533409

Go! いせさき 伊勢崎市と周辺のお店、会社、施設
お洒落な店、感じのいい店、個性的な店等ありましたらご自由に紹介してください。お店や企業様ご自身からの売り込みもどしどし書き込んで下さい。
グルメ情報は「食べ歩き・旨いもの」の掲示板にお願いします。【ご注意】特定の店や企業に不利益になるような発言(批判等)はご遠慮ください。
別サイト→埼北つうしん(埼玉県北部地域の情報)さいほくらし(群馬南部と埼玉北部の地域情報)


[Home] [掲示板集] [アルバム] [Help] [文字検索] [過去記事] [管理用]
おなまえ
タイトル
コメント
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
伊勢崎駅地殻にマクドナルドが出来れば・・・元市民プール北に食堂オープン横尾材木店跡地本町通り 辻薬局東隣伊勢崎駅北の居酒屋閉店JAあかぼり支店の跡地ディスカウントドラッグコスモス 新設セブンイレブン昭和町北店の移転(?)宮子町角地 元セブンイレブンツルヤ県内4店舗目は前橋ローズタウンに出店オートレース場東交差点旅行会社ホワイト餃子第二土地区画整理事業(駅北)の進展3月21日開業道の駅まえばし赤城前橋笠懸道路設楽印刷 破産とりせん茂呂店で新テナント棟の建設開始と境地区の一部で大型店出店可能に連取町 雷ラーメン跡地その後広瀬小北

伊勢崎駅地殻にマクドナルドが出... 投稿者:名無し(尚) 投稿日:2023/06/19(Mon) 17:40 No.3566    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
 丸男さん こんにちは もうすぐに夏至ですね。一年の半分があっという間です。

赤堀の 西久保にマクドナルドが出来るとの情報郊外に出来るのもいいですが
伊勢崎駅近に お店の景観を派手でなく 落ち着いた感じの外観で周囲に溶け込むような感じで

マクドナルドが出来てほしいです。学生をはじめ サラリーマンや 出張できている人に

ちょっと待ち合わせや 小休憩できるところが 伊勢崎駅近にはないので どうなんでしょうか?
ベイシア駅前店と 餃子の満州だけだと うーんて感じです。

Re: 伊勢崎駅地殻にマクドナルド... - 丸男 2023/06/20(Tue) 21:32 No.3569
尚さん、こんばんは。
伊勢崎駅前や駅周辺は、駅舎が立派な割にはみんなが立ち寄れる、立ち寄りたい商業施設が少な過ぎますよね。
電車利用者と「満州」、ベイシアスーパーマーケット利用者以外は、駅に出向いても過ごす場所がないのが残念です。
区画整理事業がまだ進行中のためと思いたいのですが、
換地後の区画の多くが住宅になる可能性もあるので、「立派な駅舎と住宅街」の出現もありかと思います。


元市民プール北に食堂オープン 投稿者:丸男 投稿日:2023/06/02(Fri) 11:13 No.3562    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
華蔵寺公園の西側、元市民プール入口北側で営業していたラーメン店(やまだラーメン?)が閉店し、
その空き店舗に、食堂がオープンしました。
まだ出かけていませんが、「日替わり定食」の幟旗が立っているので、定食屋さんなのかなと思います。
近所なので、ランチを食べに行けそう(^o^)。

Re: 元市民プール北に食堂オープ... - 丸男 2023/06/06(Tue) 17:03 No.3563
今日、カミさんとランチを食べに出かけて来ました。
カミさんは野菜炒め+定食セット、私はアジの干物の焼き魚定食、両方とも美味しかったです。
カミさんには野菜炒めの量が多かったので、私が残りを綺麗に食べました。
魚系の定食が多いので、次回も魚系を頼むことになりそうです。
日替わり定食Aセット、Bセットもあります。
ライスと味噌汁はお代わり自由でした。

店の名前は「ダイニング ますみ」、オープンは4月28日だったとのこと。
いまのところ定休日は決めていないそうです。


横尾材木店跡地 投稿者:あのまり 投稿日:2023/04/20(Thu) 18:42 No.3527    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
こんにちは。

登利平伊勢崎店前のT字路の角地にある空き店舗、
「横尾材木店」が閉店してから、しばらく空き店舗になっていましたが、
数日前から改装工事をしているようです。

新たにどんな店舗が入るのか、気になります。

Re: 横尾材木店跡地 - あのまり 2023/04/30(Sun) 18:30 No.3536
気になっていた横尾材木店の跡地に、
上り旗が出ていました。

どうやらスポーツジムができるようです。


Re: 横尾材木店跡地 - 丸男 2023/05/02(Tue) 22:24 No.3539
あのまりさん、レポートありがとうございます。
私も、あのまりさんの4月20日の投稿を読んだ後、フォリオ安堀の帰りに脇の道を通りまして、
全体が防護シートに覆われて何やら工事が進んでいた様子を見ました。

スポーツジムなんですね。市内へのスポーツジムの進出、ブームなんでしょうかね。

一昔前にはスポーツジムと言うとプールやサウナ付きが基本でしたが、最近はプールは必要でもないようですね。


Re: 横尾材木店跡地 - あのまり 2023/05/07(Sun) 16:49 No.3540
丸男さん、こんにちは(*^▽^*)

当該建物は、スポーツジムにしては、小さいような気がしますが、
最近はプールやサウナがないという小規模なところも増えているようですね。
近くにゆまーるがあるので、運動帰りにゆまーるに寄るというのも良さそうです。


こちらのお店、Googleマップを確認したら、すでに地図に載っていました(早い!)。

werea 24h Fitness Gym【ウェリア】
6月18日にオープン予定だそうです。


Re: 横尾材木店跡地 - 丸男 2023/05/09(Tue) 12:06 No.3541
あのまりさん、続報、ありがとうございます。
確かに、あのまりさんご指摘のように、最近のスポーツジムは小規模が多いですね。しかも新築でなく、空き店舗利用が多いようです。
私が思い出すだけでも・・・
・緑町(ベイシアIS伊勢崎店の南西)(元ベイシア電気の空き店舗)
・西部モール(元東京靴流通センターの空き店舗)
・桐生県道沿い(スマーク南西、元ウェルシア空き店舗)
・今回の「ゆまーる」の北(元横尾材木店空き店舗。横尾材木店以前にも、数店舗の変遷がありました)

元々、構造が凝っていなくて、間仕切りが細かくない体育館のような建物は、リフォームし易いのでしょうね。

今回の施設は、あのまりさんが仰るように、『ジム利用後は「ゆまーる」で』・・・なんてありそうです。
両施設が利用割引券を発行すれば更に促進しそう。(^o^)


Re: 横尾材木店跡地 - 丸男 2023/05/25(Thu) 22:16 No.3552
あのまりさん、こんにちは。
横尾材木店跡地のウェリア伊勢崎店、今日、現場に出かけ、↓に掲載しました。
https://go-isesaki.com/mall_misato.htm#neighbors



Re: 横尾材木店跡地 - あのまり 2023/06/01(Thu) 00:12 No.3560
丸男さん、こんにちは(^^)/

お忙しい中、記事をありがとうございます。

先日、ゆまーるのお隣のケンタッキー・フライド・チキンに寄ったところ、
ゆまーるの駐車場が見たことないくらいガラガラで、ほんとにびっくりしました。
ゆまーるの駐車場には、工事関連の車両らしきものが数台停まっていて、
「ゆまーる、まさか、閉店?どうしちゃったの?」と焦りましたが・・・、
ネットで調べたところ、実は改装中だったようで、ほっとしました^^;。

ゆまーるの改装も終わったみたいだし、
これで、ジムが開業すれば、このあたりもまた賑わうのかな?
となると、フォリオ安堀の飲食店(シルクロード)の空き店舗、早く埋まって欲しいですね。


Re: 横尾材木店跡地 - 丸男 2023/06/02(Fri) 10:46 No.3561
あのまりさん、こんにちは。

>お忙しい中、記事をありがとうございます。
いえいえ、元々あのまりさんに最初に情報をお寄せいただいたことがきっかけでしたので。

シルクロードの空き店舗、北部環状線にも接している位置なので、私も「何とかならないものだろうか」と常々思っています。

建物はフレッセイの所有なのか分かりませんが、
洒落た外観なので、できれば解体せずに、あの外観が似合う店に入ってもらいたいと思っています。


本町通り 辻薬局東隣 投稿者:名無し(尚) 投稿日:2023/05/20(Sat) 19:41 No.3547    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
 丸男さん こんばんは 今日車で本町通りを 通ったのですが 辻薬局東隣の前は何かお店があって

その後 コインパーキングだったでしょうか?うろ覚えなのですが 建築計画とかは 無かったのですが

櫓ではなく 掘削機らしい 大きな重機がありました。そんなに広くない土地なので マンションでも

ないだろうし 少し気になりました。余談ですが 本町通り 昔は キャバクラが多かったですが

ホストクラブが 多いのでびっくりしました。また 投稿します。

Re: 本町通り 辻薬局東隣 - 名無し(尚) 2023/05/21(Sun) 11:55 No.3548
今日 散歩ついでに 現地に行ってきましたが 土地の横幅はそんなに広くありませんが 奥行は

結構ありました。本町通りは白い 建築防護フェンスが張ってありました。


Re: 本町通り 辻薬局東隣 - 丸男 2023/05/21(Sun) 19:08 No.3549
尚さん、いつも情報、ありがとうございます。
本町通りの動きは久しぶりですね。
辻ファーマシーの東隣、尚さんが仰るように駐車場でしたが、広さとか意識していなかったので Google Street view で確認してみました。
まず、辻さん自身の駐車場です。



Re: 本町通り 辻薬局東隣 - 丸男 2023/05/21(Sun) 19:14 No.3550
続いてその東隣の駐車場です。
結構広いですね。
尚さんが見たのが掘削機らしいとのことなので、恐らく杭基礎打設機と思われます。
本町通の地盤の情報は把握していませんが、杭基礎ですと、マンションにしろ商業ビルにしろ、
2,3階建ての低層建物ではないように思います。

・・・それと、本町通りのホストクラブがあること、知りませんでした。
伊勢崎辺りでもホストクラブがあるんですね。



Re: 本町通り 辻薬局東隣 - 丸男 2023/05/25(Thu) 22:23 No.3554
尚さん、こんばんは。
今日、現場に出かけてきました。
杭基礎打設とコンクリート剥離工事が進んでいました。
現場近くの知人の話では、テナントの建物のようです。
事業者は若い人とのことでした。
建築計画の案内は見つからなかったので、「建築計画の案内」掲示義務以下の規模かも知れません。
後で記事にします。


Re: 本町通り 辻薬局東隣 - 丸男 2023/05/28(Sun) 21:04 No.3557
本ページで記事にしようと思っていましたが、建築計画等の詳細情報を掴んでいないので、
取り合えず現地の写真を掲載します。
1枚目:本町通り側(南側)から(2023/5/25撮影



Re: 本町通り 辻薬局東隣 - 丸男 2023/05/28(Sun) 21:06 No.3558
2枚目:北側の道路から(2023/5/25撮影


Re: 本町通り 辻薬局東隣 - 丸男 2023/05/28(Sun) 21:07 No.3559
3枚目:東側の駐車場から(2023/5/25撮影


伊勢崎駅北の居酒屋閉店 投稿者:名無し(尚) 投稿日:2023/05/26(Fri) 16:19 No.3555    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
 丸男さん こんにちは ネットニュースで知ったのですが 伊勢崎駅北の華蔵寺公園通りの 居酒屋2店

 営業?していたお店が破産し お店を閉めたようです。コロナ禍で 営業が思うに出来ず コロナが終息

 しつつあり これからというところで 残念に思います。駅近くで立地もいいので 居抜きで他のお店が

 入ってもらえるといいのですが・・ https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/288671

 辻ファーマシー隣の取材ありがとうございます。高くても3階くらいのテナントでしょうかね?

 

Re: 伊勢崎駅北の居酒屋閉店 - 丸男 2023/05/26(Fri) 22:21 No.3556
尚さん、こんにちは。
上毛新聞の記事を読みました。
駅北の2店舗・・・ちゃぶやさんなんですね。
北側の店は夜は飲み屋さんのようでしたが、昼間はランチをしていて、
以前、カミさんとランチで何度か出かけたことがあります。
小洒落ていて、いい感じのお店でした。
駅近辺が寂しくなるのは残念です。


JAあかぼり支店の跡地 投稿者:通りすがりのサニー 投稿日:2023/01/19(Thu) 00:46 No.3503    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
皆さまこんばんは。
現在取り壊し作業中のJAあかぼり支店ですが、次は何ができるのでしょうか?
建物ぜんぶ壊すとそこそこ広いので、やはり何かの店舗かなーと思うのですが借地料が高そうだし…物流倉庫には小さいかな等々考えてしまいます。
たしか少し南(市場町)にあったパチンコ店は配送センターみたいな感じに変わっていたっけ。
赤堀在住の知人は「なんだか運送会社というか倉庫が増えてる気がする」と言っていました。

Re: JAあかぼり支店の跡地 - 丸男 2023/01/20(Fri) 20:31 No.3504
国道と県道の交差点角地、それなりの広さ等、私も関心を持っています。
ただ、いくつか分からないことがありまして、
・JA佐波伊勢崎の所有分がどこまでか、
・ヨシダトータルサービス(有)の権利分(建物、土地)は?
・今回の解体工事は国道50号に面した建物を解体しているようですが、
・敷地南側のヨシダトータルサービスの建物も解体するのか・・・等々です。

三和工業団地とその北方、粕川の五目牛橋上流、北関東自動車道の伊勢崎ICと波志江SIC間は
物流拠点として狙われているようで、田畑がいつの間にか工場や倉庫、トラックターミナルに変わっています。

JA赤堀跡地は、工場や倉庫、トラックターミナルには狭過ぎ、インターからも少し離れていているので、
コンビニなど、何か別の施設でしょうかね。

あるいはヨシダトータルサービスさんが、全体を利用して再整備するとか、住宅地とか?



Re: JAあかぼり支店の跡地 - 丸男 2023/01/20(Fri) 20:36 No.3505
解体前の国道50号に面した2棟です。


Re: JAあかぼり支店の跡地 - 丸男 2023/01/22(Sun) 20:32 No.3506
噂レベルですが・・・
コスモスとマックができる話があるようです。


コスモスのようです - 通りすがりのサニー 2023/04/22(Sat) 16:05 No.3530
先ほど仕事で近くを通ったのですが、信号待ちでちらっと工事看板を見たところ「コスモス」の文字が見えました。わあ、行ったことがないのでちょっと楽しみ。
マックの文字は見えなかったのですが、私は目が悪いので見落としているだけかもしれません。


Re: JAあかぼり支店の跡地 - 名無し(尚) 2023/04/22(Sat) 21:01 No.3531
丸男さん 通りすがりのサニーさん こんばんは ディスカウントストア コスモスが出来るんですね。

コスモスは クレジットカードやポイントとかは使えなくて 現金支払いなので 他のドラッグストア

よりも 安いです。桐生県道にコスモスがありますが 赤堀に出来るようですが 郊外なので

市街地に出来てほしかったです。市街地に出来ないのは ドミナントで出店攻勢した アオキがあるため

だと思います。


Re: JAあかぼり支店の跡地 - 丸男 2023/05/11(Thu) 21:53 No.3544
皆さんこんばんは
先ほど、ドラッグコスモス赤堀店の近況を↓に掲載しました。
https://go-isesaki.com/super_cosmos.html#akabori

通りすがりのサニーさん、私も現地の掲示物を一通り確認しましたが、マックの建設関連標識等は見つかりませんでした。
ただ、敷地が広い割には、コスモスが南側に寄せて建設しているので、もう1,2店舗出店する可能性は大きいと思います。


ディスカウントドラッグコスモス... 投稿者:名無し(尚) 投稿日:2023/05/11(Thu) 06:36 No.3542    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
丸男さん おはようございます。更地になっている西友楽市南側の結婚式場跡地にコスモスが出来るみたいです

ドラッグコスモス伊勢崎高校西店(新設の届出の公告)

Re: ディスカウントドラッグコス... - 丸男 2023/05/11(Thu) 08:15 No.3543
尚さん、おはようございます。
朝が早いですね(^o^)。
コスモスの新規店舗ですか。
ちょうど昨日、赤堀の西久保町のコスモス建設現場に出かけてきたところです。
コスモスもアオキ同様に、まだまだ増えるかもですね。


セブンイレブン昭和町北店の移転... 投稿者:RAJA 投稿日:2023/04/27(Thu) 11:11 No.3533    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
御無沙汰しております。
 つい先日通りかかった際、セブンイレブン昭和町北店(R462沿い・絣の里東)が4/20(木)付で閉店しているのに気が付きました。また、およそ1km北にセブンイレブン鹿島店がオープンの幟をたなびかせていました。おそらく移転したものと思われますが、あくまで情報共有に抑えたいと思います。

Re: セブンイレブン昭和町北店の... - 丸男 2023/04/28(Fri) 09:45 No.3534
RAJAさん、こんにちは。
数か月前、国道462号の鹿島町交差点南西角地で埋め土や整地を行っていたので、
何の工事が始まるのだろうかと気になっていました。セブンだったんですね。

セブンイレブン昭和町北店は、北から入る時も、西の福島病院側から入る時も、入り難いと思っていました。
駐車場スペースも近隣のセブンに比べるとちょっと狭かったですかね?


Re: セブンイレブン昭和町北店の... - RAJA 2023/05/01(Mon) 16:42 No.3537
丸男さん、返信ありがとうございます。
昭和町北店は絣の里の東の道に抜けるコンビニワープの温床だったので、
土地として使えなくなったのは良かったと少し思いました。
跡地の次のフォルムが気になります。

駐車スペースは昭和町北店が17台+従業員は南側に壁よせ、
鹿島店は店前約20台+裏側の砂利スペースに5台ほどなので、
以前よりは格段に広くなったと感じました。
街路樹やしっかりした策に囲われた土地ながら、
運転するときの視界は確保できそうな出入口になったと思います。


Re: セブンイレブン昭和町北店の... - 丸男 2023/05/02(Tue) 22:18 No.3538
RAJAさん、こんばんは。
>絣の里の東の道に抜けるコンビニワープの温床
「コンビニワープ」・・・表現が的を得て上手です。思わず納得してしまいました。
温床になった理由・・・実は私もよく理解できます。
実は「絣の郷」の道路を南下し、踏切を渡ってすぐの所に知り合いが住んでいて、
車で時々お邪魔していたのですが、いつの頃からか、福島病院前の道路(安美線)から右折できなくなり、不便になってしまいました。
私は、跨線橋東の側道を通り、線路沿いに「絣の郷」の道路へ戻るルートに変えましたが、
コンビニワープの方法もあったんですね(^ヘ^;)。

鹿島町店も家から遠からずの距離なので、利用する機会が増えそうです。


宮子町角地 元セブンイレブン 投稿者:名無し(尚) 投稿日:2023/03/18(Sat) 15:14 No.3512    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
 丸男さん こんにちは 今日現地を通ったのですが メガガイア伊勢崎店むかいの 以前セブンイレブン

 で更地になって何年ぐらいでしょうか?建築計画等の看板は確認出来なかったですが 何か出来るようです。

 希望は 天丼のてんやですが 結構広い土地のため それはないでしょう。丸男さんは 何のお店が

 いいですか?

Re: 宮子町角地 元セブンイレブ... - 丸男 2023/03/22(Wed) 12:32 No.3516
尚さん、こんにちは。
西部モールの一番大きな交差点なので、一画が空き地だったことを寂しく感じていました。
工事が始まるようで良かったです。
私の希望は誰でもが気軽に入れる美味しい飲食店です。
尚さんの天丼の店なんかいいですねぇ。


Re: 宮子町角地 元セブンイレブ... - あのまり 2023/03/22(Wed) 21:23 No.3518
尚さん、丸男さん、こんにちは。

すみません、こちらの書き込みに気づかずに、新しいトピックを立ててしまいました^^;。
尚さんの仰っていた元セブンイレブンの跡地っていうのがあの交差点のところだったのですね。

なるほど、あそこにコンビニがあったのですか。
言われてみると、人通りの多い場所なので、コンビニがあってもおかしくないですね。
でも、無くなったということは、そこまで需要がなかったのでしょうか。

いずれにしても、目立つ土地なので、空き地は寂しいです。
新しい店舗に期待したいですね♪


Re: 宮子町角地 元セブンイレブ... - 名無し(尚) 2023/03/23(Thu) 15:21 No.3519
 丸男さん あのまりさん こんにちは 現地何ができるか気になりますね。あと出来れば

 熱烈中華食堂日高屋が出来ればいいぁと思います。本格ラーメンが390円など 高崎のイーサイトに

 群馬出店しました。どこかの記事か忘れましたが 群馬県にも出店して行くとのことです。

 話がずれますが 伊勢崎駅周辺に飲食店がもっとできてほしいです。日高屋とか・・・

 でも 駅前には 餃子の満州と少し外れますが 餃子の王将があるので難しいかな?


Re: 宮子町角地 元セブンイレブ... - あのまり 2023/03/24(Fri) 11:02 No.3520
尚さん、丸男さん、こんにちは。

日高屋さんってよく耳にしますが、群馬にはまだ高崎にあるだけなのですね。
今後の群馬進出が楽しみですね♪

尚さんの仰る「伊勢崎駅周辺に飲食店が増えて欲しい」という気持ちはとてもわかります。
駅構内に居酒屋があり、Googleマップで見るとランチタイムにも営業しているようですが、
カフェのように時間に関係なく立ち寄れる飲食店も欲しいところです。

現代の駅は携帯電話が普及したため、
「待ち合わせ」をする場所がいらなくなったというのもあるのかもしれませんが、
駅においては、一休みする場所はあったほうがいいような気がします。
コーヒースタンド的なものと、ちょっと休めるスペースを設けるとか。
無理なのでしょうか。

駅周辺と言えば、ベイシアに入っていたタピオカ店がなくなって久しいですよね。
先日ベイシアに寄りましたが、相変わらず、新しい動きはなかったです。
ベイシアをもってしても、新しいお店を誘致するのは難しいのか^^;。
ベイシアとカインズは親和性が高そうなので、
カインズが展開するカフェブリッコが出来てくれると嬉しいと思うのですが。
宮子のカインズの中にもありますが、
なかなか良いカフェ(スタンド)のように思います。


Re: 宮子町角地 元セブンイレブ... - とほほ 2023/04/04(Tue) 11:15 No.3522
「丸源ラーメン」が出店するようです。
現在は群馬県内に店舗はありませんが、以前は高崎と前橋に出店していました。
しかし両店舗とも同じ(株)物語コーポレーションの人気店である「焼肉きんぐ」にブランド変更しています。
宮子町には既にすぐ近くに「焼肉きんぐ」が出店していたり、斜め向かいの「ゆず庵」も(株)物語コーポレーションのブランドですから、複数ブランドによるドミナント戦略?で配送などの効率アップを狙ったものかも知れませんね。
さて「丸源ラーメン」への期待度はわかりませんが、一等地ですから多くのブランドを持つ企業は変化するニーズに対応し変更していくのだと思います。
ラーメン街道になりつつあるこの一帯への出店。違う飲食店を期待していた私は少し残念な気持ちです。


Re: 宮子町角地 元セブンイレブ... - 名無し(尚) 2023/04/10(Mon) 17:59 No.3524
とほほさん こんにちは 今日現地を通ったら 基礎と木造建て方をしていました。

Re: 宮子町角地 元セブンイレブ... - とほほ 2023/04/11(Tue) 09:45 No.3525
尚さん こんにちは
6月下旬オープンのようで
求人も始まっていますね。

https://monogatari-partner.net/jobfind-pc/job/Kanto/133872


Re: 宮子町角地 元セブンイレブ... - 丸男 2023/04/20(Thu) 21:48 No.3528
皆さん、こんばんは。
今日、現地に出かけてきました。
内部は分かりませんが、木造の柱と梁の組み立てを終え、外壁工事等が進んでいる様子でした。
道路沿いの飲食店は道路側ギリギリに建てる例が多いですが、丸源ラーメンもまさにその例でした。
後で「西部モール・東部」のページに掲載しますが、取り合えず1枚。



Re: 宮子町角地 元セブンイレブ... - 丸男 2023/04/21(Fri) 19:19 No.3529
皆さんこんばんは。
先ほど、こちらのページに掲載しました。
近隣のラーメン店についても触れました。
https://go-isesaki.com/mall_seibu_east.html#marugen


ツルヤ県内4店舗目は前橋ローズ... 投稿者:のり 投稿日:2022/10/05(Wed) 18:18 No.3455    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
こんばんは。本日2回目の投稿になりますが
長野県のスーパーマーケットの『ツルヤ』の県内4店舗目が
以前にGO伊勢崎さんでも取材された前橋市のローズタウンのコメリパワー前橋店の隣接地に出店するようで、
上毛新聞のネットサイトの
ツルヤが来年にも群馬・前橋市で県内4号店を出店 住宅団地ローズタウンの隣接地に
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/184239
に掲載されています。
ローズタウンに出店ですと上武道路と国道50号を活用して
13日オープンの吉岡店(県内3店舗目)⇔ローズタウン店(県内4店舗目)⇔みどり市のみどり店(県内2店舗目)
という感じに配送コースも組めますし。

Re: ツルヤ県内4店舗目は前橋ロ... - 丸男 2022/10/07(Fri) 15:15 No.3457
のりさん、ツルヤローズタウン店情報、ありがとうございます。
コメリパワー前橋店オープン以降、ローズタウン周辺には出かけていませんでしたが、
またサイクリングがてら出かけてみます。

ところで、ローズタウンには既存店”とりせん”があるので、ツルヤの建設地が気になります。
共存共栄か、「ほっかほっか亭」vs「ほっともっと」の弁当戦争のようになるのか・・・。


Re: ツルヤ伊勢崎境町店 工事? - 名無し(尚) 2022/12/26(Mon) 14:22 No.3492
 丸男さん こんにちは 嫁さん情報なのですが ツルヤが伊勢崎市旧境地区 境町交番南に

 工事が始まったとラインがありました。真意はわかりませんが 旧境町地区のかたには 朗報ですね。

 家からだと 少し遠いイなと感じます、フレッセイ境町店も 新たに新築するみたいだし 旧東地区

 旧赤堀地区は 人口や戸建てが増えているので 旧境町地区も ツルヤが出来れば うれしいことですね。

 丸男さんの家から 境町まで遠いいし 空っ風で風邪ひいちゃ困るので 正式なアナウンスがあるまでは

 取材しないほうがいいと思います。今年もあとわずかですね 年々1年が短く感じます。


Re: ツルヤ県内4店舗目は前橋ロ... - 丸男 2022/12/26(Mon) 19:51 No.3493
尚さん、こんばんは。
いつも情報ありがとうございます。
>年々1年が短く感じます。
全く同感です。寿命が年々近づいているみたいで、ちょっと寂しく感じます。
小学校の頃は1年が永遠の長さに感じました。

>空っ風で風邪ひいちゃ困るので 
ご心配、ありがとうございます。
でもMBのペダルを踏んでいる間は冬でも暖かくて、汗ばんだりしますから、遠からず出かけてみたいです。


Re: ツルヤ県内4店舗目は前橋ロ... - 丸男 2023/01/07(Sat) 18:37 No.3496
尚さん、奥さん情報、当たっているようです。
今日、境方面へサイクリングし、「境上矢島」から「境西今井」(旧境警察前)までの区間の北側歩道を走り、
途中でフレッセイ駅北モールのお店で昼食がてら尋ねると、ツルヤの進出が決まったとのことでした。
ただ、場所は「境西今井」北西角地のガソリンスタンドの少し北方らしいです。
今日はまだ工事の様子や建築関連標識を確認できなかったので、時々出かけて確認してみます。



仮ツルヤ伊勢崎境町店 - 名無し(尚) 2023/01/08(Sun) 21:30 No.3498
 丸男さん 今年もよろしくお願いします。良かった ガセじゃなくて。嬉しい反面 私の家からとか

 丸男さんの家からは 微妙に遠いいですね、ツルヤ前橋南店とか みどり店のほうが 近いかな?

 でも旧境町の人たちは朗報ですよね。商圏として 太田市や埼玉北部も入ってくるので 決めたのでしょうか?

 いずれにしも 賑わう店になって あと1店舗伊勢崎市のどこかに 出店してもらいたいですね。(^^♪


Re: ツルヤ県内4店舗目は前橋ロ... - 丸男 2023/01/09(Mon) 19:15 No.3500
尚さん、こちらこそ、よろしくお願いします。
そうなんです。日常の買い物圏としてはちょっと遠いです。
距離が一番近いのは「みどり店」ですが、境の店は、上武道路を使えるので、時間距離は最短です。
ローズタウンの店も上武道路を使えば、境の店と同じくらいと思います。

県内5店舗(計画も含めて)の出店地を見ると、
高駒線、藪塚笠懸バイパス、上武道路、東毛広域幹線道路、関越道など
すべて4車線の幹線道路の沿道か至近距離なんですね。

アオキやベルク、フレッセイ、ベイシアが、一部を除くと2車線道路の沿道、
かつスーパーだけの単店舗でなくモール化していることに比べると、ツルヤはちょっと戦略が異なるのか・・・などと思っています。


Re: ツルヤ県内4店舗目は前橋ロ... - せい 2023/04/17(Mon) 14:09 No.3526
ツルヤローズタウン店は6月21日にオープンするみたいです。
https://www.tsuruya-corp.co.jp/info/?p=7387


オートレース場東交差点 投稿者:あのまり 投稿日:2023/03/20(Mon) 19:54 No.3514    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
宮子のオートレース場東交差点、
長らく空地になっておりました場所(カラオケシダックスの斜向かい)が、
本日通りかかったところ、工事現場となっていました。
建物の基礎工事が行われているようにも思います。
何ができるのかはわかりませんが、新しいお店でしょうか。

Re: オートレース場東交差点 - 丸男 2023/03/22(Wed) 12:35 No.3517
あのまりさん、こんにちは。
あのまりさんも気付かれたんですね。
尚さんが、No.3512 で紹介していましたが、飲食店が出店してくれることを期待しています。


旅行会社 投稿者:あのまり 投稿日:2023/03/20(Mon) 19:49 No.3513    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
市民病院入り口の信号前、
パティスリークルエラさん(イエローハット敷地内)の西隣、
長らく空き地になっていた場所が、
今日、通りかかったところ、どうやら工事が始まっていました。
車から確認しただけなので、細かいことはわかりませんが、
どうやら旅行会社の店舗ができるようです。
(違っていたらすみません)

ホワイト餃子 投稿者:あのまり 投稿日:2023/03/14(Tue) 12:47 No.3511    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
久しぶりに伊勢崎太田郵便局のあたりを通りました。
ホワイト餃子のお店がなくなっていて、びっくりしました。
コロナ禍で店内飲食をやめ、テイクアウト専門になっていたようでしたが、
それでは続かなかったのでしょうか。
残念です。

第二土地区画整理事業(駅北)の進... 投稿者:RAJA 投稿日:2023/02/01(Wed) 11:48 No.3507    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
皆さまこんにちは。
数日前に設楽印刷さんの工場跡地のあたりを走行していたところ、(都)3・4・54号線の工事を大詰めにする関係か、元あった南北方向の道が5日後の2月6日で廃道になる主旨の看板が立っておりました。また、元工場南側にあった2軒の家屋もすでに解体済み、盛り土や囲い冊が見られるため何かが建築されるものかと思われます。さらに、その東側にある吉田鉄工所さんも波志江町の方に土地を交渉中という話を聞いております。

なにかこれらのことについての建築計画や進展をご存じの方がいらっしゃいましたら情報提供していただけると幸いです。

3月21日開業道の駅まえばし赤城 投稿者:角尾 投稿日:2023/01/08(Sun) 18:02 No.3497    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
3月21日に前橋市の国道17号上武道路沿いに
道の駅まえばし赤城がオープンです。
建物はほぼ完成して、道の駅まえばし赤城前の上武道路の側道に車を停めて、
外側から道の駅の建物を見れる状態ですので
取材するなら道の駅の前に車を停めれる開業前の今。

道の駅まえばし赤城には農産物直売所やお土産店などで売店の他に
温浴施設や飲食店やセブンイレブンなども出店
https://rsmj.co.jp/cms/wp-content/uploads/2022/09/%E9%81%93%E3%81%AE%E9%A7%85%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%97%E8%B5%A4%E5%9F%8E_%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%97%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF-2022%E5%B9%B49%E6%9C%88%E7%89%88-1.pdf

Re: 3月21日開業道の駅まえばし... - 丸男 2023/01/09(Mon) 20:24 No.3502
角尾さん、情報、ありがとうございます。
振り返るに2017年3月19日、上武道路全線開通のセレモニーとイベントが開催された場所が「道の駅まえばし赤城」の建設地脇でした。
当日、セレモニー会場で前橋市が「道の駅」のパンフレットを配っていて、期待していました。
紹介いただいたウェブサイトを見ると、大規模な施設なんですね。
機会をつくって出かけてみたいと思います。


前橋笠懸道路 投稿者:たこすみ 投稿日:2022/03/08(Tue) 22:41 No.3325    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
前橋笠懸道路
笠懸町鹿交差点から赤城自動車教習所の東まで作られる新しい道路 現在の国道50号に合流する地点 赤城自動車教習所の東の遺跡調査 かなり大がかりでしたね
ああここに道路が出来るんだと納得できる状態になっています
あと前橋笠懸道路の起点前橋今井町
国道50号を笠懸方面から移動して上武国道を渋川方面に行こうとすると50号から上武国道には交差点では曲がることができません
前橋笠懸道路でこの不具合が解消されるものと思いますが現状の工事でどのように道路を接続するのか理解できません
前橋総合運動公園の南 城南支所の付近はかなり大がかりに道路が拡幅されています
いつごろ完成かも気になりますが 50号と上武の接続 ワクワクしながら完成形を想像してます

Re: 前橋笠懸道路 - 丸男 2022/03/09(Wed) 09:36 No.3326
たこすみさん、おはようございます。
前橋笠懸道路の各所の現況レポート、ありがとうございます。
どの場所も、それぞれに気になります。
特に遺跡調査の現場は、埋め戻しが始まる前に見てみたいので、ソワソワと腰が落ち着きません。


Re: 前橋笠懸道路 - 丸男 2022/03/10(Thu) 11:17 No.3327
昨日の午後、風弱く天気も良かったので、MBを駆って現場に出かけて来ました。
赤堀今井町の言動の50号との接続部から、曲沢までの迂回ルートを踏査し、
用地買収が結構進んでいることを確認して来ました。
後日、記事にします。


本庄道路 - たこすみ 2022/04/28(Thu) 19:49 No.3340
先日道の駅で ぐんまの道 という地図を手に入れました
群馬県県土整備部 発行の地図です
道路の整備計画がわかり易く表示されている地図です
そこで 前橋笠懸道路と 本庄道路が 新しいバイパスとして表示されていました
本庄道路の西側群馬県と埼玉県の県境 神流川橋は老朽化のため新しい橋を並行して作り
新しいバイパスの本庄道路とつながり 現在の橋は処分されるみたいです
伊勢崎のすぐそばの新しいバイパスとして注目しています

もし希望があれば地図 余分に貰ってきたので おわけします
あと トマト 美味しかったです
感動の味でした


Re: 前橋笠懸道路 - 丸男 2022/04/29(Fri) 21:18 No.3341
昨日は、筍、取り放題でいただきまして、ありがとうございました。
庭に並べたところ、ナント、33本ありました。
昨夜、早速に数本をあく抜きして、今朝味付けして食べました。
柔らかく、でもコリコリと食感も良く、超美味しかったです。

家で料理した残りをカミさんが職場へ持っていったところ、
皆さん(全員がオバさんですが)が、
「嬉しい〜、こんなのどこでも買えないわよ〜、売っていても超高いのよ〜!」
と引っ張りだこで、あっと言う間に嫁ぎ先が決まって、空荷で帰って来ました。

「ぐんまの道」・・・平成27年版が手元にありますが、
本庄道路の掲載はないので、私のバージョンは古いようです。
いつかついでの時にいただければ嬉しいです。

遠からず、前橋笠懸道路の城南地区に自転車で出かける予定なので、
その時にでも、たこすみさんの都合がよろしければいただきにお邪魔します。


Re: - たこすみ 2022/04/30(Sat) 02:22 No.3342
本庄道路 今回の工区は 国道462 伊勢崎から坂東大橋を渡って国道17号に合流する地点のすぐ北と 西の神流川橋を つなぐ区間で 神流川橋だけは今年中の完成予定

ぐんまの道 2022年版です 伊勢崎市中心部にも 赤で表示された今回の工事区間が4か所あり 興味深くながめています

たけのこ 奥様に喜んでいただけたなら 幸甚です


Re: 前橋笠懸道路 - たこすみ 2022/05/07(Sat) 11:52 No.3343
前橋笠懸道路の記事と笠懸陸橋の記事読みました さすがの取材ですね 細かい路地の部分は自転車だからこそだと 感心しました
笠懸陸橋 想像してもいませんでした
今後とも取材 期待してます

図書館の記事で 伊勢崎図書館で 女堀 の展示を6月にすると知りました ぜひとも見に行こうと思います


Re: 前橋笠懸道路 - 丸男 2022/05/09(Mon) 14:19 No.3344
記事と写真処理がまだ完了していませんが、
赤堀今井町の東側(野町、香林町、赤堀鹿島町)区間も踏査してまして、
こちらの区間も遠からず掲載したいと思います。

それと、前橋今井町区間では、現道拡幅工事が結構進んでいるようなので、
現道の形が残っている間に是非出かけたいと思っています。

女堀・・・どこまで掘り下げた内容か、興味がありますね。
展示期間が長いので、私も出かけてみたいと思っています。


Re: 前橋笠懸道路 - ントマ 2022/06/06(Mon) 17:25 No.3349
たこすみさん
こちらのスレッド拝見しましたので、こちらにコメントしますね。
前橋今井町周辺の前橋笠懸道路の図面を見てみましたが、
R50笠懸方面からR17上武道路渋川方面へ入るランプが見当たらないんです。
小島田交差点まで進んで右折して北上し、富田のランプから入る形が現状一番スムーズではあります…。


Re: 前橋笠懸道路 - たこすみ 2022/06/10(Fri) 00:04 No.3353
ントマさん コメントありがとうございます 上武道路と50号は欠陥接続なのですね ちょとガッカリです
 これからも 欠陥道路 って 言い続けます 情報ありがとうございました


Re: 前橋笠懸道路 - たこすみ 2022/11/13(Sun) 02:15 No.3472
前橋笠懸道路と交差する大間々世良田線 前橋笠懸道路の南北で
2車線を4車線にする工事が進んでいました
立体交差の関係かも?


Re: 前橋笠懸道路 - 丸男 2022/11/13(Sun) 08:47 No.3473
たこすみさん、現地レポ、ありがとうございます。
遠からず出かけてみます。


Re: 前橋笠懸道路 - たこすみ 2022/12/08(Thu) 14:19 No.3486
令和4年発行群馬県道路網図
本庄道路
今回の工事区画
神流川橋 12.3 に開通しました
今回の工事区画の東 坂東大橋を渡って 国道17号の手前 100m
大がかりな工事が始まっていました
その他の区画はあまり大きな工事は見つかりませんでした


Re: 前橋笠懸道路 - 丸男 2022/12/09(Fri) 15:55 No.3487
たこすみさん、こんにちは。
広範囲に足を伸ばしていますね。
本庄道路の建設が進んでいたこと、全く知りませんでした。
国交省のウェブで確認しました。
今回開通した神流川の橋梁区間以外にも工事が進んでいるんですね。

前橋笠懸道路の関連ですが・・・、
大間々・世良田線のツルヤ北東区間の拡幅工事について、11月30日に全区間を歩いて来ました。
同時に5工区(6工区?)で工事が進んでいましたが、
工区北端部が前橋・笠懸道路との立体交差部辺りなのかと予想しています。
現在、記事をまとめているところです。



Re: 前橋笠懸道路 - たこすみ 2022/12/23(Fri) 23:21 No.3490
大間々、世良田線 つるや北側 の道路拡幅工事は
前橋笠懸道路の立体交差の工事ではなかったのですね
大間々世良田線の前橋笠懸道路への接続だったのでしょうか
前橋笠懸道路の工事もまだまだ時間がかかりそうですね


Re: 前橋笠懸道路 - 丸男 2022/12/24(Sat) 08:58 No.3491
はい、大間々世良田線の50号以北の延長改良工事でした。
でも、延長区間が前橋笠懸道路との立体交差点までのようだったので、
前橋笠懸道路も意識した伏線的工事だと思います。


設楽印刷 破産 投稿者:名無し(尚) 投稿日:2022/12/05(Mon) 19:34 No.3484    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
 丸男さん こんばんは バッドニュースですが 宮子町にある 設楽印刷が自己破産したみたいです。

 自分は無関係ですが 酒の中村に行ったときなど いつも 営業してるのかなぁとか思ってましたが

 残念ですが 立地的には 好立地なのに結構な広さもあるので その後の土地に興味があります。

 https://news.yahoo.co.jp/articles/7856cdfaf40e20f6952a4b6d9d3b2ab099a77281

 

Re: 設楽印刷 破産 - 丸男 2022/12/07(Wed) 17:39 No.3485
尚さん こんばんは。
設楽印刷さんが自己破産ですか。
私が知っている伊勢再市内の印刷会社さんと言えば、設楽印刷さん、第一印刷さん、川島美術印刷さんくらいだったので、感慨深いです。

パソコンやプリンターが身近になり、DTP(Desk Top Publishing)と称して
個人や企業、店舗などが、かつては印刷会社に依頼していた印刷業務の多くを
自宅(企業、役所)で印刷してしまう時代になって、多分、劇的に業務が減ったと想像しています。
加えてコロナ不況で、この2年半、さらに受注も減ってしまったのかと思っています。

設楽印刷さんに限らず、ITの普及やコロナ不況など、どの企業も安穏としていられないと思っています。


とりせん茂呂店で新テナント棟の... 投稿者:のり 投稿日:2022/07/22(Fri) 19:57 No.3382    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
こんばんは。
タイトルが長すぎましたが国道354線バイパス沿いの話題なので一つにしました。

1点目としては、国道354線バイパス沿いのとりせん茂呂店駐車場内東側でテナント棟の新築工事が始まりました。
工事範囲には仮囲いがされていますが、現時点では労災保険関係などの表示類には具体的な出店店舗は出ていませんでした。
100円ショップやドラックストアの類が出店でしょうか?


2点目としては、境地区の国道354線バイパスを挟んでフレッセイ境店モールやJAの直売所北側に大型店舗の出店が可能になったようです。
伊勢崎市ホームページ内の
伊勢崎市開発審査会提案基準18 地域利便施設及び地域利便施設に係る指定幹線道路基準
https://www.city.isesaki.lg.jp/material/files/group/50/kijun-18.pdf
によると敷地30,000u未満で床面積10,000u以下などの条件を満たせば大規模小売店舗が出店可能のようです。
市街地調整区域などの絡みで人口のわりに東地区や赤堀地区と比べ大型店舗が少ない境地区に大型店舗が増えて
地域住民の利便性向上になればと思います。
因みに354線のフレッセイ境店モールですが今月末にサンキがフレッセイ境店西側から
モール内のダイソー西側で新築していた新店舗に移転オープンします。
https://www.fi-sanki.co.jp/shop/detail.php?id=144&pref_id=10
フレッセイ境店舗に西側のサンキだった建物や場所はどうなるのでしょうか、フレッセイ境店の建物は古そうなので
サンキだった場所にフレッセイの新店舗を建てるとか!?




Re: とりせん茂呂店で新テナント... - 丸男 2022/07/23(Sat) 09:36 No.3383
のりさん、おはようございます。
354沿いの情報、ありがとうございます。

旧境町は旧伊勢崎市同様、市街化調整区域の縛り(線引き)があるので、
赤堀地区、あずま地区に比べて住宅建築が少なく、その分人口も増えず、商圏も広がらないので
旧境町の人から不満を聞くことが多いです。

その分、乱開発を防げると言う利点もありますが、地域の人にとっては、特に若い世代にとっては
人口が増えて賑やかになる方がいいですよね。

教えていただいた伊勢崎市の「地域利便施設」のこと、知りませんでした。早速にプリントアウトしました。
のりさんご指摘の下記区間は、まさに大規模小売店舗の狙い目ですね。
■境百々字細田279番1地先 から 境西今井字前田 136番3地先まで

354以北には水田が広がり、その北は工業団地だったりと、住宅は少ないですが、
354と上武道路を利用すれば商圏も広がるので、今後の出店が楽しみでかつい気になります。

354の南側は植樹帯があって、境駅北フレッセイモールも354から一望できる感じではありませんが、
354北側に商業施設ができるとすれば、354側に正面が向き、植樹帯もないので見通しも良く、
通行車両にも相当に目立つ施設になると思います。(建物の背中側を354に向けられてしまえば別ですが・・・)

茂呂のとりせん隣接施設の話・・・
あの辺、西友モールや沿道施設を含めて、沿道が大きな商業集積ゾーンに成長していますね。
西友モールしかなかった頃に比べると、隔世の感があります。
逆に西友モールがちょっと古臭く感じてしまうので、少しづつでもリフォームして行けばいいと思いますが、
全体の事業者は誰なんでしょう?

354が伊勢崎高校前で止まっていた頃と比べても、それ以降、色々な施設ができてますよね。
西部モールに対して、「茂呂モール」とか全体をネーミングしてもいいように思います。

色々と情報を寄せていただきましたので、MBに跨ってブラリサイクリング&取材をしてみたいと思います。
ありがとうございました。


Re: とりせん茂呂店で新テナント... - 通りすがり 2022/07/30(Sat) 13:23 No.3384
いつも楽しく拝見させていただいています。知っている話題が出ていましたので、少し情報を。地元の方のお話ではツルヤができるようですよ。位置的にも前橋店とみどり店の中間で可能性ありそうな気がしています。



Re: とりせん茂呂店で新テナント... - 丸男 2022/07/30(Sat) 18:41 No.3385
通りすがりさん、こんにちは。
情報、ありがとうございます。
ツルヤとすると楽しみですね。
354沿いなので、商圏も伊勢崎市内だけじゃなく、玉村東部、本庄、深谷、太田も期待できそうです。
とりせんと西友楽市との棲み分けが気になるところです。

それにしても茂呂モール(私が勝手に呼んでます)の商業集積、元気ですね。
区画整理と354BP開通効果ですかね。


Re: とりせん茂呂店で新テナント... - 丸男 2022/08/05(Fri) 17:47 No.3388
みなさん、こんばんは。
のりさんに投稿していただきました「地域利便施設に係る指定幹線道路」の件につきまして、
こちらのページにまとめておきました。
https://www.go-isesaki.com/mall_sakai_354.html


フレッセイ境町店新店舗建設へ - のり 2022/08/26(Fri) 17:39 No.3407
こんにちは
境地区の国道354線沿いにあるフレッセイ境町店ですが、
県の大店舗立地法の新設届出
フレッセイ境町店(新設の届出)
https://www.pref.gunma.jp/06/g0901835.html
が公開され
フレッセイ境町店の新店舗を建設するようです。

出店場所はフレッセイ境町店現店舗西側の
近接地に最近移転した為に閉店したサンキ境町旧店舗跡のようで
県の大店舗立地法のページに
フォリオ境町ショッピングセンター・B棟(廃止の届出)
https://www.pref.gunma.jp/06/g09g_00703.html
の届出も公開されています。
(確か、他のスーパー跡に居抜き出店した?)フレッセイ境町店現店舗も古そうでしたのでサンキ境町旧店舗跡にフレッセイ新店舗建設は予想通りと言うか…
そして境町駅北側のフレッセイ境町やサンキやダイソーなどのモールにも
他のフレッセイモールの名称として使われている「フォリオ」の名称があったのですね。

また最近354線の現地前を通りかかった際には、サンキ境町旧店舗の解体は始まっていなかったので、
これからサンキ境町旧店舗の解体になるのでしょうね。


Re: とりせん茂呂店で新テナント... - 丸男 2022/08/28(Sun) 11:30 No.3409
のりさん、色々と情報、ありがとうございます。
駅北のフレッセイモール、色々と変わりそうですね。

噂レベルですが・・・
「地域利便施設制定による商業施設開発」に関連して、
フレッセイ東側の南北通りと354BPとのT字交差点が十字交差点に改良され、
太田方面から西進した車も、354BP北側に新設される(予定の)商業施設へ入れるようになるようです。

駅南のフレッセイが居抜きでオープンした元の店はアバンセでしたかね。
当サイトのどこかのページで記事にしたつもりですが、見つかりません。(^ヘ^;)

境地区には道路築造工事も含めて、行かなくっちゃと思っている宿題が溜まっています。
遠からずの晴れた日に出かけてみます。


セリアがとりせん茂呂店に出店 - のり 2022/10/05(Wed) 07:58 No.3452
おはようございます。取材お疲れ様です。
とりせん茂呂店敷地内の建設中のテナント棟ですが、
100円ショップ『セリア』が出店するようです。
とりせんに出店する100円ショップですとダイソーが出店するケースが多い印象がありますが
とりせん茂呂店の場合は、近くの西友楽市にダイソーが既に出店しているので
セリアの出店になったようです。

情報源のセリアとりせん茂呂店の求人です。
https://www.seria-group.com/arbeit/detail.html?code=000002726


Re: とりせん茂呂店で新テナント... - 丸男 2022/10/05(Wed) 09:30 No.3453
のりさん、いつも情報ありがとうございます。
セリアなんですね。納得です。
ベルク寿町店やベイシア西部モール店内にもセリアがありますが、
スーパーの買い物ついでに100均に立ち寄れること、便利ですよね。

それと・・・
のりさんに教えていただいた境町駅北モールの最近の動き、先日9月25日に一回りし、
ご近所の店に話を聞いたりして、大きく変わりつつある状況で驚きました。

ご覧いただいているかも知れませんが、こちらに掲載してあります。
https://www.go-isesaki.com/mall_sakai_kita.htm



Re: とりせん茂呂店で新テナント... - イオタ 2022/12/02(Fri) 17:02 No.3482
とりせん茂呂店敷地内に建設していたセリアは今日オープンしたみたいです。
周辺の100円ショップはダイソーが多いので
別の選択肢が広がってよかったです。


Re: とりせん茂呂店で新テナント... - 丸男 2022/12/03(Sat) 12:04 No.3483
とりせん茂呂店のセリアがオープンしたんですね。
伊勢崎市内4店舗目ですかね。
>別の選択肢が広がってよかったです。
同感です(^o^)。
私は、寿店か西部モール店に出かけますが、ダイソーと少し雰囲気が違う商品が並んでいて楽しいです。

大きな段ボールの空き箱を利用した段ボールテーブルを作っていますが、
化粧用のリメイクシートはセリアで買っています。ほかの百均では見つかりませんでした。
↓段ボールテーブル
https://www.go-isesaki.com/DIY_cardboard_table.html



連取町 雷ラーメン跡地その後 投稿者:名無し(尚) 投稿日:2022/11/26(Sat) 13:57 No.3476    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
 こんにちは 関連の投稿したのですが 見つからなかったので 新規であげました。

 跡地には 敷地の南側 一棟 と 西側一棟平屋建て 一棟が二店舗入る感じの現場でした。

Re: 連取町 雷ラーメン跡地その... - 丸男 2022/11/27(Sun) 13:41 No.3477
尚さん、こんにちは。
雷ラーメン跡地のこと、尚さんが起こした「かつや伊勢崎に初出店」のスレッドです。
私が途中で本題から脱線して雷ラーメンの記事に変えてしまったので、見つかり難かったと思います。スミマセン。

尚さんが確認した南側と西側の二棟、先日私も通りすがりに見ました。
車で移動中で、運転しながらチラ見だったので、細かい情報は得られませんでした。

見た感じが、二棟共、テナント施設のように思いました。


Re: 連取町 雷ラーメン跡地その... - あのまり 2022/11/29(Tue) 23:43 No.3480
こんにちは。

私も元記事を探していました(^^;

最近、たまたま通ったので、気になっていました。
やはりテナント施設ですよね。
どんなお店が入るのか、楽しみですね(*^-^*)

あと、新しい店舗と言えば、ハローワークから伊勢崎大胡線のT字路の角にいつのまにか建物が建っていました。
現在、グーグルマップのストリートビューで見ると、何もない更地となっておりますので、最近出来たものと思います。
あのT字路は、けっこう渋滞するポイントですよね。
ハローワーク側から出てくる車は、一時停止にはなっていますが、以前よりも見通しが悪くなりますので、ますます気をつけて進む必要がありますね。


Re: 連取町 雷ラーメン跡地その... - 丸男 2022/11/30(Wed) 10:13 No.3481
そうそう、そのT字路、問題アリと思っています。
問題はハローワーク側から右折で伊勢崎大胡線(今井町安堀町線)に入ろうとする車。
混雑する時間帯には何分待っても右折できそうになく、気の毒です。
伊勢崎大胡線を南下する時、右折待機車両を入れてあげようと思っても、
南から北進する車が絶えずやって来る場合には譲ることもできず、ホント、気の毒です。

・・・ただ、知る人ぞ知るルートがあって、ハローワーク南側の道(十分な幅員ではありませんが)が
メモリード北西角の交差点まで導いてくれますので、右折する必要がなくなります。
ご近所さんは多分利用している道だと思います。

そのT字路、メモリード交差点から距離が近過ぎて、信号設置は難しい(多分)と思いますので、
今後、どう対応するのでしょうかね。


広瀬小北 投稿者: さき 投稿日:2022/06/12(Sun) 17:05 No.3354    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
お世話になります。
新栄町元市営住宅跡地何が出来ますか?
トヨタウッドホームがやっているようですがかなり広い土地なので気になりました。

Re: 広瀬小北 - 名無し(尚) 2022/11/26(Sat) 13:49 No.3475
丸男さん こんにちは 昨日 ベイシアマート広瀬店?に買い物に行ったのですが

さきさん の紹介された トヨタウッドホームの区画整備が終わり 今週のちらしも

ありました。1区画が大きく取られ 3.40区画ぐらいあるでしょうか?

あと新伊勢崎近くの 新築マンションの工事も始まってますが ギャラリーも出来て

売れ行きはどうなんでしょう?伊勢崎市民は マンションより 一戸建てを建てる志向が多いいかなと思います


Re: 広瀬小北 - 丸男 2022/11/27(Sun) 13:55 No.3478
尚さん、こんにちは。
広瀬の住宅地造成、30〜40区画とは大規模ですね(@_@)。

市内で大規模住宅地造成と言うと・・・
伊勢崎西部地区の市民病院西方や韮塚町で、セキスイ等が開発した宅地造成、
WILD-1の南(コモシティ)、市立第三中学校周辺のピオテスタウン、
保泉ニュータウン、伊勢崎駅北口のパナホーム・シティ等が浮かびますが、
それらに匹敵あるいは準ずる規模だと思います。


Re: 広瀬小北 - あのまり 2022/11/29(Tue) 23:31 No.3479
こんにちは。

トヨタウッドユーホームの動向、気になっていました。
玉村町には200区画以上の大型分譲地を展開しているトヨタウッドユーホーム。
伊勢崎にも大型分譲地を展開するのですね。

現地には行ったことがなく、詳しいことはわからないのですが、
こちらの記事が該当の分譲地でしょうか。
https://suumo.jp/tochi/gumma/sc_isesaki/nc_70981362/madori/?fmlg=t001
この図ですと、70区画くらいになるような気がします。
かなり大きい土地なのですね。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -