390785

Go! いせさき 管理人の独り言
管理人・丸男が勝手な事を書いています。失礼な発言がありましたらご容赦ください。皆さまから、どしどし返信いただけると嬉しいです。


[Home] [掲示板集] [アルバム] [Help] [文字検索] [過去記事] [管理用]
おなまえ
Eメール スパム投稿対策のため、メールアドレス入力は停止中です。
タイトル
コメント
参照URL スパム投稿対策のため、URL入力は停止中です。必要な場合には本文にお書きください。
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。
遅い夏休み鈴なりの平たい柿の実

遅い夏休み 投稿者:こんがり 投稿日:2013/09/03(Tue) 03:59 No.1110    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
 こんばんわ
実はこれから夏休みになります。
9月5日から9月11日まで1週間!!
そこで今回は2泊3日で北八ヶ岳へ行く予定です。
免許失効のためアマチュア無線はできないけど
露天風呂と池めぐりを楽しんでくる予定です。
ところで山座同定のページ、良かったです。
伊勢崎から八ヶ岳って、見えるんですね。
天狗岳あたりから伊勢崎が確認できないかしら?

Re: 遅い夏休み - 丸男 2013/09/03(Tue) 11:21 No.1111
こんがりさん、夏休み、ゆっくりと楽しんでください。└(^o^)┐
八ヶ岳には赤岳に2度ほど登ったことがありますが、北八は一度しか行ったことがありません。
しかも、日本ピラタスのロープウェイで頂上まで行き、周辺の箱庭を一回り散策しただけで、
登山と言うよりハイキングでした。

伊勢崎からも八ヶ岳は良く見えて、特に厳冬期の冠雪した姿がいいですね。


Re: 遅い夏休み - 丸男 2013/09/03(Tue) 11:24 No.1112
ひょっとしてと思い、今調べたら、蓼科山も北八ヶ岳に含まれるんですね。
そうすると、蓼科山には下から登ってますから、北八ヶ岳にも一度の登山経験がありました(^^;)。


Re: 遅い夏休み - あおぞら 2013/09/05(Thu) 16:18 No.1113
こんがりさん、丸男さん、こんにちはー!

こんがりさん、はじめまして。市内在住のあおぞらと申します。
夏休み&北八ッ、いいですね!
最近は全く縁のない山歩きですが、私も20代の頃、毎週のように山登りしてました。
21〜30歳まで北八ヶ岳の山小屋でアルバイトもしてました。繁忙期だけ住み込みで。冬期も経験しました。
北八ッの池巡り、いいですよね・・・特に、秋は最高です。静かで、美しくて、日常を忘れます。
一番好きなのは、黄葉の雨池・・・かな。
カラマツの黄葉に囲まれた雨池を初めて訪れた時は、まるでカナダの大自然のようで感動しました。
アルバイトしたのは、白駒池にある青苔荘という山小屋です。ちょっと変わったオヤジですが、楽しい主人です。奥さんも温かいいい人です。
時間があったら、ぜひ、お立ちよりください!(群馬に嫁に行ったアルバイトで分かると思います)


Re: 遅い夏休み - 丸男 2013/09/05(Thu) 21:00 No.1114
あおぞらさん、その昔は山ガールでしたね。当時は山女かな?
山小屋でバイトしてたとすると、大概の生活スタイルには耐えられますね。
私も山小屋の番人やら、山小屋暮らしには憧れてます。

北八ッのお池巡り・・・私も若い時、あっちこっちと登ってるときに、
ちょっと誘われたことがありましたが、結局行かず仕舞いでした。
行っとけばよかったですね。


Re: 遅い夏休み - しょうちゃん 2013/09/05(Thu) 21:44 No.1115
こんがりさん
今からでも遅く無いですよ、再免許(再開局)して下さい。
運が良ければ、昔のコールサインが戻って来ますよ。
八ヶ岳から帰って来たら早速ヤナイさんちに行って・・・
あっ、丸男さんちの近所のヤナイさんで無くてヤナイ無線さんですよ
高校生の頃は良く赤城の長七郎の山頂付近にはアマチュア無線の関係で
良くテント張ってましたけど・・・
夏(8月)は3日泊位で5月は1泊・・・
山中(山頂)での雷の怖さは経験済みで今でも思い出すと背中が冷〜


Re: 遅い夏休み - あおぞら 2013/09/05(Thu) 21:54 No.1116
丸男さん、ありがとうございます。
こんがりさんは、もう山へお出掛けになられたでしょうか・・・。

山小屋でバイトしたのは、20年以上も前です。
丸男さんも良くご存知のように、自分は当時から変わり者で、山の経験まったく無しで東京から山奥へとバイトに行きました。
小屋の主人も変わり者?だったので、雇ってくれました。
でも、ホームシックにはなるし、なかなか薪に火をおこせなかったり、薪ストーブに入れた豆炭を完全に燃やしちゃったり・・・と失敗ばかり。
現在は、北八ッも電気が通りましたが、当時は自家発電。発電機小屋まで真っ暗闇の中、エンジンを止めに行くのが怖くて怖くて・・・。
とにかく電気も水道もない、原始的な生活を経験できたことは、20年経ってもかけがえのない思い出になっています。


Re: 遅い夏休み - こんがり 2013/09/08(Sun) 09:20 No.1118
 行ってまいりました、ただいまー
というわけで、皆さんこんにちわ
そしてあおぞらさん初めまして、
私も市内在住です。
2泊3日で9月7日に帰ってきましたが、
2日目には白駒荘に泊まったのですが
お客が少なかったので個室にしてもらえました。
青苔荘にも泊まりたかったのですが
変な理由で白駒荘にしたのです。
(白駒荘には猫がいるから)
猫のミーコもかわいかったです。
そしてあおぞらさんの山小屋でのアルバイト体験!
素晴らしいですね。また機会があれば
山の話を聞きたいです。

 そしてしょうちゃん
いつもありがとうございます。
まだヤナイさんへは行ってないのですが
何回か総務省の電子申請を行ったのですが
どうもうまくゆきません。
Etaxのほうが簡単だと思いました。
いずれにしろ再開局したいですなー


Re: 遅い夏休み - しょうちゃん 2013/09/09(Mon) 01:02 No.1119
無事お帰りなさい。
再開局・・・
自分も電子申請で継続申請をしましたが一回では最後まで行きませんでした。
何度もエラーやなにやらでやっとの思いですませました。
首を長くしてまってます。


鈴なりの平たい柿の実 投稿者:しょうちゃん 投稿日:2012/11/12(Mon) 21:08 No.1025    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
丸男さん
自分の家にも、柿の木が2本有りま〜す。
種類は「冬柿」だそうです。・・・・父に聞いて
何時もの年より今年は豊作の様ですね。
甘くなるのを待って、そろそろかな?と思うと雀に先手を打たれ(T_T)
今年は雀の食い付が悪いのか?(悪い事が起きる前兆か??)
いやいや、柿等果物が好きだった、逝ってしまった母が、案山子に成って守ってるんでしょう。
その為か、今年は人間の方が勝ってる様ですね。
って言うより、食べ過ぎ?で飽き始めてる感じが・・・
毎日??五六個食べてると・・・でもまだ庭の木には鈴なりに(@_@)・・・・
画像は食べきれて無い残り・・実際は3倍以上ありました。


Re: 鈴なりの平たい柿の実 - 丸男 2012/11/12(Mon) 22:38 No.1026
しょうちゃん、美味しそうですねぇ。
今年は豊作ですか?どこのお宅も当たり年なんですかね。
・・・それにしても、毎日、5,6個は食べ過ぎ??(^^;)


Re: 鈴なりの平たい柿の実 - 2012/11/12(Mon) 22:51 No.1027
しょうちゃん
でかい柿ですね。我が家もたくさんなっていますが、小さいのばかりです。
うらやましい。でも干し柿が欲しくって渋柿をたくさん買ってきて120個
位2階のベランダに干しました。これから我が家の小さいのも干す予定です。
確かに1日5〜6個は食べすぎじゃないですが?でもうらやましい限りです。


Re: 鈴なりの平たい柿の実 - しょうちゃん 2012/11/13(Tue) 00:55 No.1028
丸男さん、祥さん
一日五六個は言い過ぎましたね。
でも食べ始めると止まらくて・・
ただ、リンゴや梨と違って熟れ過ぎると柔らかくなりすぎて皮は剥き辛いし
手は汚れるしで・・・
買って食べてる人から見ると、贅沢でしたね。
リンゴと柿の皮は干して保管してます。
もうすぐ、畑の白菜を漬けるのに使う様ですね。
そろそろ、ブロッコリーも火にナベを掛け、包丁持って畑へが日課に・・・


Re: 鈴なりの平たい柿の実 - 丸男 2012/11/14(Wed) 17:00 No.1029
しょうちゃん、柿も自宅に生って、
野菜も自分の家で栽培し、白菜の漬物も自家製で、
最高に贅沢です(^o^)。


Re: 鈴なりの平たい柿の実 - しょうちゃん 2012/11/14(Wed) 20:37 No.1030
丸男さん
他に大根・ほうれん草・長ネギ・・・この間まで玉ねぎも・・・キャベツも・・・
季節物は自家製の・・・・
芋がらももう少し干したら、切り刻んで甘辛く煮こんで食べますよ。
って言うか、イモより芋がらの方が目当てな所がありますが・・・
なんて自慢してますが、みんな父が面倒見て自分は食べごろになったら、貰うだけ・・
ま〜時たま手伝う事も有りますけどね。
追伸
ゆずの木も二本有るので、冬至の時は湯船に・・・
うどん好きな、ふるさとの歌さんではないですが、うどんにも摩り下ろして・・


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -


▲ページtopへ