さんが宮子に出店 - 名無し(尚) 2020/12/17(Thu) 20:05 No.2848
みなさん こんばんは 1日に 1回は 伊勢崎市のスレ2チャンネルを見ています。

 たまたま 情報のリンクがあったので 掲載しました。閉店情報もあるので

 寂しいですが 新規開店もあるので コロナ禍が落ち着いて 活気ある伊勢崎市

 全国になればいいですね。


Re: 生食パン屋さんが宮子に出店 - 丸男 2020/12/18(Fri) 10:09 No.2849
Maroさん、ひょっとして、スマークがオープンした頃、
アクセスルートのこと等を切っ掛けに、時々情報を寄せていただいたMaroさんでしょうか?
それ以降もたまに投稿をいただいていましたが、随分とお久し振りです。

教えていただいたサイト、私も「埼北つうしん」はベイシアゲート本庄早稲田を取材していた頃に、時々拝見していました。
「埼北つうしん」と「さいほくらし」を当ページに、「崖っぷち上州」をリンクのページに
それぞれリンクを貼っておきます。
ありがとうございました。


Re: 生食パン屋さんが宮子に出店 - 丸男 2021/02/02(Tue) 18:33 No.2883
今日の午後、尚さんが以前紹介してくれた生食パン屋さん(HARE-PAN)へ出かけ、一斤購入して来ました。
生食パンと言う通り、甘くてフワフワと柔らかく、生地がきめ細かくてしっとりとして、スイーツのようなパンでした。

同じ西部モールの駐車場の東端部にある生食パン屋さん「乃が美」の生食パンとよく似ていました。
価格も両店舗で同額で、一本を紙袋に入れるスタイルも同じです。

同じ駐車場の東端部と西端部で営業する2つの生食パン屋さん。
「生食パンなら西部モール」・・・などと、相乗効果期待でしょうか。

この画像は自宅で撮ったHARE-PANの生食パンです。



Re: 生食パン屋さんが宮子に出店 - 丸男 2021/02/05(Fri) 16:44 No.2887
今日の午後、散歩の途中である工事現場に寄って工事の人と立ち話しました。
私「このテナントの一区画にパン屋さんが入るみたいですね」
工事の若い人「えっ、あ、そうなんですか?私は、歩道の補修だけ頼まれたんで、建物の方は分かんないです。
 でも、最近パン屋さんが多いですよね〜」
私「イッサキに住んでますか?西部モールって知ってますか?」
工事の若い人「知ってます、知ってます。あの辺生食パン屋さんが一杯できてますよね〜」

・・・と、ここぞとばかりに私
「『ハレパン』と『のがみ』ですよね。わたしもつい最近ハレパンの生食パン買いました」と知ったかぶりして話すと
工事の若い人「もう一軒あるんですよ。『ごうりき』ってんですけど。」・・・と私より情報通でした。

この後、どの店のが美味しいか、甘さに微妙な違いがあるとか、盛り上がりました。
あ、工事の邪魔はしていません。偶然、その方も休憩中でした。

さきほど「ごうりき 伊勢崎」で検索すると、
「なま剛力スタジアム 伊勢崎店」が見つかり、場所は、ナント、ハレパンの駐車場を隔てた南側、
アオキの東隣、元ゲーム機販売店跡でした。

遠からずこちらの店にも出かけてみなくっちゃ。


Re: 生食パン屋さんが宮子に出店 - 丸男 2021/02/05(Fri) 16:50 No.2888
それにしても3軒の生食パン屋さんが近接していること、驚きました。
激戦区なのか、相乗効果で売上倍増か?!

・・・ところで、今回、これらの店のウェブを検索して分かったのですが、
私が一斤(一本)と認識していたのは、正しくは二斤でした。
一斤は、6枚切りとか8枚切りなどにする元の大きさ(私が一斤と思っていた半分)の大きさでした。
 ・・と言うことで、上に載せたハレパンの食パンは二斤です。


Re: 生食パン屋さんが宮子に出店 - 名無し(尚) 2021/02/05(Fri) 22:24 No.2890
丸男さん こんばんは なま剛力スタジアムの件知っていたのですが 投稿し忘れちゃいました。

そのパンは食べたことはないので 機会があれば 買ってみたいのですが。ちょっと値段がネックです。

それ相応の 原材料使ってるから 高いのもわかりますが 伊勢崎に山崎製パンの工場も

あることから(伊勢崎工場ではパンは作っていないのですが)山崎製パンの ロイヤルブレッドを

ベイシアなどで売っているので それも結構美味しくて 一斤140円位 消費期限が短かったり

特売だと100円で売っているので 貧乏くさいですが 伊勢崎人なのでしょうか?


Re: 生食パン屋さんが宮子に出店 - 丸男 2021/02/06(Sat) 13:49 No.2896
尚さん、確かに。
生食パンとヤマザキパンとじゃ、価格が全然違いますから、日々の常食とすると出費が気になりますね。
それと、甘いので糖分を気にしている場合には、毎日生食パンだと糖分過多かも知れません。

「お使い物」に使うと喜んでもらえるので、あげたりもらったりには重宝すると思います。
我が家は先日購入したハレパンを、最初少し食べた後を冷凍しておき、朝食時に薄切りにした1枚を食べています。
既に甘いのでジャムはつけずに、バターと練りガラシを塗ってオーブンで焼くだけですが、
きめ細かくてしっとりして美味しいです。


サラームカレー 投稿者:あのまり 投稿日:2021/01/10(Sun) 18:18 No.2864    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
こんにちは。

先日通りかかった伊勢崎大間々線(ベルク寿店の前の道です)、
桐生信金伊勢崎支店の道路を挟んで向かい側にカレーのお店を発見しました。
以前通った時はなかったので、新しいお店だと思います。
ネットで情報を得ようとしましたが、まだありませんでした^^;。

Re: サラームカレー - 丸男 2021/01/11(Mon) 10:31 No.2866
あのまりさん、こんにちは。
桐信伊勢崎支店の道路向かい側の店は、カレー屋さんでしたか。

実は私が利用している銀行は桐信で、その伊勢崎市店かフッセイ安堀店のATMを普段利用するので、
その店のことが気になっていました。

現在は道路から奥まった場所に店を構えましたが、以前も店があって(もっと道路寄り)、
カレーとか定食を扱っていたように覚えています。
でも、やっているのかやっていないのか分からない感じで、駐車スペースも十分でなかったので、
客が出入りしている様子はなかったです。
今回新規オープンした店と何か関係があるんですかね。

余談ですが、サラームカレーと聞くと、サンデン通り(華蔵寺工事公園通り)にあったパキスタンカレーの店が閉じたままですね。
オーナーさんは玉村町に住んでいる人(多分、パキスタンかインド出身の人)で、
以前、店内でお喋りしたことがあります。話好きな方で、日本の経済のことを盛んに話していました。
いくつか店を持っているようでした。

コロナが少し落ち着いたら、サラームカレーにも出かけてみます。


”ぐんま海の街”に焼肉店? 投稿者:丸男 投稿日:2020/12/04(Fri) 20:16 No.2833    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
先日、11月30日の夜、”ぐんま海の街”(元・西友跡地)西側の道路を通過した時、
何やら焼肉店らしき店がオープンしていました。
移動中だったので、チラ見しただけで、店の人の話は聞けなかったのですが
煌々と照明がついて、元気な雰囲気でした。

Re: ”ぐんま海の街”に焼肉店? - 丸男 2021/01/09(Sat) 21:35 No.2860
”海の街”にオープンしたのは、焼肉の”にく奉行”さんでした。
太田駅近くにある人気焼肉店が”海の街”へ出店したようです。



Re: ”ぐんま海の街”に焼肉店? - 丸男 2021/01/09(Sat) 21:37 No.2861
もう1枚。正面からです。
駐車場はたくさんあります。



Re: ”ぐんま海の街”に焼肉店? - 丸男 2021/01/09(Sat) 21:42 No.2862
最後にもう1枚。営業時間案内です。(画像をクリックすると大きなサイズの画像を見られます。)
(コロナ対応で予定は変わるかも知れません)
後日、整理して”海の街”のページに掲載します。



Re: ”ぐんま海の街”に焼肉店? - あのまり 2021/01/10(Sun) 17:56 No.2863
丸男さん、こんにちは。
情報ありがとうございます。

海の街なのに、肉なのですね^^;。

太田では人気のお店のようですので、伊勢崎でも成功して欲しいですね(^O^)


本町通り ABホテル建設予定地... 投稿者:名無し(尚) 投稿日:2020/06/13(Sat) 08:48 No.2784    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
  一昨日 ぐらいに 現地を通ったら 前 本町通りのABホテル建設予定地で 計画がなくなり

 そのあとは コインパーキングか 駐車場だったのですが 防護シートが貼られていましたが

 のその シートは高さが低いので 高層階の建物では ないみたいですが

 丸男さん 近くに通った時は 取材お願いします。 私も 報告します。

Re: 本町通り ABホテル建設予... - 丸男 2020/06/13(Sat) 23:36 No.2786
尚さん、こんばんは。
その現場のすぐ西の「本町四丁目」交差点でも
昨年あたりから2階建てテナント新築や駐車場、店舗改装などの動きがあったので、
そんな流れに乗った計画だといいですね。
すぐ北側の三河屋さんの”ぐんま海の街”の動きが何だかはっきりしないのが気がかりですが。


Re: 本町通り ABホテル建設予... - 丸男 2020/06/17(Wed) 22:21 No.2787
尚さん、今日、現場に立ち寄ってみました。

物件は下記の通りでした。
■建築主 F・K・Sカンパニー(株)、大分県宇佐市大字下乙女449-9
       事務所・店舗・住宅・マンション等の建設
■施工会社 (株)廣亜、大分県宇佐市大字下乙女449-9
       土木工事・建設工事・測量・仮設足場工・舗装工事・管工事等

建築主と施工会社共に同一住所なので、同系会社と思います。
大分県の会社なので、貸しビルを造るのか、あるいは自社利用なのか、予想が付きません。

本日時点で杭基礎を施工中でしたが、本体工事が進んだ頃、また寄ってみます。



Re: 本町通り ABホテル建設予... - 名無し(尚) 2020/06/18(Thu) 22:24 No.2788
 丸男さん ありがとうございます。今日 私も現地を 車で通りすぎましたら

 基礎工事をやっていました。少し西に二階建ての テナントみたいな 感じの店舗が

 出来るのですかね。西隣も まだテナントが 埋まってないですけど 段々と

 市街地も いろんなお店が出来て(いいお店)が出来ると良いですね。


Re: 本町通り ABホテル建設予... - 名無し(尚) 2020/07/03(Fri) 21:36 No.2789
 丸男さん こんばんは 今日現地を 通りすがったのですが 丸男さんに取材してもらって

 その後変わらないと思いますが 基礎工事 その後進展なかったのです。建築関係はわからないのですが

 土地の割には 基礎工事の容積率?が低いなと感じました。駐車場の確保の為なのでしょうか?

 平屋だてか 二階層ぐらいのテナントかもしれませんね。

 コロナ禍で東京や隣接県は 対応大変でしょうね。群馬県も 身を引き締めて 生活しなければ

 いけませんね。


Re: 本町通り ABホテル建設予... - 丸男 2020/07/19(Sun) 21:00 No.2798
尚さん、こんばんは。
今日、現地を見て来ました。
日曜日で現場は閉じていましたが、床コンクリートの大きさと位置を確認できました。
尚さんが気付かれていたように、
敷地の東側1/3ほどの範囲に床コンクリートが打設されていました。
敷地西側は駐車スペースでしょうかね。



Re: 本町通り ABホテル建設予... - 名無し(尚) 2020/07/20(Mon) 19:22 No.2799
丸男さん こんばんは 取材ありがとうございます。 何が出来るか 見当つかないですが

 平屋建てか 二階ぐらいの テナントとか ですかね? 大分の会社が 関わっているので

 何で伊勢崎に? て感じです。私も 動きがあれば 投稿します。


Re: 本町通り ABホテル建設予... - 名無し(尚) 2020/07/29(Wed) 17:21 No.2808
丸男さん こんにちは 今日現地を 通ったのですが 鉄骨2階建てまで組みあがっていました。

 その上階も あるのかな?て感じでした。また 動きがあったら書き込みます。

 


Re: 本町通り ABホテル建設予... - 丸男 2020/07/29(Wed) 22:46 No.2809
尚さん、こんばんは。
鉄骨2階まで建て方が終わってたんですね。
上の階があるかどうか、柱部を確認すれば予想が立つのですが。
2階の柱の上端部に仕口(しぐち)部が残っていれば、
上の階の柱部材(「節」)を取り付けるので、まだ上に伸びる可能性はあるのですが。
簡単には柱部の上に突出部があるかないかです。
もし、上端部も平らになっていれば2階止まりでしょうかね。


Re: 本町通り ABホテル建設予... - 名無し(尚) 2020/07/31(Fri) 20:09 No.2810
丸男さん 今日現地を通りましたが 2階建ての建物みたいです。

本町通りも 空き店舗や 今でゆう 接待を伴うお店が多いので

お洒落なお店が出来て 女性が安心して 食事やお酒が飲めるお店がいいですね。


Re: 本町通り ABホテル建設予... - 名無し(尚) 2021/01/06(Wed) 19:50 No.2854
 丸男さん 昨年も お世話になりました。 今年もよろしくお願いします。南関東首都圏 緊急事態宣言
 になると 飲食店や 病院 その他もろもろ ダメージが大きく 大変だと思います。

 話が本題ですが 2階建ての建物 隣の 東和銀行へ用事があったので 何のテナントが入るのかな

 と 思って見たのですが 第一生命?間違ってたら御免なさい。何とか生命会社とありました。

 車で通ると 見過ごしやすいですが 今日は 自転車だったのですが 2軒隣にお洒落な BARも

 ありました。コロナ禍で なかなか 行きずらいですが 少し落ち着いたら お酒好きなので

 行ってみたいと思います。

 あと 伊勢崎病院南側の ゆで太郎が閉店してしまったようです。お客さんは 入っていたと思いますが

 コンビニと同じく フランチャイズで 早朝から 夜までの営業で オーナーさんが

 大変で 辞めてしまったのかなっと思いました。


Re: 本町通り ABホテル建設予... - 丸男 2021/01/07(Thu) 14:21 No.2855
尚さん、こちらこそ宜しくお願いします。
交流自粛が強化されると、飲食店の打撃は大きいですね。
と言って、自分の店の関係者から感染者が出ると、その評判がたって、もっと大変になってしまいますが。
やっぱり、一気に減少させるまでは、一丸となって自粛するのが良さそうです。
春頃には、自由に外に出られるようになればいいと期待しています。


Re: 本町通り ABホテル建設予... - 丸男 2021/01/09(Sat) 21:13 No.2858
尚さん、私も今日、立ち寄ってみました。
尚さんご指摘の通り、第一生命でした。



Re: 本町通り ABホテル建設予... - 丸男 2021/01/09(Sat) 21:17 No.2859
もう1枚、建物と駐車場全体です。

それと、尚さんが仰るお洒落なバーも見て来ました。
派手な看板もなく、洒落た感じでしたね。
店内に店の人らしき人がいましたが、昼間のせいか、まだ営業していない感じでした。



東本町のTAKARA跡地と田部井町の... 投稿者:tab 投稿日:2019/11/18(Mon) 16:39 No.2713    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
上諏訪町に移転した東本町のブラジルショップTAKARAだった建物の解体が終了し更地になっています。
そして田部井町のファームドゥだった建物が解体工事中です。

そこで跡地がどうなるか推測です!?

東本町のTAKARA跡地は
本命:物販店と飲食店を組み合わせた小規模モール
対抗:集合住宅数棟
大穴:クスリのアオキ(市内に大増殖しているので)

田部井町のファームドゥ跡地は
本命:コンビニ
対抗:事務所
大穴:太陽光発電(ファームドゥ自体が太陽光発電に力を入れているので)


どうでしょう・・・

Re: 東本町のTAKARA跡地と田部井... - 丸男 2019/11/21(Thu) 10:29 No.2714
Tabさん、推測がどれもありそうで、悩みます。
希望を言いますと、Takada 跡地は小規模モール、
ファームドゥ跡地は、コンビニか何か話題の飲食店
です。
どちらも大通り沿いなので、みんなが寄りやすい商業施設を期待したいです。


Re: 東本町のTAKARA跡地と田部井... - 丸男 2019/12/03(Tue) 17:31 No.2723
tabさん、今日、桐生県道を通りましたが、ファームドゥ跡地がきれいサッパリに整地されていました。
南側の隣接地と合わせると、広い敷地ですね。
あれだけ広く、かつ幹線道路沿いなので、住宅地や太陽光あたりじゃちょっと残念です。

それと、西松屋の東側のテナント出店箇所も、
浄化槽(?)か何かの工事終了後、しばらく動きがありませんでしたが、
今日は作業が進んでいました。どんな施設になるのでしょうね。
どういう訳か、桐生県道の南側の商業施設は、
平屋・3〜6区画のテナント施設が多いので(今回の工事箇所の東側もそうですし)、
また同様な施設ですかね。


Re: 東本町のTAKARA跡地と田部井... - tab 2020/02/17(Mon) 23:19 No.2744
東本町のTAKARA跡地や田部井町のファームドゥ跡地ではありませんが
桐生伊勢崎線沿い上諏訪町のメガネの板垣南側の更地になっていた焼肉屋さんの跡地は
最近になって工事が始まってました、何が出来るのでしょうか?

田部井町のファームドゥ跡地は更地になってから貸地の看板立ってます。


Re: 東本町のTAKARA跡地と田部井... - tab 2020/07/18(Sat) 01:01 No.2795
建物が解体されてからしばらく動きがなかった東本町のTAKARA跡地ですが
最近になってから工事が始まり造成工事が行われていました。
現時点では「〜建設工事」などと書かれた看板が出ていないので
何が出来るかわかりません。
またTAKARA跡地の南東側に隣接していて建っていた民家(商店?)の解体も同時に行われていました。
解体中の民家跡と合わせての開発でしょうか?


Re: 東本町のTAKARA跡地と田部井... - 丸男 2020/07/18(Sat) 18:29 No.2796
tabさん、いつも情報ありがとうございます。
TAKARA跡地の南東側の建物も解体となると、全体の敷地を使用した開発でしょうかね。
予想では、クスリのアオキ、あるいは分譲住宅あたり?
前館線沿いなので、アオキでなくても商業施設がいいように思っています。


Re: 東本町のTAKARA跡地と田部井... - 丸男 2020/07/19(Sun) 20:36 No.2797
今日、現地を見て来ました。
日曜日なので現場事務所は閉じていましたが、公示義務の標識を確認できました。
それによると、

事業者はニッケイ工業株式会社さん(本社:太田市 代表:谷井 甚治氏)
工事会社は関東建設工業株式会社さんでした。

太田市にニッケイ工業は2社見つかりますが、今回の事業者のニッケイさんは、
代表者の名前から人材派遣や紹介及び不動産賃貸などを営んでいるようです。



Re: 東本町のTAKARA跡地と田部井... - tab 2020/07/24(Fri) 14:05 No.2800
TAKARA跡地の確認お疲れ様です。
事業者のニッケイ工業さんが不動産賃貸を営んでいる会社と言う事は
マンションかアパートか貸事務所か貸店舗のどれかの可能性が高いですね。
出来れば集客目的の貸店舗ならいいと思います。


Re: 東本町のTAKARA跡地と田部井... - 丸男 2020/07/27(Mon) 12:59 No.2801
>出来れば集客目的の貸店舗ならいいと思います。
私も同感です。県道2号線沿いの好立地で敷地も広いので、
それと東本町の通り沿いの全体が沈んだ感じを元気づけるためにも
何か集客力がある施設ができればなどと期待しています。

でも、結局はtabさんが予想するようにマンションかアパートか貸事務所か貸店舗・・・あたりなのでしょうね。
また複合施設(一階が貸店舗+2階以上が貸事務所や賃貸住宅)と言うケースも考えられますね。


Re: 東本町のTAKARA跡地と田部井... - 丸男 2020/07/27(Mon) 13:01 No.2802
当現場では、建築計画案内の看板が見つかりませんでした。
建築計画案内は
建築物の地上階数が4階以上のもの
建築物の最高高さが15m以上のもの
に対して公開が義務付けられているので、その規模以内のように思います。


Re: 東本町のTAKARA跡地と田部井... - 名無し(尚) 2020/08/04(Tue) 13:27 No.2811
丸男さん こんにちは 今日現地を通ったのですが クスリのアオキ 東本町店だそうです。

クスリのアオキの 店舗拡充すごいですね。コンビニエンスストア 感覚ですね。


Re: 東本町のTAKARA跡地と田部井... - 名無し(尚) 2020/10/19(Mon) 19:41 No.2824
 丸男さん こんばんは 町スレで 投稿あったので 貼っておきます

 またまた クスリのアオキです。東小保方店だそうです。

 https://www.ryutsuu.biz/store/m100149.html


Re: 東本町のTAKARA跡地と田部井... - 丸男 2020/10/19(Mon) 21:09 No.2825
尚さん、情報が早い!(@_@)
「伊勢崎市東小保方町3503外」・・・と言うと、足利県道沿いのどこかでしょうか。
「あずま南小」の東の方かな?あの辺、スーパーがないですね。
最寄りはアピタかスマーク、やましろや?

それにしてもクスリのアオキの出店攻勢が止まりませんね。


Re: 東本町のTAKARA跡地と田部井... - 丸男 2020/10/19(Mon) 22:29 No.2826
アピタは「MEGAドン・キホーテUNY伊勢崎東店」に名前変更してましたね。

クスリのアオキ東小保方町店 - P.S 2020/10/20(Tue) 16:57 No.2827
クスリのアオキ東小保方町店の補足ですが
クスリのアオキの店舗のほとんどが大店舗法の届け出が不要な店舗ですが
東小保方町店の場合は大店舗法の届け出が必要な1000u以上の店舗なので
クスリのアオキ宮子店みたいに鮮魚や総菜などの生鮮食品を扱う店舗になる可能性がありますね。
https://www.meti.go.jp/policy/economy/distribution/daikibo/downloadfiles/ritti_todogai_5_R2fy.pdf

また出店場所は県道境木島大間々線沿いで流通団地東交差点の少し南側(あずま南小学校南側新設公園予定地の南東側)と予想してますが!?

因みクスリのアオキ出店攻勢は凄いですが、これからはドラックコスモス(コスモス薬品)の出店に注目です。
ドラックコスモスは九州の企業で今まで群馬では馴染みがありませんが、これから関東に出店攻勢をかけるみたいです。
県内に初出店を計画している邑楽町のほかに足利や佐野に出店計画があります。
また特徴的には、ドラックストアーの中ではカワチ薬品同様に売り上げに占める食品の比率が同業他社よりも高いです。

コスモス薬品が2020年5月期から肥沃な「関東平野」で超ドミナント出店開始
https://md-next.jp/10310


Re: 東本町のTAKARA跡地と田部井... - 丸男 2020/10/21(Wed) 22:20 No.2828
県道境木島大間々線沿いでしたか。
確かにそちらの方には現状は農地ですが、まとまった土地が空いてますね。
「あずま」地区なので、市街化調整区域の線引きはないですしね。

ドラッグコスモスのこと、知りませんでした。福岡市が本社の会社なんですね。
クスリのアオキは石川県白山市が本社で、県外資本のチェーン店の進出が積極的なことに驚きます。
もっともベイシアやカインズ、ワークマン、ヤマダ電機なども今は全国区なので、同じことですが。

流通業界の商圏の奪い合い・・・、私ら消費者は恩恵を受けるだけですが、緊張感も感じます。


Re: 東本町のTAKARA跡地と田部井... - tab 2020/12/12(Sat) 07:48 No.2837
おはようございます。
P.Sさんの予想されている通りの場所で、県道境木島大間々線の流通団地東交差点から約300mくらい境方面に進んだ場所で
「東小保方店舗新築工事」の看板が出されて造成整地作業が行われていました。

クスリのアオキ新築工事の場合、施工業者によって看板の出し方が違うのですね。
大和ハウスが施工だと「物販○○店新築工事」と出す場合が多く感じますし
東本町店を施工の関東建設工業の場合はストレートに「クスリのアオキ東本町店新築工事」でしたし
東小保方店は宮下工業の施工です。

東本町店は建物は完成していましたがオープンは来年なんですね。



Re: 東本町のTAKARA跡地と田部井... - ホリ 2020/12/19(Sat) 17:58 No.2850
市内のクスリのアオキの出店攻勢はすごいです。
東本町店、東小保方店の次は市内の何処に出店するのですかね?

赤堀の50号の北側や人口の割にスーパーや量販店が少ない境地区とか?


Re: 東本町のTAKARA跡地と田部井... - 丸男 2020/12/23(Wed) 21:06 No.2853
ホリさん、ホント、アオキの伊勢崎市への出店攻勢は凄いです。
群馬県内への初出店が伊勢崎市の田部井店ですしね。
先ほど、本日時点の群馬県内自治体別のアオキの店舗数を調べてみました。
現在、県内に68店舗ありまして、内訳は・・・

伊勢崎市・・・13店舗
太田市・・・・12
前橋市・・・・9
高崎市・・・・9
館林市・・・・4
みどり市・・・4
藤岡市・・・・3
富岡市、渋川市、桐生市、沼田市、大泉町・・・2
安中市、吉岡町、玉村町、邑楽町・・・1

他市の現在建設中の状況は不明ですが、伊勢崎市は東本町店が遠からずオープンし、
東小保方店も建設が始まるし(もう始まってますかね?)、
この2店舗を加えると市内に15店舗になります。

伊勢崎市に多く出店する理由は何なんでしょうね。
ベイシア城下町への挑戦?だったりして。


いきなりステーキスマーク伊勢崎... 投稿者:y.o 投稿日:2020/08/30(Sun) 01:31 No.2815    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
いきなりステーキスマーク伊勢崎店8月31日閉店

ローソン上植木町店閉店へ 投稿者:y.o 投稿日:2020/08/09(Sun) 01:37 No.2812    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
2019年11月1日にオープンしたばかりなのになぜか2020年8月15日をもって閉店と張り紙がありました。いったい何があったのか?

Re: ローソン上植木町店閉店へ - 丸男 2020/08/10(Mon) 14:12 No.2813
それは驚きです。
すぐ近くの眼科に通院していて、たまに寄ってました。
それなりにお客さんがいたように思ってましたが。収益以外の理由ですかね?
少し東方(豊城町?)にセブンがあるので、その影響もありましたかね?


Re: ローソン上植木町店閉店へ - 丸男 2020/08/17(Mon) 23:15 No.2814
今日、眼医者の行き帰りに脇の道路を通りましたが、
敷地全体にバリケードが立てられ、工事車両が2台入っていました。
解体工事でもなさそうでした。

オープン間もない閉店と言えば、境下渕名交差点の「ローソン大国神社西店」も2年足らずで閉店したろ思います。
こちらは店舗完成後、オープンまで少し時間がかかっていましたね。


元名糖(現UCC)の北側 投稿者:Maro 投稿日:2020/07/28(Tue) 00:06 No.2803    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
元名糖、現UCCの工場の北側で東部環状線と新田県道の角の区画
https://goo.gl/maps/SoYBTPG9A4ZByq358
関東建設工業さんの大きな旗看板が敷地の南北に立っていて
基礎の位置出しのような杭が打ってあります。
何かできるのでしょうか?

感じからして調整区域に見えるので(って、市のHPの都市計画図見ればいいんでしょうけど(笑))
建てられるものはある程度限られてきますよね?
丸男さん、皆さん。何かご存じでしょうか?

Re: 元名糖(現UCC)の北側 - 丸男 2020/07/28(Tue) 17:30 No.2804
Maroさん、お久しぶりです。
その場所、伊勢崎市都市計画図によれば、
東武線沿いから少し北までの範囲・・・準工業地域
その北方・・・調整区域
のようです。
もし、準工業地域の範囲ならば、工場ですかね。



Re: 元名糖(現UCC)の北側 - Maro 2020/07/28(Tue) 19:19 No.2805
丸男さん、お久しぶりです。
準工業地域でしたか…
というか、そんな所に都市計画公園(現時点では草むら?)があったなんて…

また、隣の道路を通った時に変化あるか見てみます。


Re: 元名糖(現UCC)の北側 - Maro 2020/07/28(Tue) 20:41 No.2806
区画整理事業とも関係があるのでしょうか?
換地とか…
https://www.city.isesaki.lg.jp/material/files/group/55/map.jpg


Re: 元名糖(現UCC)の北側 - 丸男 2020/07/28(Tue) 22:34 No.2807
Maroさん、もし東武線沿いに近い範囲でしたら
ギリギリ伊勢崎市茂呂第一土地区画整理事業の範囲ですね。
公園は区画整理で要求される公園だと思います。
ただ、事業の実施はいつになるか予想が立ちませんが。



ローソン伊勢崎緑町店の焼きまん... 投稿者:旅人 投稿日:2020/07/10(Fri) 17:45 No.2793    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
久々にローソン伊勢崎緑町店を利用したら
店内にあった焼きまんじゅう屋が閉店していました。

外の看板も焼きまんじゅう屋の部分が塗り消されていました。
唐揚げ屋は営業継続していました。

Re: ローソン伊勢崎緑町店の焼き... - 丸男 2020/07/11(Sat) 12:37 No.2794
あれれ、ローソン伊勢崎緑町店から焼きまんじゅうコーナーが撤退ですか。
セーブオンがローソンに変わった時、焼きまんじゅうは唯一、伊勢崎緑町店だけに残ったんですよね。
皆さん今後は焼きまんじゅうを食べたい時にはどの店に行くのでしょうかね。
大甘堂?忠治茶屋本店?
私はドライブを兼ねて、大胡の農産物店「風の広場おおまえだ」に出かけます。


ホテルルートイン伊勢崎南5月31... 投稿者:福平 投稿日:2020/07/05(Sun) 16:07 No.2790    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
今井町のホテルルートイン伊勢崎南が5月31日のチェックインの宿泊を最後で閉館したみたいです。
ホテル建物の賃貸借契約が満了が理由みたいですが
https://www.route-inn.co.jp/hotel_list/gunma/index_hotel_id_46/

Re: ホテルルートイン伊勢崎南5... - 丸男 2020/07/06(Mon) 12:07 No.2791
ホテルルートイン伊勢崎インターの建設が始まった時、
伊勢崎市内に2つのホテルルートインができることに対して、
「2つ目のルートインとは、さすが伊勢崎」と単純に喜んだ気持ちと、
「そんなに需要があるの?」と悲観的に思った気持ちで複雑しました。

広域圏利用者相手ならば、上武道路脇と伊勢崎インター最寄りの立地の方が優位でしょうから、
どちらか閉じるとすれば、「伊勢崎南」だったのでしょうか。

コロナのことも影響したでしょうが。


Re: ホテルルートイン伊勢崎南5... - 丸男 2020/07/06(Mon) 12:23 No.2792
伊勢崎駅北口にABホテルの建設が始まり、その後、ホテル若松も新棟を建て、
伊勢崎にそんなにホテル需要があるのかと、業界のニーズを調べたことがあります。
その時、伊勢崎市のホテルはまだ部屋数が不足していて、駅近辺にもう一棟の建築予定があることも聞きました。

ビジネス利用と、県内観光の中継拠点として、高崎・前橋で部屋を予約できなかった人、
など理由は様々だったようです。

一過性の需要ですが、こんな話もありました。
スマーク建設中に、県外から大勢の建設関連の作業者が集まった時、
殖蓮地区の某ビジネスホテルは長期滞在者で賑わったようです。

・・・ただ、現在は多くの事情が変わって来たので、需要も減少していると思います。


両毛丸善 上泉町 ガソリンスタ... 投稿者:名無し(尚) 投稿日:2020/06/13(Sat) 08:38 No.2783    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
  丸男さん おはようございます。 現地のガソリンスタンドでの 火事で今まで 動きがなかったので

 すが 解体工事が始まりました。 また火事で燃えた 建築物を解体して また新しく ガススタ

 を造るのか? 更地にするのかわかりませんが また動きがあれば また書き込みます。

Re: 両毛丸善 上泉町 ガソリン... - 丸男 2020/06/13(Sat) 23:24 No.2785
尚さん、こんばんは。
偶然ですが、私も昨日、BOOK-OFFの帰りに脇の道を通過して、解体工事に気付きました。

敷地全体が広瀬川方向に向かって微妙に下り勾配がついているのが気になるところですが、
周辺には”くら寿司”やネットカフェ、松屋、BOOK-OFF、ドンキなどがあり、
それなりの商業集積地で、しかも交差点角地なので、
ガソリンスタンド以外の商業施設でも繁盛するのかなぁ・・・などと思っています。
今後が気になるところですね。


桐生県道ホルモン屋跡 投稿者:かとちゃん 投稿日:2020/03/30(Mon) 07:54 No.2752    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
丸男さん
こんにちは。
ご無沙汰しております。
上諏訪の、ぷるぷるホルモンの跡地に、コンテナがならんで看板が 立ってました。
調べてみましたてころ
下記のホテルのようです。
オシャレです。
面白いですが、需要ありかな?

https://hotel-theyard.jp


Re: 桐生県道ホルモン屋跡 - 丸男 2020/03/30(Mon) 12:07 No.2753
お〜〜、かとちゃん、お久しぶりです(^o^)
ぷるぷるホルモンの跡地にホテルですか。
この場所、回転寿司の時と、その後のステーキ屋さんの時には時々出かけていましたが、
ぷるぷるホルモンの時には「その内、その内」なんて思っているうちに閉店してしまいました。

このホテル、デザインが洒落てて個性的ですが、本物のコンテナを利用したんですかね。
コンテナ風に仕上げただけかな?
伊勢崎の法務局南側(三ツ家橋の右岸上流)にコンテナハウスが数棟建っていて、こちらは貸家みたいですが。

観光地でもなく窓からの眺望を期待できる施設でもないので、
ターゲット層が気になるところです。ビジネスマンか長期滞在者?あるいは流れ客?またはカップル?


Re: 桐生県道ホルモン屋跡 - りっくん 2020/05/18(Mon) 08:12 No.2782
ツイッターから引用ですが完成したようですね。
ただ、防音構造でしょうけど県道を走る車(特に大型トラック)からの振動はどうなんでしょうか⁉

https://twitter.com/YUSSAN_ramen1/status/1261985601445752833
https://pbs.twimg.com/media/EYN4XqfVcAIJkMP?format=jpg&name=small


コナミスポーツクラブ伊勢崎跡地 投稿者:tab 投稿日:2019/12/10(Tue) 01:35 No.2724    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
閉店してから今まで動きがなかったコナミスポーツクラブ伊勢崎跡地で建物前面の駐車場の舗装を剥がしていました。
そのまま建物も解体になるのでしょうか!?

Re: コナミスポーツクラブ伊勢崎... - 丸男 2019/12/10(Tue) 14:08 No.2725
tabさん、いつも情報ありがとうございます。
コナミスポーツクラブ伊勢崎跡地でいよいよ動きがあるんですね。
近くへ寄った時にちょっと取材してみます。
(実は、コナミの前のオレンジワン時代には会員でした)


Re: コナミスポーツクラブ伊勢崎... - 丸男 2019/12/11(Wed) 18:21 No.2726
今日の午後、北側の道を通ったところ、施設の建物も解体していました。
用事の途中だったので取材する時間は取れなかったのですが、
取り合えず更地にする様子でした。
その後が気になりますね。


Re: コナミスポーツクラブ伊勢崎... - 丸男 2020/01/15(Wed) 11:51 No.2730
昨日、北側の道路を車で通過しましたが、
建物本体も大方解体が進んでいました。
建物が壊れて敷地全体の広さが見えてくると、今後の利用が益々気になります。
沿道なので、住宅地よりも商業施設であって欲しいと思うのですが。


Re: コナミスポーツクラブ伊勢崎... - R 2020/01/18(Sat) 11:21 No.2731
又聞きで聞いた情報ですが、
クスリのアオキとアパートを建設する予定と聞きました!
工事関係者から聞きましたが、フェイク情報でしたらすいません…


Re: コナミスポーツクラブ伊勢崎... - 丸男 2020/01/19(Sun) 10:57 No.2732
Rさん、情報、どうもありがとうございます。
クスリのアオキとアパートですか。敷地面積的にはちょうどいい広さなんでしょうかね。
工事関係者からの情報とのことで、私も工事関係者から話を聞くことがあって、
いつも正しい情報でしたので、多分今回も合っているんじゃないでしょうかね。
現場に入れない時には警備員さんから聞くこともありますが、警備員さんが知っている場合もあります。

クスリのアオキ・・・想定内でしたが、伊勢崎市内への出店攻勢が止まらないですね。後で、群馬県の大店法を確認してみます。


Re: コナミスポーツクラブ伊勢崎... - 丸男 2020/01/19(Sun) 11:42 No.2733
今、群馬県の大店法のウェブページを調べたところ、まだ掲載されていませんでした。
昨年末から今日までの届け出で、伊勢崎市内関係は・・・
スマークと宮子複合商業施設(ゼビオとゴルフショップ)、西友楽市
だけでした。


Re: コナミスポーツクラブ伊勢崎... - 丸男 2020/01/27(Mon) 23:09 No.2738
今日ちょっと立ち寄ってみました。
旧前橋県道側に工事現場事務所が建ち、
その南西側に建坪と思われる範囲が少し掘削整地され(多分ここがアオキ?)
スポーツジム時代のプールがあった辺り(敷地南側)の土中部コンクリートの解体作業が進んでいました。
敷地を一回りしましたが、まだ工事看板は立っていませんでした。


Re: コナミスポーツクラブ伊勢崎... - やすのり 2020/02/01(Sat) 16:00 No.2741
今日、前を通りかかったとき、看板が出ていました。
具体的な名称ではなく、「物販店田中島店」と書かれていました。


Re: コナミスポーツクラブ伊勢崎... - 丸男 2020/02/02(Sun) 13:03 No.2742
クスリのアオキは最近は工事看板に”アオキ”の名前を記さないようです。
昨年11月にオープンした伊勢崎上田店も、工事中看板は”(仮)物販店伊勢崎上田町店”でした。
下記ページに”(仮)物販店伊勢崎上田町店”を掲載してあります。
https://www.go-isesaki.com/super_market_aoki.htm#kamida


Re: コナミスポーツクラブ伊勢崎... - たき 2020/02/19(Wed) 16:24 No.2745
クスリのアオキ田中島店で確定で求人も始まりましたね
https://kusuri-aoki-recruit.net/jobfind-pc/job/All/16461/map


Re: コナミスポーツクラブ伊勢崎... - やすのり 2020/03/12(Thu) 08:50 No.2749
アパートは、2棟建つようです。
写真は、撮っていませんが、工事看板には、A棟、B棟と書かれておりました。


Re: コナミスポーツクラブ伊勢崎... - やすのり 2020/04/22(Wed) 01:08 No.2781
アパートは、2棟ではなく、4棟でした。
どうやら、2棟ずつ、オーナーが違うようです。
駐車場が全然、足りないような気がします。


コジマ伊勢崎店跡にトライアルが... 投稿者:こうま 投稿日:2020/01/30(Thu) 19:33 No.2740    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
こんばんは
ディスカウントストアのトライアルが伊勢崎市内に出店します。
出店場所はスマークに移転の為に閉店したコジマ伊勢崎店跡みたいです。
トライアルは伊勢崎周辺にはみどり市笠懸や埼玉県上里にもあります。
閉店してから空き店舗だったコジマ伊勢崎店跡の入居者が決まりました。

https://trial-recruit.net/jobfind-pc/job/All/21195

Re: コジマ伊勢崎店跡にトライア... - DT 2020/02/04(Tue) 17:30 No.2743
伊勢崎にトライアルが出店助かります。
今まで笠懸のトライアルに行っていましたから。

伊勢崎のトライアル出店地近くは、やましろや本店も近かく、安いやましろやと税込表示のトライアルとの競争も。
また上泉町のドン・キホーテや宮子町のMr.Maxなどトライアルと同業のディスカウントストア同士の競合もあり
価格面で消費者に良いようになればいいですね。


Re: コジマ伊勢崎店跡にトライア... - たき 2020/02/19(Wed) 16:29 No.2746
韮塚町のコジマ跡地で工事が始まりましたね。
下のツイートの画像やさいつうのページで工事が始まった様子が載ってますね。

TKGひのでさんのツイート
https://twitter.com/hide_chan1126/status/1224559683760836610

伊勢崎市韮塚町に「トライアル(TRIAL)伊勢崎店」がオープンするみたい。「コジマ 伊勢崎店」があったところ。
http://sai2.info/archives/20200217-02.html


Re: コジマ伊勢崎店跡にトライア... - 名無し(尚) 2020/04/14(Tue) 20:02 No.2757
丸男さん こんばんは トライアル伊勢崎店が 明日オープンするそうです。

24時間 営業なので 重宝しますが。 今時 コロナ騒ぎですので もう少し 落ち着いてから

行ってみたいと思います。 あと 職場のまた聞きなのですが イトーヨーカドーが 

撤退と聞きましたが どうなのでしょうか? うちは かみさんが コロナ騒ぎで

イトーヨーカドーの ネットスーパーを 利用して宅配してくれるので 助かっているのですが。。。


Re: コジマ伊勢崎店跡にトライア... - 丸男 2020/04/15(Wed) 12:01 No.2758
尚さん、トライアル伊勢崎店、いよいよ今日オープンですか。
コロナで外出自粛中なので、混雑が気になりますね。
3月26日のスマークのヤオコーオープン時も、結構混雑していたようです。
同日にオープン協賛セールをしたヤオコー本庄ビバモール店も、結構混雑したようです。

イトーヨーカドー伊勢崎店は、例の高齢者施設でコロナ集団感染者が発生して以来、ガラガラと聞きました。
一過性の状況に尾ひれが付いて噂話になったのか、
かねてより懸案だった閉店話が現実になりそうなのか、気になるところです。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -