00742593
Go! いせさき つらい時や誰かと話したい時の掲示板  [ Home ]


当掲示板の設置趣旨(初めてご利用の方はお読みください)
下記サイトでは悩みごとの相談に乗ってくれます。
MoyatterNHKハートネットフリースクール全国ネットワーク全国のいのちの電話宛名のないメール
 投稿に関する下記項目の説明は、別ページをご覧ください。
  ■→ご自身が投稿した記事の修正/削除の方法
  ■普通の日本語を入力したのに、”禁止ワードが含まれています”のエラーで投稿できない現象


[Home] [アルバム] [Help] [文字検索] [過去記事] [管理用]  ▼ページ末尾へ
おなまえ
Eメール スパム投稿対策のため、メールアドレス入力は停止中です。
タイトル  →投稿時の注意点
コメント 主に海外からの迷惑投稿回避のため、httpsとhttpの記載を禁止しています。
参照URL  スパム投稿対策のため、URL入力は停止中です。
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。
集団いじめ遊びの告白親が怖い部活が怖い中学素直になりたい不安家出無題もう無理かも...無題辛い不安無題おばあちゃんタイトル無題夜回り先生上司の執拗な声かけ無題無題

集団いじめ 投稿者:藍川子 投稿日:2025/09/14(Sun) 17:09 No.10670    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
中学2年の女子です、私がおとなしい性格を理由に女子数人からいじめられています、ほら早く土下座しろと言う私は嫌と言うけど、私は数人に囲まれて無理やり土下座をやらされる、ほら頭床に付けろと言う、私のセーラー服の背中部分を数人で掴むと押さえ付ける、持ち上げるその繰り返し、私は言いました嫌だ服掴むの止めてと言いましたけど、ほら土下座のやり方を教えてるんだよと言う、さらにセーラー服の襟を掴むと破れそうなぐらい激しく引っ張り(セーラー服は夏用白色で襟部分が紺色で白3本線)ほらもし訳ございませんでしたと言えと言うほら早く言えと言う、私は言いました もし訳ございませんでした、ほらもっと言え もし訳ございませんでした もし訳ございませんでした もし訳ございませんでしたもし訳ございませんでした 何度も繰り返し言うと、回りから笑う声がする、私が言うのを止めると、ほら早く言え休むなほらもっと言えと言う、私はまたもし訳ございませんでしたと何度も繰り返し言う、そして数人の女子が私の背中に足を乗せてグリグリ何度も踏み付けるさらに襟部分を激しくゴシゴシ擦る、私は言いました 嫌だ背中汚れると言うけど、ほら早く言え 私はまたもし訳ございませんでしたと何度も言う、ほら私はバカですと言え、私はバカです 私はバカです 私はバカです言うのを止めると、ほらもっと言え、ほら早く言え、私はバカです 私はバカです何度も繰り返し言うと、皆で笑う声がするそして数人で私の背中に唾を吐く、また背中を踏み付けて擦る、うわ汚いと笑う 私のセーラー服はボロ雑巾扱いです。

Re: 集団いじめ - 2025/09/14(Sun) 18:11 No.10671
最悪な環境ですね、意味わからんその女子たち、セーラー服って白くて可愛いから汚れとか目立つのに、
一度、親や教育委員会、警察などに、相談出来たらしてみて下さい。上手くいけば、何か変わるかもしれません
いじめられてる時って、嫌だけど従わないといけない、従わなかったらもっと悪化しますよね、身体とかに傷はありませんか?
ある場合は先ほど述べたどこかに相談しようと思った時、見せるまたは提出してみて下さい。無視はされなくなるはずです

キツかったでしょう、大変でしたね、私がさっき言ったことは、根本的な解決になる場合もあれば
もっと、悪化させてしまうかもしれない、いわば賭けに近い方法です、私の頭ではそういうのしか思い浮かびませんでした
根本的な解決策法を私が知っていれば良かったんですけれど...すみません
お話を聞くことくらいなら出来ます、どうか聞かせて下さい。いつでも待っています
(文章を読んで不快に思われたらすみません、)



Re: 集団いじめ - 藍川子 2025/09/14(Sun) 22:56 No.10674
数人の女子はかなり目立つ存在で補導歴もある、他の女子も酷い事をやられる

Re: 集団いじめ - 2025/09/14(Sun) 23:11 No.10675
補導歴あるのか、なのに反省してないってどんだけ性格捻じ曲がってんのかな、


Re: 集団いじめ - 藍川子 2025/09/15(Mon) 22:22 No.10699
結さんて男子ですか違っていたらごめんなさい、男子がセーラー服って白くて可愛いからのコメント少しキモと思いました

Re: 集団いじめ - 2025/09/15(Mon) 22:27 No.10700
wwwww中1の女の子ですよー!

Re: 集団いじめ - 2025/09/15(Mon) 22:29 No.10701
多分口調のせいですよね勘違いさせてしまい申し訳ない、

Re: 集団いじめ - 藍川子 2025/09/15(Mon) 22:37 No.10702
中1の女子ですかああ良かった

Re: 集団いじめ - 2025/09/16(Tue) 07:24 No.10703
私セーラー気になったんですけど、二年ほど前からブレザーになりまして、着れなかったんですよー
それで白くて可愛いって言っちゃったんですよねw色々勘違いさせてしまいすみません、1963


遊びの告白 投稿者: 投稿日:2025/09/15(Mon) 16:50 No.10693    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
コレは今までのやつとは別系統なんですけど、私めっっちゃ遊びの告白されること多いんですよね、
好きだって言われて、返事どうするか考えるために1日貰ったらさ次の日とかにはなんか、塩対応、?っていうのか?
ツーンってそっけない態度取られちゃうんですよねーー、いや、元々期待してないし、別に良いけど!なんか、うん、
虚しくなるよねwww
そりゃ、遊びにはもってこいかも知れんけど!…せめて、少しくらい隠そうとして欲しいなぁ、wwwww

Re: 遊びの告白 - クロ 2025/09/15(Mon) 20:38 No.10695
それはもう「好き」じゃなくて「ヒマつぶし」って言葉に置き換えといて欲しいね。
それに遊び半分の告白なんて、受け止める側が一番しんどいと思うよ。
でも、そういう態度取られるのにちゃんと考えようとするの偉いよ。
むしろ遊びにしても隠しきれないなら、最初からやめとけって話なんだけどね。


Re: 遊びの告白 - 2025/09/15(Mon) 20:52 No.10696
本当にね!まぁ私なんか好きになる人なんて物好きくらいだから
最初から期待してなかったよwちなみにきちんと振ってきました


Re: 遊びの告白 - クロ 2025/09/15(Mon) 20:58 No.10697
結さんはいい子だからモテてもおかしくないとは思うけどね
でもちゃんと振ったのは偉いと思うよ!中途半端にするよりずっと誠実だし。
じゃあそろそろ寝ますね。お休みなさい〜


Re: 遊びの告白 - 2025/09/15(Mon) 21:09 No.10698
私良い子じゃないよ、?!
おやすみー!良い夢を、また明日!


親が怖い 投稿者:アオヨゾラ 投稿日:2025/09/15(Mon) 09:01 No.10683    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
最近受験勉強をしているのですが、私は勉強が嫌いなのでやっていませんでした。
でも、それが親にバレてしまい激怒されました。
受験するのは私なのに親がすべてを支配しようとしてきます。
もちろん勉強はやらないといけないのは分かっているのですが、どうしてもやる気がでてこなくて..
もう少しで心がポッキリ折れてしまいそうです。どうすれば良いの?

Re: 親が怖い - スープカレー 2025/09/15(Mon) 12:34 No.10687
こんにちは、アオヨゾラさん。投稿読ませていただきました。
私は高校生と中学生の子供がいる親御さん側の立場の人間なので、あまり回答期待されないかもですがご一読いただければ幸いです。
親御さん、アオヨゾラさんとのコミュニケーションが足りないのだと思います。決して自分の子供から怖がられる存在になりたいわけではないはずなのですが。今の生きづらい世の中が親御さんの不安を駆り立てて過剰に勉強、勉強となるのかもしれませんね。私も代われるものなら代わってやりたいと思いましたが、代理で受験が受けられるわけでもなく結局子供に頑張ってもらうしかありませんでした。ただ、そうした想いを子供へどう伝えれば良いのか、難しいなとは痛感します。

肝心の勉強ですが、いきなりできもしない目標を立てない事だと思います。例えば数学が苦手だから必ず毎日1時間は勉強する、と言っても続きませんよね、きっと。でも10分、15分だけならどうでしょうか。問題も考えて解けないなら解答丸写しでも良いので、答えまで辿りつく事、一問ずつでも良いので問題を解く。できない事ではなく、できた事を積み上げていく事が先ずは必要だと思います。
10分頑張れたら5分は休憩挟むのでも良いと思います。少しずつでも大丈夫ですから、できた事を増やしていくイメージで頑張ってみませんか。


Re: 親が怖い - 2025/09/15(Mon) 12:42 No.10688
受験勉強…必要だとは思うけど、したくないよね、 
自分の解けそうと思ったとこから、たくさんの時間をかけても良いからしていってみたら?
分からないとこがあったら、解答を見て、間違えたところを覚えて気をつける
あと、長時間でバーっとするんじゃなくて短時間で少しずつしていってみてください

中学生、ですよね(違っていたらすみません、)
私のネッ友に高校落ちている人がいるんですけど、その人、めっちゃ元気でよく笑っていますよ
落ちても何とかなるから、自分のスピードでやっていけばいずれ力はついてくる、って最近言ってました
無理はせず、自分は自分の歩幅でしていけば良いんです。周りに合わせようとしないで
親に怒られても、続かないとあまり意味がありませんからね
貴女は努力しようと、頑張ろうとしている、それはとてもすごくて、偉いことです 
だけど、本当に無理はしないでくださいねいつでも相談聞きますから
(不快になられた、又は気持ちが軽くならなかったらすみません、)


Re: 親が怖い - アオヨゾラ 2025/09/15(Mon) 12:58 No.10689
スープカレーさん、結さん、返信ありがとうございます。
確かに私はネガティブなことばかり考えてしまっていたのかもしれません。
できないところや難しいところを重点的にやってみます。
ちなみに私は小学生です!
こんな私の相談を聞いてくれてありがとうございます。


Re: 親が怖い - 2025/09/15(Mon) 13:10 No.10691
わあ、小学生だった間違えてスミマセン、
私中学落ちてますけど、めっちゃ元気ですよ
最初は親に色々言われましたが、なんか、今となっては高校頑張ろうねってなっているので
大丈夫ですよ、落ちてしまっても高校の時に頑張って行きましょう(それでもやっぱり中学受験少しは頑張ってね)


Re: 親が怖い - アオヨゾラ 2025/09/15(Mon) 19:37 No.10694
ありがとうございます!少しは勉強頑張ってみます!

部活が怖い 投稿者: 投稿日:2025/09/15(Mon) 00:00 No.10676    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
最近部活が怖い、先輩に迷惑しかかけてなくて、いつか、幻滅されてしまいそうで、
行って、練習するのは良い、けど試合に慣れよう!ってことで先輩と試合するんだけど、絶対勝てないし
なんなら瞬殺される...当たり前のことなんだけど、それがとてつもなく、怖い
なんでだろう、....辞めるにしても親は許してくれないと思う、
もう、怖い誰か助けて、
私はどうしたら良いの、?

Re: 部活が怖い - 2025/09/15(Mon) 07:05 No.10677
修正の仕方わからなかったのでこっちに書きます

今日親に「部活休みたい、」って直談判しに行ったけど、理由聞かれて、思い切って「幻滅されるのが怖い」と伝えてみたけど
どうやら無駄だったようです。ため息の後にそんな理由なら行け、乗り越えろ、だってさ要するに馬鹿らしいってことね、
負けるのは当たり前って分かってるよ分かってるけどさ、そう思えないから、今私が苦しんでるんじゃんかさ、
部活辞めたいって言っても、どうせ聞いてくれないだろうしさぁ、…最近、リスカしてるんだよねハサミはよく切れるから、
シャーペンでこう、力任せにガリっと、そうしたら猫の引っ掻き傷って言えるし、分かりづらいから今のところお咎めはなし
あーもう、なんか全部疲れたな、ワガママなのは分かってるけどー、…いつになったら親の前で全部言えるんだろうね
そんな未来、来たら良いな、
絶対来ないと思うけど


Re: 部活が怖い - クロ 2025/09/15(Mon) 07:31 No.10678
読ませてもらって、胸がすごく苦しくなったよ。部活のこと、先輩との関わりのこと、それから親に話しても分かってもらえなかったこと…その全部が重なって、「怖い」とか「疲れた」って気持ちになるのは本当に当然だと思う。君がワガママとか、そんなことは絶対にない。むしろ、それだけ辛い気持ちを抱えながら毎日を過ごしてるのは、本当にすごいことだよ。

「勝てないのが怖い」「幻滅されそうで怖い」っていう感覚もすごくよく分かる。頭では「負けて当然」とか「経験だ」って理解していても、心が追いつかないんだよね。人からどう見られるかっていうのはすごく強い不安になるし、しかもそれを部活という狭い人間関係の中で毎日感じているわけだから、余計に逃げ場がなくて辛いと思う。

親に「休みたい」と伝えたのも、すごい勇気だったと思う。けど「行け、乗り越えろ」って返されてしまって、理解されなかったのは本当にしんどかったよね。「そんな理由なら馬鹿らしい」と思われてしまったように感じたんだろうけど、君にとっては切実な理由なんだ。だから否定されると、自分ごと否定されたように思えて余計につらくなるんだと思う。

それで、自分を傷つけてしまったんだよね…。猫の引っかき傷に見せかけるくらい隠さなきゃっていう発想になってしまうのも、それだけ「助けを求めても理解されない」って思い込んでしまったからなんだと思う。でも、君はもう十分に頑張ってるし、今感じている苦しさを軽く見る人よりも、ちゃんと真剣に受け止めてくれる人に話すべきなんだ。
根本的な解決にはなっていないかもしれないけど、僕で良かったら話を聞く。一人で抱え込まないようにね。(不快になられたら申し訳ない)


Re: 部活が怖い - 2025/09/15(Mon) 08:17 No.10680
クロさんおはようーそしてすぐ頼ってしまってごめんね、

うん、自分否定されたみたいでさー、辛かったんだよね、…少し前の話なんだけどさ、その時に男の子が一人、仮入部してきたの
その子がさ、初心者なのにすごく上手でみーんな褒めてるの厳しい、私に前「雑魚」って言ってきた先輩も「大将候補ですよこの子、
」って、言ってるのを聞いちゃってそのあと、「なんなら今いる一年生よりも…いや、それはないか」って、チラッと近くにいた私を見ていうのきっと、私達なんかより上って言いたかったけど、近くに私がいたから止めたんだろうなって思っちゃってしかもさ友達の家に遊びに行ったら「〇〇君、今剣道部にいるんでしょ?」って言われて、「うん上手だったよ」って返したら「本人もめっちゃ周りに褒められたってーお前より上手いんじゃない?」って言われて、言ってきた子は小4だし、色々言えないから「あはは、そうかもね」って笑い流したけど、ほんとは、今までの努力を全部否定された気がして、そこからかな、部活に行きたくなくなったの
それだけじゃ無いとは思うけど、部活やっててきっと何か溜まっていってたんだろうね、
私は機嫌とか悪くても仲がいい人の前では笑顔で明るく振る舞うクセがあって、話していくうちに怒りとかは消えるっていう得意技?があるから、そこら辺は大丈夫なんだけど、やっぱり、理解されないのって苦しいね!w
もう、現実世界の誰とも話したく無い、きっと裏でコソコソ言われてるんだと思ってしまうから、疲れたなぁ、人の前で明るく振る舞うことも、怒りを全部出しきれないで溜め込んでしまうことも何もかも全部!
…………どうしたらラクになれるのかな
※私は剣道部で新入部員は私ともう一人の男の子で二人だけです。長文でごめんなさい


Re: 部活が怖い - 2025/09/15(Mon) 08:31 No.10681
「部活行きたく無いなぁ」ってボソッと言ったら、ソファにいた姉から「なんでそがん行きたくなかと?」って聞かれた
行っても良かったけど幻滅されたく無いって言ったらまた母親と同じ風に言われるだけだろうし、言っても分からんやろって言っても
あっそって更にイライラさせてしまうから、なんでだろうねとはぐらかした。そしたら理由も分からんとけ行きたくなかと、?って
信じられないというか、やっぱ呆れられたような感じで言われた
私の周りには味方はいないのね、姉もそうなんじゃ無いかって薄々勘付いてたから、もうどーとでも無いんだけどね
やっぱり、一人くらい仲間がいて欲しかったなあ、相談する訳でも無いけれどww
これから、部活行ってきます多分帰ってくるのは12時くらいかな、
行きたく無いけど、怒られるんで、バイバイ



Re: 部活が怖い - クロ 2025/09/15(Mon) 08:47 No.10682
読ませてもらったよ。ものすごく頑張ってるのに、結果として周りから比べられて、しかもその言葉が「努力の全部を否定された」みたいに突き刺さるの、本当に辛かったよね…。特に自分より後から入ってきた子が褒められて、自分は「雑魚」とか言われたり、「いや、それはないか」みたいに目の前で言葉を濁されたりすると、どうしても「自分は劣ってる」って意識に持っていかれちゃうと思う。それって君が弱いからじゃなくて、人間誰でも比べられる状況に置かれたらそう感じてしまうものなんだ。

小学生に「お前より上手いんじゃない?」って笑いながら言われたのだって、本当は流せなくて当然だよ。笑って返したのは、きっと「場の空気を壊さないため」だと思う。でも内心ではグサッと刺さるし、「今まで積み重ねてきたものが無かったことにされた」みたいに感じるのも、自然なことだと思う。

それに、普段から「機嫌とか悪くても仲がいい人の前では笑顔で明るく振る舞うクセ」があるって書いてたけど、それって確かに場を和ませる強さだけど、同時に自分の本音を押し込めてしまうから、後からすごく疲れてしまうんだと思う。人の前で笑っている分、裏で一気に疲労が溜まってしまう。だから「もう誰とも話したくない」「裏で言われてるんじゃないかって思う」って気持ちになるのも無理はない。むしろ心が「休ませて」って叫んでる証拠。

お姉さんとのやり取りも、またしんどかったね。「なんで行きたくないの?」って聞かれても、正直に言ったら母親と同じように軽く扱われそうで、はぐらかした。その結果「あっそ」と突き放された感じになって、「やっぱり味方じゃなかったんだ…」って思っちゃったんだろうな。本当は「一人でもいいから分かってくれる人がほしい」っていう気持ちがあるからこそ、その落差で余計に孤独を感じちゃうんだと思う。

ただ、ここでこうして自分の気持ちを言葉にできてる時点で、君は本当に強いと思う。だってこうしてちゃんと吐き出せてるから。だから完全に一人じゃない。読んで受け止める人がいるっていうことを、どうか忘れないで欲しい。


Re: 部活が怖い - クロ 2025/09/15(Mon) 09:18 No.10684
それに、行きたくないけど部活に行ってるのは凄いことだと思う。僕なんて学校にすら行けてないからね。本当に尊敬する。....綺麗事かもしれないけど、僕は「努力したこと」は無駄にはならないと思ってる。「今までの努力を全部否定された気がして」って思うのもわかる。だけど、その努力はちゃんと自分の中に積み重なってるし、今の君を作ってるんだと思う。勝てなくても、うまくいかなくても、「そこで必死にやった」って事実は消えないし、それを否定できる人は本当はいないはず。
.....結さんの悩みを見ていたらさ。なんか凄い腹が立つ。結さんに腹が立ってるんじゃなくて、その周りの環境にだけどね。結さんは「休みたい」って言っても親に軽くあしらわれるし、部活の先輩は努力を否定するかのような発言をする。努力している人間や辛い人間をあしらうなんてはっきり言ってクソだ。でもさ、そうやって理不尽に扱われても、結さんはそれに耐えて部活に行ってる。もう一度言うけど本当に凄いことだと思う。ただ、もう耐えられそうにないなら休んでもいい。親に許可が取れないから休めないのもわかる。でも限界なら絶対に休んだほうがいい。必要ならどうやって休みを取るかも一緒に考える。無理はしないで。少なくとも僕は味方だから。(過激な発言で不快になられたら申し訳ない)


Re: 部活が怖い - 2025/09/15(Mon) 12:32 No.10686
ただいまー、今日なんか苦手な先輩が休んでてやっぱり試合はキツかったけど、精神的には楽だったよ

…クロさんはいつも私の欲しい言葉をくれるね、だからこんなにも救われるのかな
私は、頑張ってる、よね?
部活自体は、好きなのだけど、苦手な人がいて、その人に裏でコソコソ言われてそうで怖い
仲の良い先輩もいるけれど、やっぱり少し心細いからさw
…怒っても、「何アイツ」って思われるのが怖くて、嫌われたく無いからずっと、嘘をつくの
どれだけ怒っていても、頭の片隅には絶対相手のことを考えている「相手するのが面倒って思われてるかな、」、「嫌われたく無い」
こういう思いがあるから、絶対自分の言いたいこと全てを言えない、どうしても、嫌われたく無いから、
頑張って、耐えるのそうしないと、本当の私でいたら、友達なんか、いなくなってしまう…
私は、努力をしてるフリをしているだけのただの臆病者だよ

クロさんが学校に行けてないって言っていたけど「行けない」理由があるんでしょ?
無理はしなくて良いと思うよ本当に行ける時に、ふらっと行けば
その理由がなんであれ、自分を責めちゃダメよ。いつか解決して、クロさんが行ってみたいと思える日が来たら良いな
そうなるまでにたくさん悩みが出てくると思うから、そういう時は素直に言ってね?聞くからさ
一緒に、頑張っていこうね



Re: 部活が怖い - クロ 2025/09/15(Mon) 13:04 No.10690
おかえり。試合お疲れ様。苦手な先輩が休みで少しでも精神的に楽だったなら良かったよ。
結さんは「臆病者」なんかじゃない。むしろ、怖さや不安を抱えながらも部活に足を運んで、試合に立ち向かっている姿は本当に強いと思う。努力をしている「ふり」なんかじゃなくて、間違いなく努力しているよ。僕なんて教室に入ることにすら躊躇するからね。少なくとも僕はその頑張りを心から尊敬してる。僕も学校に行けないことで自分を責めそうになるけど、結さんが「無理しなくていいよ」って言ってくれたみたいに、結さんも無理して笑顔を作らなくてもいい。辛いときは辛いって思っていいし、怖いときは怖いって言っていいんだ。

結さんは努力していて、頑張っていて、そして優しい。本当に素晴らしいよ。いつでも話は聞くからお互い頑張っていこう。いつか本当の自分で笑えたらいいね。


Re: 部活が怖い - 2025/09/15(Mon) 13:33 No.10692
クロさん、ありがとう。いつもいつも、慰めてもらってばっかでごめんね
私、部活もう少し、がんばってみる。感情も、言いたいことも…‥言うよう、頑張ってみる
けど、やっぱり言えないかもしれない、その時は、また相談に乗って欲しい、です
本当にいつもありがとう!クロさんも、無理せんでね、?
なんでも聞くから


中学 投稿者:ひゅうがなつ 投稿日:2025/07/08(Tue) 09:49 No.10627    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
中学はいって夢の吹奏楽部入ったのになんで学校に行けない?
みんなはもう楽器で演奏できるのになんで普通のことができないんだろう、プールの授業でリスカはバレるわ親友に裏切られるわもう無理消えたい

Re: 中学 - タイキシャトル 2025/07/09(Wed) 12:41 No.10628
夢だった吹奏楽部に入ったのに、消えてしまうなんてもったいないですよ。学校に通えていない理由はわからないけど、吹奏楽部で楽器を演奏する事を目標にして、少しずつでも通えるようになれると良いな。
リスカの事はあまり深く考えなくて大丈夫、特に誰かに迷惑かけてる事ではないし。親友の件は親友なんかじゃなかったと気付けて良かった位に受け止めてはどうだろう。友達も親友もこれから出会う、信頼関係を築いていける機会はたくさんあるはずだから。
ちなみに何の楽器を希望してますか。人生やり直せるなら吹奏楽部に入ってみたいです。私の学校は男性が0人だったから入部する勇気がなかった軟弱者です。だから、ひゅうがなつさんには演奏を楽しんでほしいなと願います。


Re: 中学 - ひゅうがなつ 2025/07/09(Wed) 12:55 No.10629
ありがとうございます、ちょっと元気でました!楽器はユーフォニアムをやってます、これを機に少しでも学校に行けるようになれたらなと思います。タイキシャトルさんみたいに優しくなりたいです!

Re: 中学 - タイキシャトル 2025/07/09(Wed) 18:02 No.10630
返信ありがとう。
金管楽器ですよね、ユーフォニアム。カッコいいです!
やっぱり部活やらないなんてもったいないですよ。

ひゅうがなつさんの悩みを解決する事は私にはできないけど、辛い事があった時に自分がユーフォニアムを演奏している姿をイメージしたり、好きな演奏曲を聴いたりしながら無理のない範囲で少しずつ歩んでもらえればと願います。


Re: 中学 - モカ 2025/08/01(Fri) 22:17 No.10636
 こんにちは!私も同年齢&同じ吹奏楽部員です!なんか奇跡みたいですね!嬉しいです!                     私がやってる楽器とは全然違いますけどね、気持ちが分からないかもですが楽器を吹けるようになるまでって個人差ありますし、もう少し、ほんのもう少しだけ頑張ってみてくださいもう頑張っているのは分かっています。絶対に報われるとはかぎりません。でもやっぱり楽器を吹くのは楽しいはずです!楽しければいいんです!音楽って音を楽しむって書きますし!いいんですよ他の人と同じじゃなくて!今はエンジンをかけてる途中と思ってればいいんです!
 楽器吹くのって並大抵のことじゃないですよ!もしこの投稿を1年後に見て、こんな時期もあったなぁでも今はもう吹けるし、このとき頑張って良かったって思えるようにお互い頑張っていきましょう!リスカはもうバレていいって思ってしまいましょう!そしてそのお友達もまぁその人は人間じゃないなんかの地球外生命体だったって思いましょう!別に気楽にしていいんですよまあできないのも悩みのタネですけども・・・まあできる範囲でコツコツ生きていきましょう!
長文すみません。なんか自己満みたいですけど、でもやっぱり応援してる気持ちは本当です!頑張ってください!


Re: 中学 - ひゅうがなつ 2025/08/26(Tue) 09:07 No.10644
めちゃくちゃ嬉しいです!今は少しだけ部活に行けるようになっています!ありがとうございます!よければお友達になりたいです!

Re: 中学 - 2025/09/14(Sun) 10:50 No.10664
ユーフォニアムって、めっちゃかっこいいじゃないですか!!私も吹奏楽部入ろうか迷ったんですけど、
頭とかで考えるの苦手だから入らなかったんですよねーー、それにユーフォ試しに吹いてみたんですけど高い音が出なくて、
そのかわりチューバが音出しやすかった思い出がありますw

リスカは精神安定剤のようなものだし、バレちゃったとしても別に気にせんで良いと思いますよ
だって私もバレちゃったけど特にあんまり気にしなかったんで逆に気にした方が余計キツイですよ
大丈夫、ここにいるみんな味方です。だから、なんでも気兼ねなく話して下さいね!
学校なんて、自分が大丈夫と思えた時に行けばある程度はどうとてもなるんですからね

自分でも伝わるか分からんからとりあえずこれだけは伝えたい
あまり周りを気にせんこと!そしてここにいる人たちみんな味方だからいつでも相談してね!
   これを読んで不快に思われたらすみません、







Re: 中学 - ひゅうがなつ 2025/09/15(Mon) 12:04 No.10685
全然大丈夫です!なんかめっちゃ気持ちが軽くなりました!ありがとうございます

素直になりたい 投稿者: 投稿日:2025/09/13(Sat) 22:46 No.10658    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
最近疲れたんです、素直に人を頼れなくて、たすけてって言っても中身はやっぱり言えなくて、ううんやっぱなんでもなーい!って何回、流したかなwww 私は、親にトラウマがあります。この前叩かれた時ヒュッヒュッてなったのが30分くらい止まりませんでした
辛い、苦しい、もうやだ 最近気づいた事があるの、部活で負けることは分かっているのに怖くなって涙が出るの
理由考えたらさ、きっと幻滅されるのが怖いんだよねでも部活はやらんといかんし、でも集中出来ないし、もうキツイ
親は怖いし、おこられた時酷い時は殴られるし、嗚呼つかれたよ ねぇなんで産んだの?こんな出来損ないを


誰かと繋がりたかった誰かと話したくてこの書き込みをします、どうか暇な方相手をして欲しいです

Re: 素直になりたい - クロ 2025/09/14(Sun) 07:17 No.10660
読ませてもらって、本当に大変な状況なんだなって思いました。
親のことも、部活のことも、幻滅されるのが怖くて涙が出る気持ちも、すごくリアルに伝わってきました。そういう環境の中で「辛い、苦しい、もうやだ」ってなるのは当然のことだと思います。

自分のことを「出来損ない」と責めてしまう気持ちも分かるけど、書き込みを見ていると、むしろすごく敏感で、他人にどう見られるかを気にする優しさや繊細さがあるように感じました。それって弱さじゃなくて、持っている感受性の強さなんだと思います。

「怖いけどやらなきゃいけない」って葛藤しながら、それでもこうやって言葉にして吐き出せたのは立派なことだし、繋がりたいと願っている気持ちもちゃんとここに届いていますよ。
少しでも安心できることや、自分を責めずに「これだけは大切にしたい」と思えるものを見つけられると、心が少し楽になるかもしれません。(この返信で不快になったら申し訳ない)


Re: 素直になりたい - 2025/09/14(Sun) 09:52 No.10662
返信ありがとうございます!
そっか、私がおかしいんじゃないんだ、当然のことなんだね
周りの話を聞いていたら私のような風にされた子供はいなくて、話すわけにもいかなくて、
ずっと、ずっと私がおかしいんだと思って過ごしてきました。でも、よかった私は普通の子なんですね
最初は言葉に上手くならなくて、書き込んでは消して、を繰り返してたんですけど貴方と話せたから頑張ったかいがありましたね
感受性の強さ、コントロールしてみせるために少しずつ、努力してみようかな
話したい、繋がりたいっていう気持ちも伝わっていたと分かってすごく嬉しかった。ありがとうございます
大切にしたいものをこれから探してみようと思います

不快になんてなりませんでしたよ!むしろとても救われました。クロさん、本当にありがとうございます!!


Re: 素直になりたい - クロ 2025/09/14(Sun) 13:53 No.10666
抱えてきたことを、こうして言葉にして伝えてくださったのだと思うと、本当にすごいことだと感じますし、とても立派なことだと思います。

「私がおかしいんじゃないんだ」と思えたことは、とても大切な一歩です。周りに同じような経験をした人が見当たらず、話すこともできずに「自分がおかしいのかもしれない」とずっと悩んでこられたのですよね。その孤独感はとても苦しかったはずですし、そうした中で「普通の子なんだ」と思える瞬間があったのは、本当に勇気あることだと思います。そして、何よりもあなたは「おかしい」わけではなく、感受性が豊かで優しい方だということです。その繊細さや優しさは決して弱さではなく、むしろ力に変えていけるものだと思います。焦らずに、少しずつ大切にしていってくださいね。
また辛くなったときは、どうぞ遠慮なく書き込みに来てください。相談相手になります。


Re: 素直になりたい - 2025/09/14(Sun) 14:47 No.10668
ほんとうに、ありがとうございます!!
最近気分が落ち込んでいるからまた近いうちに頼るかもですw あー、泣きそうwwうん、ありがとうございます
相談相手がいるってこんなにも安心するんですね知らなかった
話して、少し、変われそうと思えました
貴方のおかげですありがとう、もうちょっと、頑張ってみようと思います!
クロさんも、何かあったら書き込みに来て下さいね??絶対相談乗りますから!!
........出来たら、で良いんですけど、お友達になりませんか、?


Re: 素直になりたい - クロ 2025/09/14(Sun) 18:19 No.10672
結さん、本当にありがとうございます。そう言ってもらえて僕も嬉しいです。
落ち込んだときは遠慮なく頼ってくださいね。読んで必ず返します。
もちろん、友だちになりましょう。無理せず、少しずつ一緒に歩んでいけたら嬉しいです!


Re: 素直になりたい - 2025/09/14(Sun) 20:15 No.10673
良かった、ありがとうございます!これからもよろしくお願いしますね!私も絶対返しますので、
協力しながら一緒に歩んで行きましょう!私も好きに頼って下さいねお話聞くことは得意ですから
あ、私の方が年下なので出来れば敬語外して下さい(元々敬語好きじゃない、)



Re: 素直になりたい - クロ 2025/09/15(Mon) 07:35 No.10679
了解です。できるだけ敬語を外すようにはしますが、敬語に慣れているので変になるかもしれないけど大目に見てね。

不安 投稿者:クロ 投稿日:2025/09/13(Sat) 19:40 No.10657    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
僕は中学2年生で、事情があり現在不登校です。将来のこと、とくに高校進学について不透明で強い不安を感じており、最近は勉強にまったく手がつきません。自分のことを「怠惰」だと責めてしまい、孤独感や虚無感が日に日に強くなっています。家庭は母子家庭で、母に相談することができないため、誰にも話せずに抱え込んでいます。
もし高校に進学できなかった場合に親からどう評価されるか、将来どうなるかを考えると不安で眠れなくなります。自分が勉強が得意ではないこともあり、「どうせ行けないのでは」と諦めてしまいがちです。進学のためには勉強が必要だと分かっているのに、不安で手がつかない状態です。
自分よりつらい人がいることも理解していますが、もし時間があるなら、気持ちを落ち着ける対処法などを教えてくれると助かります。

Re: 不安 - 2025/09/13(Sat) 23:00 No.10659
一度、何にもせずただぼーっと過ごしてみては?散歩とかで気分転換もいいと思います。私のネッ友に高校に一度落ちている方がいますが、その方曰く案外大丈夫、とのことでした。母子家庭ってこともあって自分を責める気持ちが強いのでしょうけれども、貴方はなにも悪くありません、自分を責めなくてもいいんです!親からの評価、気になりますよねでも一度そういうことも気にせず自分の好きなことを、自由にしてみて下さい!(あ、犯罪とかはダメですからね?!) もし、この返信をみて不快にされたりした場合はごめんなさい、

Re: 不安 - クロ 2025/09/14(Sun) 07:19 No.10661
ありがとうございます。
確かに「気にせずぼーっとする時間」ってあまり持ってなかったかもしれません。少しでも気分を変えるために散歩とか、意識してやってみようかなって思えました。
お友達の体験談も教えてくださってありがとうございます。高校に落ちても「案外大丈夫」っていう言葉はちょっと安心しました。どうしても母子家庭のことや親のことを考えて自分を責めてしまうんですが、少しずつでも気を抜ける時間を作れたらいいなと思います。


Re: 不安 - 2025/09/14(Sun) 10:08 No.10663
友達、普通にピンピンしてて仕事も大変なはずなのにケラケラ笑う余裕があるくらい大丈夫ですよw
母子家庭って大変ですよね、親に迷惑かけたくないって思ってしまうから、家でも気が抜けなくて、吐き出せないんじゃないかなと思います。でも、そこで自分を責めちゃったらダメですよ、評価とか、将来の不安なんか中1の私にだってあるんですからw
そんな中でも、自分のやれる限りのことを精一杯やってみてください(無理はしない範囲で!!)
そうしたら周りに色々言われても、自分のやれる限りのことをした、と少しは心が軽くなるはずです
自分を責めることを最初はやめられないと思いますが、少しずつ、本当に少しずつで良いので治していくように頑張りましょう!

また辛くなったり、相談したい事があれば投稿して下さいね見つけたら絶対お話聞きますので!(戻ってこない方が本当は良いんだけどね) これを読んで不快に思われたらすみません、


Re: 不安 - クロ 2025/09/14(Sun) 14:00 No.10667
返信ありがとう!読んでてすごく救われた気持ちになったよ。
「自分を責めちゃダメ」って言葉がすごく心に残ったし、同じように将来とか評価の不安を感じてるって聞いて、あぁ自分だけじゃないんだって思えたのが本当に嬉しかったです。
家のこともあって気を抜けないし、どうしても「自分が悪いのかな」って責めちゃうクセがあるんだけど、君が言ってくれたみたいに少しずつでも直していけたらいいなって思いました。
無理しない範囲で、自分のやれることを精一杯やるっていうのも、すごく心に響いたし、やってみようって思えました。
また辛くなったときは相談させてもらうと思うけど、そのときはよろしくお願いします。本当にありがとう!


Re: 不安 - 2025/09/14(Sun) 14:54 No.10669
うん、頑張ってねいつでも相談(雑談とかでも大歓迎です)待ってるから!この掲示板だけでも貴方の気が抜けることのできる場所に
なると良いな!世界にはたくさんの人がいるけど、周りには助けてくれる味方がいるってこと、
忘れないでね少なくとも私は味方だよ    (敬語使うの忘れてた、すみません)


家出 投稿者:ひゅうがなつ 投稿日:2025/07/11(Fri) 09:16 No.10633    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
少し家から離れることにして、東京に行こうと思います。家は親戚の家に泊まるのですが、バスとか慣れない電車とか使っていくので少し怖いです今はまだ家出計画の段階ですが、応援してもらえると嬉しいです。なんかすいません

Re: 家出 - 2025/09/14(Sun) 11:25 No.10665
その実行しようとする想いが凄いですよ確かに、慣れないところに一人で行くの、怖いですよねえ、 
家で何があったのか分かりませんがその計画が上手くいくことを願ってます、頑張れ!


無題 投稿者:あい 投稿日:2025/09/07(Sun) 00:06 No.10651    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
家族もできて、守らなければならないのに、ふと突然死にたくなる。もういいかな、終わらせようかなと思ってしまう。取り留めのない不安が心を揺さぶる。死ねばいいじゃんと、もう一人の私が囁いている。家族に心配させる訳にはいかないので、声を押し殺し泣いて発散させるしか方法がない。定期的にこのような気持ちになる。病気なのだろうか。

Re: 無題 - アオヨゾラ 2025/09/07(Sun) 11:03 No.10653
大丈夫だよ。あいさんは頑張ってるよ。だから、どうか自分に自身を持って。
辛ければ休んでみるのもいいかもしれないよ。
あいさんに幸あれ!


Re: 無題 - スープカレー 2025/09/07(Sun) 15:37 No.10654
こんにちは、あいさん。投稿読ませていただきました。
あいさんが置かれている状況をお察しする事ができませんが、読んでいてあいさんはきっと何事に対しても頑張れてしまうから、頑張り過ぎてしまっているのかなと感じました。
このような事を書いてしまうと失礼かもしれませんが、守るべき人の為に必死になって頑張る事は素敵な事で尊い事だと思います。それでも、あいさん自身も一人の人間でありできる事にはやはり限界があると思うのです。
何事に対しても「必ず◯◯しなければならない。」ばかりだとやはりしんどくなってしまうし、身体も心も疲れてしまうのは当然です。
だからどうか無理しすぎないで下さい、辛い時は辛いと言って大丈夫です。ご家族に話しづらければこうした場を利用いただくのでも大丈夫です。どうかお独りだけで抱え込まないようにしていただければと思います。


Re: 無題 - スープカレー 2025/09/07(Sun) 18:21 No.10655
投稿の中に「声を押し殺し泣いて発散させるしか」と書かれてありましたが、誰にだって弱音を吐きたい時はあるし、それは決して悪い事ではなく、病気などではないと思います。
もしご迷惑でなければお聞きしたいのですが、お子様はいらっしゃいますか。気が向いたらで結構ですのでお話し聞かせていただければ幸いです。


Re: 無題 - あい 2025/09/07(Sun) 20:44 No.10656
アオヨゾラさん、スープカレーさん、こんな私を、励ましてくれてありがとう。もう少し、生きようと思います。ありがとう。。

もう無理かも... 投稿者:アオヨゾラ 投稿日:2025/09/06(Sat) 13:01 No.10649    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
学校でごく少ない友達から無視されるようになって1ヶ月。慣れてきたけどやっぱり辛い。
やっぱり私はこの世界に必要とされていないのかな...って思っちゃいます。
相談したくてもできないし、相談する人もいない。どうすればいいのでしょうか。

Re: もう無理かも... - スープカレー 2025/09/06(Sat) 18:53 No.10650
つらいよね、無視されると。私も同じ経験してるので少しは気持ちわかります。
たぶん無視するようになった人自身はあなたを嫌ってるわけではなく、別の誰かに指示されてるのかも。自分がクラスの仲間はずれになりたくないから仕方なく、なのかもしれない。
辛いとは思うけど、少し様子を見てみるのも選択肢の一つかなと思います。無理にこちらから避けようとせず、朝顔が合えば普通に「おはよう。」と声をかけてみて下さい。
辛い時はとりあえずその場を離れてゆっくり深呼吸してみて下さい。少しは気持ちが落ち着くかと思います。
また何かあればここに投稿してみて下さい。
何かのお役に立てるわけではありませんが、私なりのお返事を書かせていただきます。少なくてもここに一人、あなたの味方がいますからね。


Re: もう無理かも... - アオヨゾラ 2025/09/07(Sun) 10:57 No.10652
スープカレーさん、優しいお言葉ありがとうございます。おかげで少しは頑張れそうです!

無題 投稿者:流星群 投稿日:2025/08/29(Fri) 08:38 No.10645    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
お久しぶりです。高校生になりました。
しかし、中学の頃のいじめ主犯格が同じ高校に入学してまたいじめられてしまいました。
本当に自分が情けなくて今すぐ消えたい思いです。今まで相談に乗って励ましてくださって、アドバイスをくださった皆さんの優しさを踏みにじったようで死にたいです。
今日もこんな投稿してしまって本当に甘えすぎだなって心から思って自分の存在意義なんか無いのじゃないかって...
今日も少しの喉の痛みだけで学校休んでしまった。情けない。死にたいな。

Re: 無題 - チョコバナナ 2025/08/30(Sat) 17:06 No.10648
なぜあなたが消えたいなんて思わないといけないのか、消えるべきは幼稚ないじめをする主犯格のはず!腹立たしいし、グーパンかましてやりたい気分だわ。
あなたが死にたいだなんて言う必要は全くないです。どうか心を強く持ってほしい。
いじめの事はよくわからないけど、嫌味、悪口の類なら相手にしなくても良いと思う。ただの妄言だから。ただ、物を隠したり盗んだり捨てたりするのは窃盗罪、手を挙げたりといった暴力を振るってくるのは傷害罪といった犯罪行為だから、周りの人を巻き込んで構わないと思うのでどうか放置せずに対応してもらえればと願います。(私のグーパンも傷害罪ですね、ごめんなさい。)
喉の痛みも気になるようなら医療機関を受診して下さいね。不安を煽ってしまうかもだけど、病気も色々ありますから。まずはうがいの徹底ですけどね、お大事になさって下さい。


辛い不安 投稿者:すみれ 投稿日:2025/08/29(Fri) 22:04 No.10646    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
小6です、4年生の頃から友達家族関係やなんか理由は、わからないけど辛くてほぼ不登校です。いつも自分の考えや人の言ってくれたことに対して否定をしてしまいます、自分のことを受け入れてみては?と言われたんですが受け入れかたもよくわからず過ごしています、精神科に通っていてうつ病と言われていす。酷い時は自傷行為もすることがありました、もう辛くないときには戻れないのかなと不安です。こんなコメントすみません😣

Re: 辛い不安 - チョコバナナ 2025/08/30(Sat) 06:42 No.10647
自分のことを受け入れてみては、と言われてもそれが簡単にできるなら困らないよね。私も同じような事を考えてしまう時があります。
何事も否定してしまう、との事だけど「◯〇しなければいけない」思考を少しずつでもやめる事ができるようになれると良いな。例えば学校に今は通えてなくても、勉強なら自宅でもそれなりにできるし、小学生でなくても大人にだって身体や心を休める為のお休みが必要な場合があるだけで、今のすみれさんにはお休みが必要なのだと思います。
だから、学校に通えていない事を必要以上に気にしなくて大丈夫ですよ。
後は否定しなくて済む事が何か一つでも見つけられると良いですね。好きな音楽、好きな食べ物や飲み物、習い事、動物、何でも良いです。すみれさんが大切にしたいと思える事が一つでも見つかれば、少しずつでも今の状況を変えられるのかもしれません。
最後に、こんなコメントすみませんと言わなくて大丈夫ですよ。今の想いを言葉にして残す事は大事な事ですから。


無題 投稿者:とみ 投稿日:2025/08/09(Sat) 02:48 No.10642    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
私は絵を描くのが好きでよく学校の休み時間も絵を描いて過ごすことが多かったし小さい頃もよく上手いと褒められました
だけど中学に上がってから周りが自分よりもずっと上手い絵を描いているように見えて、自分よりも色の使い方が上手で自分よりもリアルに描けててこういうことは比べるものじゃないと分かっててもすぐ比べてしまう自分が嫌になって自分は何も成長していないように思えてしんどくなって美術部に入ってたけど途中で幽霊部員になって結局退部しました
こんなことでやめてしまう自分に嫌気が差します

Re: 無題 - ヨッシー 2025/08/09(Sat) 17:32 No.10643
今は退部という選択をして良かったのだと私は思う。
無理して続けると、絵を描く事自体が嫌になって嫌いになってしまわないか心配です。

部活の先生の指導方針が良くなかったのか、先生の感性と合わない事もあると思うし、自分が上手くできてないなと感じている時は周りがよく見えてしまう事は絵画や他の芸術だけではなくスポーツの世界でもよくある事だと思う。

とみさんの悩みは私なんかが理解できる程簡単な事ではないと思うけど、どうかとみさんがとみさん自身の絵を嫌いにならないでほしいですし、色々なしがらみをなくして、とみさんが大好きな絵を楽しみながら描いてもらえればと願います。

何の気休めにもならなくてごめんなさい。


おばあちゃん 投稿者:めいめい 投稿日:2025/08/04(Mon) 13:11 No.10640    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
今日、父におばあちゃんが亡くなったと泣きながら伝えたれました。
私は子どもで何時に亡くなっったなどのせいかくなことはおしえてくれませんでした。
そのおばあちゃんは私とよく遊んでくれた、優しいおばあちゃんでした。うまく表せないのですがすごく辛くて、悲しかったです。
でも、本当は自分のお母さんが亡くなってしまった父のほうが辛いし、悲しいと思います。
父とおじいちゃんを元気づけるような方法や言葉はありますか?
文脈とか変でごめんなさい。正直、頭の中でまだ整理ができてなくて...。
ほんとうにごめんなさい。

Re: おばあちゃん - ドトール 2025/08/05(Tue) 06:17 No.10641
おばあさんとの突然のお別れ、めいめいさん自身もつらいおもいをされましたね。
謹んでお悔やみ申し上げます。

無理に元気づけようとしなくて良いのかなと私は思います。亡くなったのが昨日であれば、まだ葬儀などで慌ただしくしていて、ゆっくり故人を偲ぶ時間もない状況なのかなと思うので、少し落ち着いたら、お父さん、おじいさんと亡くなったおばあさんとの思い出を話しするのが良いのではないでしょうか。

何もあやまる事なんてないですよ。誰だって、大切な人の突然の訃報を聞いて冷静に振る舞う事なんてできないし、気持ちの整理なんてすぐにできないですから。


タイトル 投稿者:学生 投稿日:2025/08/03(Sun) 01:08 No.10638    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
一度大量に書いていた内容がリセット誤タップで全部消えてしまって書き込む気も失せたので大分割愛します。

中学三年に上がるにつれ、それまでの様々な要因が重なり合ってかどうかわかりませんが友人・様々な人との会話が何故か繋がらなくなってしまいました。会話の中身も全くなくなってしまいました。話していて面白い・楽しいと感じることも殆どなくなってしまいました。唯一、一人だけ中学三年生になったときに同じような境遇のクラスメイトがいて、その人とは意気投合したのですが、色々あり結局関係が終わってしまって、思い出すたびに人として生まれるべきではなかったんだろうなぁと思います。
会話が続かず、楽しい会話にもできないので極力それからは誰とも話さないようにしていましたが、小学生からの友人との会話さえも続かなくて、一緒に帰ろうと言ってくれた人とも帰り途中で気まずくなるのが容易に想像できてしまって一言断って先に一人で帰り、それから会話もありません。
先に帰ったんだから自業自得だと言われましたが私だって一緒に帰りたかった、楽しく過ごしたかった、
他にも数人、仲良くしようとしてくれた人たちもいました、思い出すと本当に申し訳なさと辛さで潰れそうです。
大人になれば友人等、大多数と関係が切れるということもわかっていますがそれでもこんなのはもう疲れました。
最初から何もない方がよっぽど良いですよ
高校一年生になりましたが、クラスでも話すことが無く、基本一人です。
これが第二次成長後に新しく形成される人格だというならこんな人格要らない、身長だって臓器だって何だって上げるから返してほしい
人によってはしょうもない悩みだと思われると思います、自分よりもっとつらい環境の方もいるとわかっています。贅沢な悩みだと言われたらそうだとしか言えません



Re: タイトル - あかさたな 2025/08/04(Mon) 08:45 No.10639
読んでいたら他人事と思えなくて。

私も会話苦手です。気がつくといつも一人です。
だけど、小学生、中学生の頃からの友達2人とは年に2回程会って話しをする時間を作るようにしていて今でも交流続けています。話していて楽しいか、と聞かれるとよくわからないけど、何というか不思議な安心感があります。
私の事はどうでもよいですね、すみません。

無理に相手を遠ざける必要はないのかなと思いました。
いつも自分が話しの中心にいないといけない、上手く会話を続けないといけないと思うとしんどいかもしれないけど、自分は聞き役に回って、相手の話しを聞いてあげる、相手の話しに関心をもってあげる(ふりでも良い)、相槌を打ってあげる事を意識してみてはどうだろう。もちろん、自分の事を話したい時は相手の話しが一段落したタイミングで話して良いと思います。
相手の反応が気になるし、嫌な思いをさせてないだろうかと不安になる事もあるかもしれないけど、あまり考えすぎても仕方ない事だから、気にしずぎないようにする事も必要だと思います。
後、思っている事は言葉にしないと伝わらないから、一緒に帰ろうと誘ってくれた友達には「あの時はごめん、何か自分から上手く話しができない事が不安だった。」と謝って素直な気持ちを伝えてみても良いかもしれません。
あなたを受け入れてくれる人も必ずいますからね。


無題 投稿者:モカ 投稿日:2025/07/06(Sun) 22:29 No.10626    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
今年中学校に入学して5月ぐらいに体育の先生にリスカをしてることがバレた。猫の引っ掻き跡って見苦しい嘘ついても優しく話しかけてくれた。先生は優しくて心配してくれて、親にも一様バレてるんだけど、なんか言われるのが怖かったから言わないでって言ったらこれからしないって言ってるし今してないって言ってるし信じてるから言わないけどまたしたら言う可能性もあるって言われて、手首にするのが怖くなって、足とか腕(肘から上のとこ)にしてるけど信じてるって言葉がグルグル渦巻いて罪悪感に抱かれながら切ってる。今はしてないって言っても足とか腕にしてるから気づかれるわけないし、なんかもう罪悪感でグルグルしてるおかしくなりそう

Re: 無題 - マタリ 2025/07/10(Thu) 12:53 No.10631
先生、優しそうな人なのかな。罪悪感を感じるのは先生に嘘をつかなといけないからなのだとは思うけど、だからと言って今すぐにカットする事を全否定してしまうのも、また違う事のような気がする。少なくても今のモカさんには必要な事だと思うから。
ただ、それによってモカさん自身が苦しまなくてはいけないのなら、毎回でなくても良い、2回に1回とか、3回に1回だけでもカットとは違う方法に置き換える事はできないだろうか。動物に触れるとか、体を動かしてみるとか、好きな飲み物、食べ物を用意するとか、色々方法はあるのかなと思います。
あまり必要以上に自分の事を責めたりしないようにだけ気をつけて下さいね。


Re: 無題 - モカ 2025/08/01(Fri) 22:19 No.10637
返信遅れてすみません少し楽になりました!ありがとうございます!
優しい貴方に幸がありますように!


夜回り先生 投稿者:はな 投稿日:2025/07/20(Sun) 19:08 No.10635    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
//mizutaniosamu.net/

上司の執拗な声かけ 投稿者: 投稿日:2025/07/10(Thu) 17:18 No.10632    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
職場で普通にしているのにことあるごとに「元気?」と聞かれる。ノイローゼになりそう。

Re: 上司の執拗な声かけ - あか 2025/07/11(Fri) 09:22 No.10634
お仕事お疲れさまです。
その上司、きっと上位方針で風通しがよい職場環境作り的な事を言われて、何すればよいかわからないから「元気?」しか言えないのかなと思います。なので、過度に反応せず適当に「元気ですよ」と相槌だけ打ってあげて後は放置で良いと思いますよ。
もし、仕事の負荷が大きいなど困り事があれば相談すれば良いと思いますけど。
あまり真正面から受けようとせず上手く交わしていただければと思います。


無題 投稿者:モカ 投稿日:2025/07/02(Wed) 21:04 No.10623    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
 私の友達(いつも遊んでる)私含めて3人グループで、私ともう一人のほうは病んでる?んだけど、もう一人が病んでなくて、その2人に相談するときはヘラヘラしてないと言えなくて、ヘラヘラしてたら皆冗談って思ってくれるから。でも2人共ヘラヘラすることじゃないよって言われて胸がギュッって痛くなって結局本音は全然言えないんだなって思ってしまった

Re: 無題 - マタリ 2025/07/04(Fri) 12:40 No.10624
自分の事を包み隠さずオープンにして、本音で話しをする事って結構難しいと思う。モカさんだけじゃなくてそういう人結構いると思う。だから必要以上に落ち込んだりしなくて良いのでは?
ただ、ヘラヘラすることじゃないよ、と言ってくれた友達の言葉は別に裏があるとかではなく、素直に話してくれて良いんだよというメッセージのように感じました。相手に迷惑かけるかもと考えずに、素直に甘えてみるのも悪い事ではないですよ。


Re: 無題 - モカ 2025/07/06(Sun) 22:17 No.10625
少し楽になった気がします!ありがとうございます
そんな優しい貴方に幸がありますように!


無題 投稿者:胎内 投稿日:2025/06/30(Mon) 21:31 No.10622    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
もう、本当に全て失った。
後は早く死が来るのを待つだけ。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -



▲ページTopへ