00741313
Go! いせさき つらい時や誰かと話したい時の掲示板  [ Home ]


当掲示板の設置趣旨(初めてご利用の方はお読みください)
下記サイトでは悩みごとの相談に乗ってくれます。
MoyatterNHKハートネットフリースクール全国ネットワーク全国のいのちの電話宛名のないメール
 投稿に関する下記項目の説明は、別ページをご覧ください。
  ■→ご自身が投稿した記事の修正/削除の方法
  ■普通の日本語を入力したのに、”禁止ワードが含まれています”のエラーで投稿できない現象


[Home] [アルバム] [Help] [文字検索] [過去記事] [管理用]  ▼ページ末尾へ
おなまえ
Eメール スパム投稿対策のため、メールアドレス入力は停止中です。
タイトル  →投稿時の注意点
コメント 主に海外からの迷惑投稿回避のため、httpsとhttpの記載を禁止しています。
参照URL  スパム投稿対策のため、URL入力は停止中です。
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。
辛い不安無題中学無題おばあちゃんタイトル無題夜回り先生上司の執拗な声かけ家出無題無題コロナ無題歩き疲れましたなにもわからない無題まだ中学生3年生だけど心が辛く...しんどい虐待

辛い不安 投稿者:すみれ 投稿日:2025/08/29(Fri) 22:04 No.10646    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
小6です、4年生の頃から友達家族関係やなんか理由は、わからないけど辛くてほぼ不登校です。いつも自分の考えや人の言ってくれたことに対して否定をしてしまいます、自分のことを受け入れてみては?と言われたんですが受け入れかたもよくわからず過ごしています、精神科に通っていてうつ病と言われていす。酷い時は自傷行為もすることがありました、もう辛くないときには戻れないのかなと不安です。こんなコメントすみません😣

Re: 辛い不安 - チョコバナナ 2025/08/30(Sat) 06:42 No.10647
自分のことを受け入れてみては、と言われてもそれが簡単にできるなら困らないよね。私も同じような事を考えてしまう時があります。
何事も否定してしまう、との事だけど「◯〇しなければいけない」思考を少しずつでもやめる事ができるようになれると良いな。例えば学校に今は通えてなくても、勉強なら自宅でもそれなりにできるし、小学生でなくても大人にだって身体や心を休める為のお休みが必要な場合があるだけで、今のすみれさんにはお休みが必要なのだと思います。
だから、学校に通えていない事を必要以上に気にしなくて大丈夫ですよ。
後は否定しなくて済む事が何か一つでも見つけられると良いですね。好きな音楽、好きな食べ物や飲み物、習い事、動物、何でも良いです。すみれさんが大切にしたいと思える事が一つでも見つかれば、少しずつでも今の状況を変えられるのかもしれません。
最後に、こんなコメントすみませんと言わなくて大丈夫ですよ。今の想いを言葉にして残す事は大事な事ですから。


無題 投稿者:流星群 投稿日:2025/08/29(Fri) 08:38 No.10645    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
お久しぶりです。高校生になりました。
しかし、中学の頃のいじめ主犯格が同じ高校に入学してまたいじめられてしまいました。
本当に自分が情けなくて今すぐ消えたい思いです。今まで相談に乗って励ましてくださって、アドバイスをくださった皆さんの優しさを踏みにじったようで死にたいです。
今日もこんな投稿してしまって本当に甘えすぎだなって心から思って自分の存在意義なんか無いのじゃないかって...
今日も少しの喉の痛みだけで学校休んでしまった。情けない。死にたいな。

中学 投稿者:ひゅうがなつ 投稿日:2025/07/08(Tue) 09:49 No.10627    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
中学はいって夢の吹奏楽部入ったのになんで学校に行けない?
みんなはもう楽器で演奏できるのになんで普通のことができないんだろう、プールの授業でリスカはバレるわ親友に裏切られるわもう無理消えたい

Re: 中学 - タイキシャトル 2025/07/09(Wed) 12:41 No.10628
夢だった吹奏楽部に入ったのに、消えてしまうなんてもったいないですよ。学校に通えていない理由はわからないけど、吹奏楽部で楽器を演奏する事を目標にして、少しずつでも通えるようになれると良いな。
リスカの事はあまり深く考えなくて大丈夫、特に誰かに迷惑かけてる事ではないし。親友の件は親友なんかじゃなかったと気付けて良かった位に受け止めてはどうだろう。友達も親友もこれから出会う、信頼関係を築いていける機会はたくさんあるはずだから。
ちなみに何の楽器を希望してますか。人生やり直せるなら吹奏楽部に入ってみたいです。私の学校は男性が0人だったから入部する勇気がなかった軟弱者です。だから、ひゅうがなつさんには演奏を楽しんでほしいなと願います。


Re: 中学 - ひゅうがなつ 2025/07/09(Wed) 12:55 No.10629
ありがとうございます、ちょっと元気でました!楽器はユーフォニアムをやってます、これを機に少しでも学校に行けるようになれたらなと思います。タイキシャトルさんみたいに優しくなりたいです!

Re: 中学 - タイキシャトル 2025/07/09(Wed) 18:02 No.10630
返信ありがとう。
金管楽器ですよね、ユーフォニアム。カッコいいです!
やっぱり部活やらないなんてもったいないですよ。

ひゅうがなつさんの悩みを解決する事は私にはできないけど、辛い事があった時に自分がユーフォニアムを演奏している姿をイメージしたり、好きな演奏曲を聴いたりしながら無理のない範囲で少しずつ歩んでもらえればと願います。


Re: 中学 - モカ 2025/08/01(Fri) 22:17 No.10636
 こんにちは!私も同年齢&同じ吹奏楽部員です!なんか奇跡みたいですね!嬉しいです!                     私がやってる楽器とは全然違いますけどね、気持ちが分からないかもですが楽器を吹けるようになるまでって個人差ありますし、もう少し、ほんのもう少しだけ頑張ってみてくださいもう頑張っているのは分かっています。絶対に報われるとはかぎりません。でもやっぱり楽器を吹くのは楽しいはずです!楽しければいいんです!音楽って音を楽しむって書きますし!いいんですよ他の人と同じじゃなくて!今はエンジンをかけてる途中と思ってればいいんです!
 楽器吹くのって並大抵のことじゃないですよ!もしこの投稿を1年後に見て、こんな時期もあったなぁでも今はもう吹けるし、このとき頑張って良かったって思えるようにお互い頑張っていきましょう!リスカはもうバレていいって思ってしまいましょう!そしてそのお友達もまぁその人は人間じゃないなんかの地球外生命体だったって思いましょう!別に気楽にしていいんですよまあできないのも悩みのタネですけども・・・まあできる範囲でコツコツ生きていきましょう!
長文すみません。なんか自己満みたいですけど、でもやっぱり応援してる気持ちは本当です!頑張ってください!


Re: 中学 - ひゅうがなつ 2025/08/26(Tue) 09:07 No.10644
めちゃくちゃ嬉しいです!今は少しだけ部活に行けるようになっています!ありがとうございます!よければお友達になりたいです!

無題 投稿者:とみ 投稿日:2025/08/09(Sat) 02:48 No.10642    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
私は絵を描くのが好きでよく学校の休み時間も絵を描いて過ごすことが多かったし小さい頃もよく上手いと褒められました
だけど中学に上がってから周りが自分よりもずっと上手い絵を描いているように見えて、自分よりも色の使い方が上手で自分よりもリアルに描けててこういうことは比べるものじゃないと分かっててもすぐ比べてしまう自分が嫌になって自分は何も成長していないように思えてしんどくなって美術部に入ってたけど途中で幽霊部員になって結局退部しました
こんなことでやめてしまう自分に嫌気が差します

Re: 無題 - ヨッシー 2025/08/09(Sat) 17:32 No.10643
今は退部という選択をして良かったのだと私は思う。
無理して続けると、絵を描く事自体が嫌になって嫌いになってしまわないか心配です。

部活の先生の指導方針が良くなかったのか、先生の感性と合わない事もあると思うし、自分が上手くできてないなと感じている時は周りがよく見えてしまう事は絵画や他の芸術だけではなくスポーツの世界でもよくある事だと思う。

とみさんの悩みは私なんかが理解できる程簡単な事ではないと思うけど、どうかとみさんがとみさん自身の絵を嫌いにならないでほしいですし、色々なしがらみをなくして、とみさんが大好きな絵を楽しみながら描いてもらえればと願います。

何の気休めにもならなくてごめんなさい。


おばあちゃん 投稿者:めいめい 投稿日:2025/08/04(Mon) 13:11 No.10640    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
今日、父におばあちゃんが亡くなったと泣きながら伝えたれました。
私は子どもで何時に亡くなっったなどのせいかくなことはおしえてくれませんでした。
そのおばあちゃんは私とよく遊んでくれた、優しいおばあちゃんでした。うまく表せないのですがすごく辛くて、悲しかったです。
でも、本当は自分のお母さんが亡くなってしまった父のほうが辛いし、悲しいと思います。
父とおじいちゃんを元気づけるような方法や言葉はありますか?
文脈とか変でごめんなさい。正直、頭の中でまだ整理ができてなくて...。
ほんとうにごめんなさい。

Re: おばあちゃん - ドトール 2025/08/05(Tue) 06:17 No.10641
おばあさんとの突然のお別れ、めいめいさん自身もつらいおもいをされましたね。
謹んでお悔やみ申し上げます。

無理に元気づけようとしなくて良いのかなと私は思います。亡くなったのが昨日であれば、まだ葬儀などで慌ただしくしていて、ゆっくり故人を偲ぶ時間もない状況なのかなと思うので、少し落ち着いたら、お父さん、おじいさんと亡くなったおばあさんとの思い出を話しするのが良いのではないでしょうか。

何もあやまる事なんてないですよ。誰だって、大切な人の突然の訃報を聞いて冷静に振る舞う事なんてできないし、気持ちの整理なんてすぐにできないですから。


タイトル 投稿者:学生 投稿日:2025/08/03(Sun) 01:08 No.10638    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
一度大量に書いていた内容がリセット誤タップで全部消えてしまって書き込む気も失せたので大分割愛します。

中学三年に上がるにつれ、それまでの様々な要因が重なり合ってかどうかわかりませんが友人・様々な人との会話が何故か繋がらなくなってしまいました。会話の中身も全くなくなってしまいました。話していて面白い・楽しいと感じることも殆どなくなってしまいました。唯一、一人だけ中学三年生になったときに同じような境遇のクラスメイトがいて、その人とは意気投合したのですが、色々あり結局関係が終わってしまって、思い出すたびに人として生まれるべきではなかったんだろうなぁと思います。
会話が続かず、楽しい会話にもできないので極力それからは誰とも話さないようにしていましたが、小学生からの友人との会話さえも続かなくて、一緒に帰ろうと言ってくれた人とも帰り途中で気まずくなるのが容易に想像できてしまって一言断って先に一人で帰り、それから会話もありません。
先に帰ったんだから自業自得だと言われましたが私だって一緒に帰りたかった、楽しく過ごしたかった、
他にも数人、仲良くしようとしてくれた人たちもいました、思い出すと本当に申し訳なさと辛さで潰れそうです。
大人になれば友人等、大多数と関係が切れるということもわかっていますがそれでもこんなのはもう疲れました。
最初から何もない方がよっぽど良いですよ
高校一年生になりましたが、クラスでも話すことが無く、基本一人です。
これが第二次成長後に新しく形成される人格だというならこんな人格要らない、身長だって臓器だって何だって上げるから返してほしい
人によってはしょうもない悩みだと思われると思います、自分よりもっとつらい環境の方もいるとわかっています。贅沢な悩みだと言われたらそうだとしか言えません



Re: タイトル - あかさたな 2025/08/04(Mon) 08:45 No.10639
読んでいたら他人事と思えなくて。

私も会話苦手です。気がつくといつも一人です。
だけど、小学生、中学生の頃からの友達2人とは年に2回程会って話しをする時間を作るようにしていて今でも交流続けています。話していて楽しいか、と聞かれるとよくわからないけど、何というか不思議な安心感があります。
私の事はどうでもよいですね、すみません。

無理に相手を遠ざける必要はないのかなと思いました。
いつも自分が話しの中心にいないといけない、上手く会話を続けないといけないと思うとしんどいかもしれないけど、自分は聞き役に回って、相手の話しを聞いてあげる、相手の話しに関心をもってあげる(ふりでも良い)、相槌を打ってあげる事を意識してみてはどうだろう。もちろん、自分の事を話したい時は相手の話しが一段落したタイミングで話して良いと思います。
相手の反応が気になるし、嫌な思いをさせてないだろうかと不安になる事もあるかもしれないけど、あまり考えすぎても仕方ない事だから、気にしずぎないようにする事も必要だと思います。
後、思っている事は言葉にしないと伝わらないから、一緒に帰ろうと誘ってくれた友達には「あの時はごめん、何か自分から上手く話しができない事が不安だった。」と謝って素直な気持ちを伝えてみても良いかもしれません。
あなたを受け入れてくれる人も必ずいますからね。


無題 投稿者:モカ 投稿日:2025/07/06(Sun) 22:29 No.10626    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
今年中学校に入学して5月ぐらいに体育の先生にリスカをしてることがバレた。猫の引っ掻き跡って見苦しい嘘ついても優しく話しかけてくれた。先生は優しくて心配してくれて、親にも一様バレてるんだけど、なんか言われるのが怖かったから言わないでって言ったらこれからしないって言ってるし今してないって言ってるし信じてるから言わないけどまたしたら言う可能性もあるって言われて、手首にするのが怖くなって、足とか腕(肘から上のとこ)にしてるけど信じてるって言葉がグルグル渦巻いて罪悪感に抱かれながら切ってる。今はしてないって言っても足とか腕にしてるから気づかれるわけないし、なんかもう罪悪感でグルグルしてるおかしくなりそう

Re: 無題 - マタリ 2025/07/10(Thu) 12:53 No.10631
先生、優しそうな人なのかな。罪悪感を感じるのは先生に嘘をつかなといけないからなのだとは思うけど、だからと言って今すぐにカットする事を全否定してしまうのも、また違う事のような気がする。少なくても今のモカさんには必要な事だと思うから。
ただ、それによってモカさん自身が苦しまなくてはいけないのなら、毎回でなくても良い、2回に1回とか、3回に1回だけでもカットとは違う方法に置き換える事はできないだろうか。動物に触れるとか、体を動かしてみるとか、好きな飲み物、食べ物を用意するとか、色々方法はあるのかなと思います。
あまり必要以上に自分の事を責めたりしないようにだけ気をつけて下さいね。


Re: 無題 - モカ 2025/08/01(Fri) 22:19 No.10637
返信遅れてすみません少し楽になりました!ありがとうございます!
優しい貴方に幸がありますように!


夜回り先生 投稿者:はな 投稿日:2025/07/20(Sun) 19:08 No.10635    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
//mizutaniosamu.net/

上司の執拗な声かけ 投稿者: 投稿日:2025/07/10(Thu) 17:18 No.10632    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
職場で普通にしているのにことあるごとに「元気?」と聞かれる。ノイローゼになりそう。

Re: 上司の執拗な声かけ - あか 2025/07/11(Fri) 09:22 No.10634
お仕事お疲れさまです。
その上司、きっと上位方針で風通しがよい職場環境作り的な事を言われて、何すればよいかわからないから「元気?」しか言えないのかなと思います。なので、過度に反応せず適当に「元気ですよ」と相槌だけ打ってあげて後は放置で良いと思いますよ。
もし、仕事の負荷が大きいなど困り事があれば相談すれば良いと思いますけど。
あまり真正面から受けようとせず上手く交わしていただければと思います。


家出 投稿者:ひゅうがなつ 投稿日:2025/07/11(Fri) 09:16 No.10633    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
少し家から離れることにして、東京に行こうと思います。家は親戚の家に泊まるのですが、バスとか慣れない電車とか使っていくので少し怖いです今はまだ家出計画の段階ですが、応援してもらえると嬉しいです。なんかすいません

無題 投稿者:モカ 投稿日:2025/07/02(Wed) 21:04 No.10623    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
 私の友達(いつも遊んでる)私含めて3人グループで、私ともう一人のほうは病んでる?んだけど、もう一人が病んでなくて、その2人に相談するときはヘラヘラしてないと言えなくて、ヘラヘラしてたら皆冗談って思ってくれるから。でも2人共ヘラヘラすることじゃないよって言われて胸がギュッって痛くなって結局本音は全然言えないんだなって思ってしまった

Re: 無題 - マタリ 2025/07/04(Fri) 12:40 No.10624
自分の事を包み隠さずオープンにして、本音で話しをする事って結構難しいと思う。モカさんだけじゃなくてそういう人結構いると思う。だから必要以上に落ち込んだりしなくて良いのでは?
ただ、ヘラヘラすることじゃないよ、と言ってくれた友達の言葉は別に裏があるとかではなく、素直に話してくれて良いんだよというメッセージのように感じました。相手に迷惑かけるかもと考えずに、素直に甘えてみるのも悪い事ではないですよ。


Re: 無題 - モカ 2025/07/06(Sun) 22:17 No.10625
少し楽になった気がします!ありがとうございます
そんな優しい貴方に幸がありますように!


無題 投稿者:胎内 投稿日:2025/06/30(Mon) 21:31 No.10622    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
もう、本当に全て失った。
後は早く死が来るのを待つだけ。

コロナ 投稿者:ほねチキン 投稿日:2025/06/27(Fri) 17:00 No.10619    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
コロナ禍の時にちょうど学校に入ってずっとマスクなんですが、1年生の時に仲が良かった友達たちからマスクを外したら変な顔といわれてから今日まで一度も外さなくていい時以外外せません。中学生になっても外せる気がしません考えすぎだと思いますがどうすればいいですか

Re: コロナ - ななチキ 2025/06/29(Sun) 18:35 No.10620
自分でも考えすぎだと思う、と書いてあるけど変に意識しすぎないで良いと思うし、マスク外してよいと思う。
だいたいその友達、何のつもりであなたの事を変な顔だなんて言うの?そんな事言う人は友達でなくて結構!
無理に喧嘩しろとは言わないけど、私なら「自分はどうなん?マスク外したら思ったよりぱっとしないね。せいぜい中の下が良い所じゃないの?」とでも言ってやりたい。それで怒ってくるなら、「あなたも同じ事を私にしたでしょ?」と言ってやれば良い。でないと、自分が言った言葉の意味が理解できないのだろうから。ある意味可哀想な人だよね。
繰り返しになるかもだけど、そんな友達もどきの言葉を真に受けなくてよいです。堂々とマスク外してもらえればと思います。


Re: コロナ - ほねチキン 2025/06/29(Sun) 23:45 No.10621
寝る前に見たら元気出ました、相手は多分覚えてないと思うんですけどやっぱ言われた側はめっちゃ覚えててちゃうんですよね。できるだけ外せるように頑張りますありがとうございました!

無題 投稿者:胎内 投稿日:2025/06/18(Wed) 21:15 No.10618    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
発達障害精神3級正社員男性です。

今度こそ、住まい・仕事・家族関係含めたほぼ全ての人間関係を失う事が確定しました。

1.自分は鍵をかけたか確認するためにドアノブをガチャガチャする癖があり、騒音で苦情が複数件きて怒られた。しかし何度も繰り返してしまう。今日もかなり怒られたのにその後またガチャガチャしてしまった。戒めの貼り紙を自分で書いてドアに貼るが、もう後の祭りが確定した可能性が高い。住まいを失う。

2.これまで何年にも渡って現在も含めて、ネットやフェイスブック・Xで数え切れないくらい嫌がらせを受けてきた。その為復讐心が止まらず、掲示板に復讐文を書き込み続けている(実名や殺してやる・死んでといった言葉は書いていない)。
因みに、両親や小・中学校教師達からはやられたら暴力でやり返せと刷り込まれてきた。
しかし、警察が来て今度こそ職やほぼ全ての人間関係を失う見込み。去年もネットで嫌がらせを受けて自殺書き込みをしたら社宅の自分の家に大量の警察官が押し寄せ、会社の人達にまで多大な迷惑をかけてしまった。

3.2と関連するが、自分は親から体罰はなかったものの、過剰に厳しい躾や脅しを受け、今心理療法等で昔刷り込まれた価値観と現在を切り離す努力を試行錯誤しながら行なっている。
尚、色々あって今は親との関係は良好。
しかし、その切り離す作業の一環で「やられたらやり返せ」も今はしない方が良く、過去と現在を切り離すべきかどうか分からないため親にしっかり確認する必要がある。
しかし「また蒸し返して!!」と言われ、再び親子関係が悪化し、最悪絶縁される可能性も。

4.再び強迫観念及びそれに付随する特定のこだわりが強まっており、また悪化して仕事やプライベートに悪影響を及ぼす事が懸念される。薬も効かない。

以上のことから、今度こそ職・住まい・親子関係含めたほぼ全ての人間関係を失う事が100%確定してしまいました。

どうしよう、、、、。
自業自得な所があるのは承知です。

※生活保護はマイナスイメージ云々の前に貯金があるため受けられません。

歩き疲れました 投稿者:なんでもいい 投稿日:2025/05/26(Mon) 12:05 No.10612    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
誰にも読まれなくていいです。辛い気持ちを吐露したいです。私は42歳、男です。生きるのが辛いです。私は病気を患ってます。誰もが聞くと警戒する精神系の病気です。具体的には、双極性障害・ADHD。その他、汎発性円形脱毛症・首、腰ヘルニアです。もう、知的労働も肉体労働もできません。好きなイラストや音楽作成もできません。やろうとしても心身がついていきません。人生振り返れば、病気に振り回される人生でした。若い時は体力気力もあったのでなんとか無理して普通の人たちに混じって、普通の人のように振る舞っって、普通の人以上にエネルギーを使って頑張ってきました。いつかいつかこの努力が報われると信じて頑張ってきました。結婚もしました。子供も生まれてくれました。家族が幸せになるように頑張った結果が先述の病気が大爆発して労務不能になり精神障害者になりました。なにがいけなかったのか、どうしたら良かったのか過去の答え合わせをするにも疲れました。次に活かせるものがなにも無いのです。ただただ病気と戦うだけの人生に突入したと思います。幸いなことは妻が私の分も仕事を頑張ってくれている事、子供が小さいながらも私の事を理解しようとしてくれる事です。家族には感謝しかありません。と同時に私が存在しなければ家族はもっと楽しい生活ができると思ってます。家族が幸せになるには私の存在が消えれば良いんだと思います。しかし怖くて自殺はできません。普通の人・幸運な人のように自分の人生を少しはコントロールしてみたかった。良い方向に歩いてみたかった。夢も希望も憧れも今じゃ私を苦しめるだけのものです。

なにもわからない 投稿者: 投稿日:2025/05/25(Sun) 22:13 No.10611    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
1年前にすごく辛いときがあって死にたいな…っておもうこともありました。そのときにはもう心は壊れていました。その頃からでしたなにもかもわからなくなってしまったんです。生きてる意味もいままでできていた生活もできなくなってなんのために生きてるんだろう死にたいかもわからないんです。気持ちが曖昧なままで毎日を過ごしていますどうしたらいいんでしょう…
 

無題 投稿者: 投稿日:2025/05/06(Tue) 03:53 No.10605    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
15です。現状に不満は特に無く、とても楽しく毎日を過ごしているのですが何故かいつも辛くて死にたくなります。これといった原因がないのにこんなに辛いのは変だと自分でも思うんです。私なんかより辛い環境に置かれている人は沢山いるし自分ごときがこんなことをいえる立場ではないと思っています。でもどうしてかわからないけど辛いんです。リスカやODは一年前あたりに周りのおかげで卒業することができました。恵まれている環境でもなお死にたいなんていうことを口にする私は社会不適合者だと思います。さっさと過去のことを忘れて前に進みたいです。

Re: 無題 - スープカレー 2025/05/06(Tue) 11:57 No.10606
こんにちは、麦さん。投稿読ませていただきました。
事情がわからないまの返信なので回答内容について至らない点もあるとは思いますがご容赦いただき一読いただけると幸いです。
過去につらい事があって、リスカやODについては克服できたとの事ですが、それでも辛かった時の事を忘れる事ができずに苦しまれているのですね。事情をお察しする事ができませんが、あまり必要以上にご自身の事を責めなくて大丈夫ですよ。もし、誰かに迷惑をかけたとお考えであれば次は麦さんが助けてあげる側になれば良いと思います。困った時はお互い様、独りで抱えこまなくて大丈夫ですよ。
辛さの大きさ、形は人それぞれだと思います。だから、自分ごときがとか、社会不適合者だなんて言わなくても大丈夫ですよ。
辛かった時の事、急に全部忘れる事は難しいかもしれません。辛い事を思い出してしまう時、一人静かな所でじっとしたままだと辛い事がどんどん膨らんでしまうと思います。そんな時は意識して体を動かしてみて下さい。外に散歩に出られると良いですが、家の中でも自室からリビングに移動するだけでも良いと思います。少し腕を回してみたり、伸びをしたりするのでも良いです。
後は、中長期的な目標を設定して何かに没頭するのでも良いのかもしれません。クラブ活動や学外の習い事など何か一つ夢中になれる事を探してみて、その事に没頭するのも良いと思います。
何のお力にもなれませんが、麦さんの心の負担が軽減される事を願っています。


まだ中学生3年生だけど心が辛く... 投稿者: 投稿日:2025/05/02(Fri) 00:58 No.10602    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
吐き気で保健室登校になってから9ヶ月。少ない友達から無視され始めて今は1人で過ごしてます。学校に来ているけど欠席のところになまえがあって、それは良くあることだから平気だけど、日直の人が欠席の人の名前を教えてと聞いたときに自分は教室にいるのに、絶対に視界に入っているのに自分の名前を欠席してる人として名前を友達だった人に言われたり、中学生2年生のときに床に押し付けられてたくさん蹴られたのに今まで友達みたいに接してきたことに腹が立って、自分もやり返そうと思ったけど、学校にバット持っていってぶん殴ろうと思ったけど、自分はもう14歳だから捕まっちゃうし、疲れた。

Re: まだ中学生3年生だけど心が... - 2025/05/02(Fri) 01:02 No.10603
自分のことは自分語りしてるイタい奴と思ってもらっても構わないです。ただ聞いて欲しかったので。

Re: まだ中学生3年生だけど心が... - スープカレー 2025/05/02(Fri) 10:07 No.10604
こんにちは、投稿読ませていただきました。
一生懸命頑張って登校をしようとしているのに、そのような心ない対応をされてしまうと辛いですよね。嫌な思いをされましたね。
また中学2年生の時の事、絶対許される事ではありません。学校は、親御さんは何をされていたのか、腹ただしいし、悔しくて仕方ありません。よく1人で我慢して耐えてこられましたね、偉かったと思います。
自分語りのイタい奴だなんて言わなくて大丈夫ですよ、むしろ話していただいて良かったです。話しをしていただかないと、あなたの事がわからないままになります。相手の心の中を勝手に覗いたりはできないですからね。辛い時、困った時、誰かに話しを聞いてもらう事は悪い事ではありません。困った時はお互い様ですよ。どうかその事は信じていただきたいです。
バットを持って仕返しを思い留まっていただいた事、私はあなたを褒めてあげたいです。気持ちは少しならわかります。言葉だけではわかり合えない事もあるし、相手は少しも反省していないのかもしれない。ただ、そうした心ない言動をとる人達は人間的に未熟で心の弱い可哀想な人達です。あなたは自分の心を律する事ができて、思い留まる事ができた、心の強い人です。可哀想な人達を許してあげてほしいとは言わないですが、あなた自身の事は認めてあげて褒めてあげて下さい。

何の力にもなれませんが、あなたの事を勝手に応援させていただきますね。


しんどい 投稿者: 投稿日:2025/04/06(Sun) 18:39 No.10576    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
ほんとに寝てる間に死にたいずっと寝てたほうが楽だったあした始業式だしどうすればいいですかマンションだから死のうと思えば死ねるかもしれないけど同じ階に住んでる人とか事故物件とかかんがえてどうすればいいかわかりません

Re: しんどい - スープカレー 2025/04/07(Mon) 08:19 No.10577
おはようございます、あさん。投稿読ませていただきました。
返信遅くなりましたが無事に登校できているでしょうか。
強要するつもりはありませんが、今どのような事がつらいと感じていますか。良かったらここで書き出してみませんか。もしくは、ノート等に書いていただくのでも問題ありません。書けたら、その場面に直面した場合の対処法を考えておけば交わしやすくなるかもしれません。
後、「〜しなければいけない」思考を考え直してみると心の負担が軽くなるかもしれません。クラスメイト皆んなと仲良くしなければいけない、常に笑顔でいなければいけない、常に相手の機嫌を損ねないように上手く振る舞わなければいけない、等で自分自身を追い詰めてしまっていませんか。
無理に自分だけが我慢しようとしなくて大丈夫です。たぶん、全員と仲良くなんてできません。どうしても合わない人、必ずいます。だから無理して頑張りすぎないようにして下さいね。


Re: しんどい - 2025/04/07(Mon) 15:07 No.10578
ありがとうございます、ほんとに返信が来るとは思いませんでした携帯も電話に制限がかかってるのでこういうことを相談出来て嬉しいです今日は行けませんでしたがこの文を思い出して頑張ろうと思います

Re: しんどい - スープカレー 2025/04/07(Mon) 18:34 No.10579
いただいたお返事読みました。
今日は学校にいけなかったとの事、今は少し落ち着いているでしょうか。行かないといけない、でも行きたくないの間にいる時はやはり苦しかったと思います。
状況をお察しできませんが、いきなり学校に行って授業を最後まで受けて、休み時間は友達と談笑してまで全てを完璧にやらないといけない、となるとやはりしんどいです。学校に行けなかった、◯◯ができなかったとできなかった事ばかりを積み上げると誰でも息苦しくなります。
だから少しずつできた事を積み上げていくのはどうでしょうか。
・朝、学校に行く為の時間に起きる
・朝ご飯をきちんと食べる
・制服に着替える
・家を出て学校に向かう
先ずはこうした事からでも良いと思うので、無理はせずにできる事を増やしていけば良いと思います。無理だと思ったら、少し深呼吸して気持ちを落ち着かせる。その上で一旦中断でもよいので、自分の気持ちを整理してみる。
自分を追い詰める、苦しめる原因を見つけて対処方法を考えてみる。その時にできたら独りだけで抱え込んでしまわずに学校の先生やカウンセラーさん、ご家族に相談してみて下さい。相談する事は決して迷惑などではないですからね。
くれぐれも頑張りすぎないように、自分を追い詰めてしまわないように(今日も学校に行けなかった私が悪いだなんて考えないように)して下さいね。


Re: しんどい - 2025/04/08(Tue) 08:23 No.10580
ごめんなさい無理でした。明日は自分から行くって約束したので大丈夫だと思いますが風邪の時に貰った痛み止めをめっちゃ飲んでしまいましたどうなるかわかりませんが明日無理ならしぬかもっとのむかもしれません心配してくれたのにほんとごめんなさい理由は分からないけど病院にいけるなら週末とからしいです

Re: しんどい - スープカレー 2025/04/08(Tue) 20:41 No.10581
ごめんなさい、と謝らなくて大丈夫ですよ。
それよりも気分が悪くなったりしていませんか。
気持ちが落ち着かない時、不安な気持ちがどんどん大きくなる時、どうしても薬に手を伸ばしてしまうのかなと思いますが、温かい飲み物をゆっくり飲むのも気持ちを落ち着かせるのに効果があると思います。
珈琲に紅茶、日本茶やホットミルクても良いです。
良かったら一度試してみて下さい。
私は不安な時、つらい時、ピアノの演奏を聴きながら心を落ち着かせるようにしています。アラベスク1番、月の光などがお勧めです。こちらも試してみていただけると幸いです。


Re: しんどい - 2025/04/09(Wed) 09:03 No.10582
保健室登校で行けましたあなたのおかげですほんとにしんでたかもしれませんまだぜんぶ解決した訳じゃないけどありがとうございます!

Re: しんどい - スープカレー 2025/04/09(Wed) 09:45 No.10583
返信ありがとうございます。
私が何かをしたわけではなく、あなたが頑張った結果です。保健室登校ができた事、ご自身を褒めてあげて下さいね。
焦らずに少しずつ「できた事」を増やしていきましょう。
今はウォーミングアップの時期だと捉えると良いと思います。少し足踏みする事があっても大丈夫ですからね。


Re: しんどい - 2025/04/27(Sun) 19:01 No.10600
ありがとうございます!最低週2で頑張ってます、なんで1回も行けてなかったところから2回も行けたのに怒られるのか分からないですが頑張ります。今もしんどいけどましになりました!何回も返信ありがとうございます!

Re: しんどい - スープカレー 2025/04/30(Wed) 19:12 No.10601
遅くなりましたが、いただいた返信よませていただきました。
最低週2の目標を設定して頑張っているのですね。少しずつできた事が増えていて、良い傾向だと思います。
怒るのは親御さんですよね、欲張りなんですよ、きっと。週2回行けたからという事実だけしか見ていなくて、週5回行けばよいと安易に考えてしまう。本当は一番味方になってほしいのですけどね。私で良ければ頑張っているね、とたくさん褒めてあげたいです。
怒られる時ですが、あまり真正面から受け止めようとしなくて大丈夫ですよ。今、目標を設定して頑張っていて、結果が出ている。この結果を積み上げていく事ができれば、この大変な壁を乗り越える事ができたら、それが自信になって他の事も頑張れるようになると思います。


虐待 投稿者:あんころもち 投稿日:2025/04/26(Sat) 18:05 No.10598    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
親から虐待をうけている、叩かれ殴られ蹴られ暴言を吐かれたりして心が重いです。ちなみに私は小6です

Re: 虐待 - スープカレー 2025/04/27(Sun) 08:51 No.10599
こんにちは、あんころもちさん。投稿読ませていただきました。

親御さんからの虐待、たくさんつらい思いをしましたね。勇気を出してお話ししてくれた事、良かったと思います。

状況がわからない部分もありますが、まずお伝えしたいのは、あんころもちさんが悪いだなんて事はないと言う事。どんな理由があれ暴力が正しいだなんて事はありません。それだけは信じてほしいし、自分の事を責めたりするような事はしないで下さいね。

後、この問題を一人だけで何とかする事は難しいです。だからひとりで抱え込まずに助けを求めてほしいです。
家族に味方になってくれる人はいませんか?おじいさん、おばあさんには相談できそうにありませんか?学校の先生やカウンセラーさんには話しを聞いてもらえないでしょうか。一人で不安なら友達に職員室までだけでもついてきてもらうのでも良いと思います。
ここに投稿してくれた時の勇気をもう一度振り絞って周りに助けを求めてみて下さい。必ずあんころもちさんの味方になってくれる人がいますからね。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -



▲ページTopへ