セブンイレブン昭和町北店の移転... 投稿者:RAJA 投稿日:2023/04/27(Thu) 11:11 No.3533 ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
御無沙汰しております。 つい先日通りかかった際、セブンイレブン昭和町北店(R462沿い・絣の里東)が4/20(木)付で閉店しているのに気が付きました。また、およそ1km北にセブンイレブン鹿島店がオープンの幟をたなびかせていました。おそらく移転したものと思われますが、あくまで情報共有に抑えたいと思います。
Re: セブンイレブン昭和町北店の... - 丸男 2023/04/28(Fri) 09:45 No.3534 RAJAさん、こんにちは。 数か月前、国道462号の鹿島町交差点南西角地で埋め土や整地を行っていたので、 何の工事が始まるのだろうかと気になっていました。セブンだったんですね。
セブンイレブン昭和町北店は、北から入る時も、西の福島病院側から入る時も、入り難いと思っていました。 駐車場スペースも近隣のセブンに比べるとちょっと狭かったですかね?
Re: セブンイレブン昭和町北店の... - RAJA 2023/05/01(Mon) 16:42 No.3537 丸男さん、返信ありがとうございます。 昭和町北店は絣の里の東の道に抜けるコンビニワープの温床だったので、 土地として使えなくなったのは良かったと少し思いました。 跡地の次のフォルムが気になります。
駐車スペースは昭和町北店が17台+従業員は南側に壁よせ、 鹿島店は店前約20台+裏側の砂利スペースに5台ほどなので、 以前よりは格段に広くなったと感じました。 街路樹やしっかりした策に囲われた土地ながら、 運転するときの視界は確保できそうな出入口になったと思います。
Re: セブンイレブン昭和町北店の... - 丸男 2023/05/02(Tue) 22:18 No.3538 RAJAさん、こんばんは。 >絣の里の東の道に抜けるコンビニワープの温床 「コンビニワープ」・・・表現が的を得て上手です。思わず納得してしまいました。 温床になった理由・・・実は私もよく理解できます。 実は「絣の郷」の道路を南下し、踏切を渡ってすぐの所に知り合いが住んでいて、 車で時々お邪魔していたのですが、いつの頃からか、福島病院前の道路(安美線)から右折できなくなり、不便になってしまいました。 私は、跨線橋東の側道を通り、線路沿いに「絣の郷」の道路へ戻るルートに変えましたが、 コンビニワープの方法もあったんですね(^ヘ^;)。
鹿島町店も家から遠からずの距離なので、利用する機会が増えそうです。
|